
移住を希望されている方必見!みんなが気になる移住×お金のセミナーを開催します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/08/17コロナ禍を経て、地方での暮らしも選択肢に入ってきたことで関心の高まった「移住」。 ただ、移住を検討する際に、懸念事項の一つとなるのが「お金」。 移住後の生活でどれだけお金がかかるのか、皆さんにとって非常に気になることだと思います。
そんな皆さんに必見!! 今回開催するセミナーでは、「移住×お金」をテーマにお話しします。 ゲストには実際に本県へ移住された方と、専門家として活躍されているファイナンシャルプランナーの方をお呼びしております。 ゲストの実体験や、ファイナンシャルプランナーの専門的なアドバイスを交えてご紹介します。
参加希望の方は、「興味あるボタン」と共に、下記申し込みフォームから事前登録をお願いします! https://iju.ishikawa.jp/appform/form.php?prm=202407182119091058960_991
移住にかかる費用に不安がある方、移住を考え始めた方などなど、ぜひご視聴ください! ご参加お待ちしております!
ゲストをご紹介!
今回のセミナーのゲストには、金沢市にUターンをされた先輩移住者と、移住の経験をお持ちのファイナンシャルプランナーの方をお呼びしております! 気になることがあれば、セミナーでぜひご質問ください!
○増井 大樹さん(愛知県→金沢市)
いつき書道教室主宰 コロナ禍をきっかけに2020年電気メーカー退職後、愛知県から家族4人でUターンし、書道教室を開業。 筆文字デザイン、イベントやオンラインコミュニティ運営、講演会など多方面で活動中。
○松田 康宏さん(ファイナンシャルプランナー/千葉県→白山市)
都内のIT企業にてフルリモートワークで勤務しつつ、ファイナンシャルプランナー、中 小企業診断士として活動中。 東日本大震災を機に、白山市内へ家族4人で移住。


石川県の今について
令和6年1月1日に石川県を襲った能登半島地震。 ゲストの移住先である金沢市や白山市でも被害はあったものの、 現在では、今年の3月に県内全線開業した「北陸新幹線」による活気など、賑わいが戻ってきております。 通常通り移住者の受け入れも行っておりますので、石川県の移住を検討されている方、石川県の今を知りたい方は是非ご参加ください!
募集要項
2024/08/16 〜 2024/08/16
13:00~14:30
無料(※通信費は参加者負担となります)
オンライン(Zoomミーティング)
・スケジュール: ☆トークセッション内容☆
● 移住前後にかかるお金 ● 節約方法 ● お金をかけるべきこと ● 移住に関すること
いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会(石川県地域振興課内)
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

石川県
人口 110.44万人

いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会が紹介する石川県ってこんなところ!
いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会が紹介する石川県ってこんなところ!
●石川県 加賀百万石の文化が息づく金沢、世界農業遺産・里山里海の自然豊かな能登、白山の自然とものづくり・温泉に恵まれる加賀など、多彩な個性で彩られる県土だから、移住のカタチもとことん「自分流」が楽しめます。幸福度ランキング(一般社団法人日本総合研究所)では全国2位で、全国トップクラスの子育てや教育、住宅、文化、自然、食などの豊かさは都会では味わえない魅力があります。こんな石川県で、あなたも暮らしてみませんか?
このプロジェクトの作成者
石川県は幸福度全国3位、待機児童ゼロ、学力テスト全国上位と子育て・教育環境も充実しており、暮らしやすい県です!
また、北陸新幹線開業により、首都圏からのアクセスも良く、美しい自然や豊かな食文化も魅力の一つです!!