募集終了

【サポーター募集】里山の小さな村で子どもたちのキャンプ行事をサポートする若者を募集します!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/08/26

【なんと支援センターがプロジェクトへ応募したい方にサポートできること】

なんと未来支援センターでは、「地域課題の解決を目的としている団体」と「移住者希望者や地域と関わりたい人」の間を繋ぐサポートをしております。 有償無償のボランティアなどを募集している団体と連携・協力して、応募前の「移住のサポート」や「お試し住宅の利用をして、応募企業の周りの地域を知る」というところからサポートしております。

今回は、「山村キャンプのサポート」と「子どもたちと思いっきり遊ぶ」ということがテーマのプロジェクトです! いま地区の子どもは未就園児2名、小学生6名、中学生4名、高校生9名です。 地域の子ども行事が成り立たなくなることを見越して、7年前から大学生を受け入れて、若い感性と行動力を借りながら「中学生も行事参加する」地域作りに取り組んできました。 それが叶い、昨年からは高校生も参加できる行事づくりとして夜も楽しめるキャンプ行事を取り入れはじめました!  7年間の取り組みの間に、子ども同士の縦のつながりや、その周辺の大人同士の交流も育ってきました。 学生がつながり続けていろんな行事に来てくれることもあります。 また子どもの中に、学生年代になっても地域の大人と関わり合う自分というビジョンが育ちはじめています!  外からの人の手も借りながら、地域が真剣に密接に子どもたちと関わることで、将来をになう世代が心の通い合う輪を育み、それを太美山の魅力とし、山積する課題と向き合うための力にしてほしい! そんな先までの夢を抱いて取り組んでいます。

ぜひ、このプロジェクトに「興味ある」「応募したい」のボタンを押していただき、熱い太美山へいらしてください‼

子どもは地域の宝‼高校生まで途切れない関係を目指します‼

富山県南砺市(なんと)の太美山(ふとみやま)地域は、300人弱と市でもっとも人口が少なく、広大な山を背に、二つのダムを有する自然豊かな里山地域です。 住民は顔の見える関係の中、里山の抱える課題と積極的に向き合いながら、地域づくりに取り組んでいます。 少人数の子どもたちに太美山が大好きになるような地域行事を!と、2017年から小中高校生により近い学生世代にサポートしてもらいながら、子どもたちの地域参加がある地区づくりに取り組んできました。 南砺市に興味のある20歳前後の方、子どもを地域の一員として重視した地域活性化を考えてみたい方、田舎の良さを満喫したい若い方たちに、太美山のチャレンジをともに体験して応援して頂けると幸いです‼

薪を安全に割る方法を習い、やってみよう!
薪を安全に割る方法を習い、やってみよう!
古民家ゲストハウスでBBQ、恒例のジビエも‼
古民家ゲストハウスでBBQ、恒例のジビエも‼

自然豊かな里山の子ども行事を通して、田舎の良さに触れたい若者募集‼

・将来、自然豊かな田舎に住んでみたい人 ・南砺市に住んでみたい人 ・地元を離れて田舎に戻るか迷っている人 ・過疎地域の地域づくりの取り組みに関心がある人 ・田舎の子どもとのふれあいが好きな人 ・素敵な古民家ゲストハウスでテント泊してみたい人

大募集です‼ 私たちと一緒に、夏の思い出つくりに来ませんか? 想像以上に楽しい風景と出会いが待っています‼

近くの小さな沢で恒例の水遊び
近くの小さな沢で恒例の水遊び
違う季節の行事にも、学生さんが来てくれました
違う季節の行事にも、学生さんが来てくれました

募集要項

開催日程
1

2024/08/24 〜 2024/08/25

所要時間

8月25日(日)11:30現地集合 8月26日(月)12:00現地解散

費用

全日参加 2,200円・25日のみ日帰り 2,000円・26日朝から参加 300円 現地までの交通費補助として、県内1,000円、県外2,000円を出します)

集合場所

太美山交流センター(住所・富山県南砺市太美1)

その他

・定員:5名 ・解散場所:太美山交流センター(住所・富山県南砺市太美1) ・スケジュール: 8/25(日)  11:30 太美山交流センター前集合      12:00 ゲストハウス四阿杣人風林(あずまや そまびとふうりん)にて、           昼食をとりながら打ち合わせと自己紹介      12:45 キャンプ準備      14:00 はじめの会・行事はじまり      20:30 今日の活動終了・夜の親睦タイム          (テント泊)雨天の場合は太美山交流センター

8/26(月)  6:30 ラジオ体操 朝食づくり       7:30 朝食、片づけ、交流センターへ移動       9:00 宿題追い込みor思い切り遊ぶ!      11:30 終わりの会・解散

主催:太美山地域づくり協議会 協力:なんと未来支援センター

このプロジェクトの地域

富山県

南砺市

人口 4.46万人

南砺市

なんと未来支援センターが紹介する南砺市ってこんなところ!

南砺市には、昔から「散居村」と言われるような、それぞれの家の周りに屋敷林をめぐらせてきた風景がよく見られます。その成り立ちは、それぞれの農家が自分の周りの土地を開拓して米作りを行ってきたことに由来します。この地方では屋敷林は「カイニョ」と呼ばれ、冬の冷たい季節風や吹雪、夏の日差しなどから家や人々の暮らしを守ってくれました。 一方で、地域によっては職人がたくさん住む街並みが続いている地域もあります。 あたたかい人と人の関わりが、この南砺市の土地の魅力だと思っています。いい意味で「おせっかい」って言葉が似あうそんな南砺市です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

弊団体は行政と民間(市民)を繋ぐ「中間支援組織」として設立。 地域の地縁団体や協議会などの自治支援、婚活、移住定住のサポートなど、人と人、人と組織の繋がりを支援しています♪

Loading