募集終了

≪就農×協力隊×山村留学×移住≫東京行くのでふらっと話聞きに来ませんか?

公開:2024/08/01 ~ 終了:2024/08/09

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/08/09

村では少子高齢化社会を乗り切るため、移住定住・関係人口づくりに力を入れています。 東京にいき相談ブースを設置しますので、少しでも興味ある方は、お話だけでも聞きに来てください。 お気軽にお越しください。

期日:令和6年8月8日(木)~8月9日(金) 場所:JA東京アグリパーク 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目10−12 JA東京南新宿ビル

当日は、「まるごと南信州フェア新宿2024夏の陣」というイベントを開催しております。 イベント会場では、南信州(長野県南部の地域)地域の特産品の販売を行っています。 同会場で、出展者による相談ブースが開設され、そこで移住等に関する相談を実施します。

地域おこし協力隊・山村留学・就農

地域おこし協力隊  令和6年8月1日現在 3名の隊員が活動しています。一緒に活動してくれる新隊員を募集しています。令和7年4月1日採用予定ですが、令和6年度中の採用をすることもできます。

山村留学(龍の子留学)  村では、令和5年度から山村留学(親子留学)制度を導入し、「龍の子(たつのこ)留学」として受入を行っています。現在、4家庭6名の小中学生が村内の小中学校に通っています。留学にあたっては、補助金などの支援制度もあります。

就農  天龍村の農業においても、少子高齢化による後継者不足が課題となっています。村の特産品を守っていくためにも、担い手の確保が必要です。事業継承を含めた、就農について相談いたします。

中井侍地区のお茶畑
中井侍地区のお茶畑
現役協力隊員
現役協力隊員

移住×関係人口

「地域おこし協力隊」、「山村留学」、「就農」も目的とした、移住希望者の相談を受け入れます。 なお、移住までいかなくとも、関係人口として交流ができる方も随時募集しています。 各種イベント等の案内をさせていただきます。

天龍村(まるごと南信州フェアのイベント自体の主催は、「南信州・担い手就農プロデュース」)

このプロジェクトの地域

長野県

天龍村

人口 0.09万人

天龍村

南信州 天龍村が紹介する天龍村ってこんなところ!

信号もコンビニもない「秘境・天龍村」!

村の約94%が山林で、村内には見渡す限り山!村の中心を流れる一級河川の天龍川!まさに大自然が織りなす壮大な風景の中で、天龍村の人々は暮らしています。 天龍村といえば、中井侍の急傾斜地から地区の名人たちによって生み出される幻の銘茶「中井侍銘茶」や、村の農家で組合を作り、協力し合って生産を続ける巨大なナス「ていざなす」が有名ですが、忘れてはならない一番の魅力は「温かい村民気質」。 初めて訪れた方に対しても「来てくれるだけでうれしいんだに」「おかえり」と、とてもやさしく出迎えてくれます。 村内では休日に畑仕事をする方が多く、「白菜できたがいらんか?」「キュウリいりゃあ(=欲しいなら)あるでもってけ!」と、近所同士で分け合う光景が風物詩です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

長野県最南端の自治体です 村の94%は山林です

Loading