募集終了

8/9~17開催! 移住者によるビアガーデンイベント出店者インタビュー①

公開:2024/08/07 ~ 終了:2024/08/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/08/31

*先日リリースしましたビアガーデンイベントの続編となります!

8/2.3と行われたビアガーデンはおかげさまで盛況なスタートを切る事ができました。 地元の方はもちろん、東京はじめ各地から遊びに来て頂きました。 初日は外国の方も多く、あらためて南伊豆のポテンシャルの高さ、多様性を強く感じる 夜となりました。

今回は初日に出店した、レストランしいの木やまにインタビューをしましたのでお伝えします。 しいの木やまは南伊豆の移住者の中でもベテラン組のご夫婦です。 移住に関すること、色々聞いてみました!

今週のビアガーデンは8/9,10,11の開催、しいの木やまは次回8/9の出店となりますので 皆様お待ちしております! 以下概要となります。

日程 8月2,3、9,10,11,16,17日 時間 17:00~21:00 場所 下賀茂熱帯植物園

出店者インタビュー① しいの木やま

① 南伊豆に移住してきたのはいつですか? はじめ前職の転勤で1992年~1995年、3年間住んでいました。 その後、退職した後に2000年に本格的に移住しました。 今年で25年目になります。

② どちらから来られましたか? 東京都東村山市に住んでいましたが実際のところ、前職が転勤の多いお仕事だったため、 日本全国色々なところに住んでいましたね。

③ 移住するきっかけはなんですか? 転勤で南伊豆に3年生活してみて好きになったので移住を決めました。

④ 移住する前はどんなお仕事をされていましたか?移住してからはどんなお仕事をされていますか? 前職は宿泊施設を運営する会社にいました。移住後は小さな宿とレストラン、 現在は町内で引っ越しをしてレストランのみ営業しています。

⑤ 南伊豆のいいところはなんですか? 人がいい人ばかりで優しいところです。 また美味しいものがいっぱいありますし、気候がいいので過ごしやすいです。

⑥ 以前住んでいたところと比べて、南伊豆の不便なところがあれば教えてください 東京に比べると歩いて行ける飲食店が少ないです。移住した頃はネットショッピングも 無かった為、買い物には不便に感じたりしました。今はアマゾンプライムでしたら基本 翌日には届くので東京との差はなくなりましたが。

⑦ 移住を検討されている方にアドバイスがあれば教えてください 遊びに来るのと生活するのは違いますので、最初は「お試し移住制度」を活用して ショートステイで何日か泊まって試してみるのがいいと思います。 その際に生活環境・仕事のことを調べてみる。 例えばどういう所に住みたいのか、検討してみますと集落、別荘地、マンション、 それぞれ環境が違い、地域とのかかわり方も変わってきます。そういう情報を把握してから 住む場所を決めるのがいいと思います。 また、気の合う友人を作れるかも大事なポイントになってくると思います。 実際、移住に際して家を買ったが結果的に合わなかったと他へ行く人もいらっしゃいました。

⑧ お店のPRを一言お願いします 伊豆の美味しい食材を使ったレストランです。 季節によってメニューも色々ご用意しております。 お店は以前、伊浜にありましたが、現在は南伊豆の中心地下賀茂にあります。 移住の相談にものりますで、南伊豆に来たときはぜひお気軽にお立ち寄りください。

しいの木やまのオーナー夫婦。写真通りに優しいお二人です!
しいの木やまのオーナー夫婦。写真通りに優しいお二人です!
青い海、白い砂浜が南伊豆の魅力のひとつ!
青い海、白い砂浜が南伊豆の魅力のひとつ!

知りたい、楽しみたい、色々な方をお待ちしております!

きれいな海とたくさんの山々! 自然と共に生活できる素晴らしい環境が南伊豆にはあります!

そんな中で移住している方々が今回出店します。

知りたい、楽しみたい、色々な方をお待ちしております!

・移住生活ってどんな感じが見てみたい方 ・夏を楽しみたい方 ・ビールが大好きな方 ・ビアガーデンが大好きな方 ・シャンパンが大好きな方 ・カクテルを飲んでみたい方 ・美味しい料理を食べたい方 ・TEX-MEXが食べたい方 ・フィリピン料理が食べたい方 ・わいわいがやがやしているのが好きな方 ・夏の思い出を作りたい方 ・歌謡曲をでっかい音で聴きたい方 ・ラテン/サンバで踊りたい方 ・新しい出会いが欲しい方

下賀茂熱帯植物園

このプロジェクトの地域

静岡県

南伊豆町

人口 0.73万人

南伊豆町

まちの人事部が紹介する南伊豆町ってこんなところ!

南伊豆町は伊豆半島の最南端であり、人口約7,500人程度の町です。 年平均気温は17.1℃と暖かく、また東京から車で約3時間半、電車では約2時間50分の場所に位置しています。 面積は109.94k㎡、このうち70%以上を山林・原野が占めています。 日本の渚百選に選ばれている「弓ヶ浜」や、景勝地として有名な「石廊崎」、有数の湧出量を誇る「下賀茂温泉」等があり、人気の観光地でもあります。

また、南伊豆町は小規模な自治体のわりに移住者が多く、移住後も暮らしやすい地域の一つです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

まちの人事部は静岡県の最南端、南伊豆町で厚生労働省の生涯現役地域づくり環境整備事業の プロジェクトとして活動を開始しました。 地域のつながりと活性化を目指して事業者と求職者をつなぐ活動をおこなっています。 お仕事の紹介は町民に限らず、近隣の住民、移住者検討者にも行っています。 多くのお仕事を用意しておりますので移住を検討されている方はお気軽に連絡ください!

また、まちの人事部の活動は南伊豆町役場地方創生室とも連携しており、移住に際してのお仕事はもちろん、 お住まい探し等のサポートもワンストップで行っています。 完全移住の方、二拠点生活の方、ワーキングホリデー等様々な方のサポートを今まで行っておりますので お気軽に相談頂けましたら幸いです。

Loading