募集終了

デジタルファブリケーションLABOの開設メンバーを募集! 【地域おこし協力隊募集】

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/12/20

「興味ある」が押されました!

2024/12/16

▼宮城県南三陸町の地域おこし協力隊としての募集となります。

【南三陸町とは?】 南三陸町は宮城県の北東部に位置し、太平洋側に面していることから夏は涼しく冬はあまり雪が積もらない地域です。また、町境が分水嶺と重なり、町に降った森、里を伝いミネラル豊富な水が海に注ぎ込むという独特の地形をしています。 そんな南三陸町では「町民が自然と共生をしながら安心して暮らせるまち」を目指し、次世代を担う若いリーダー達が手を挙げ、森のFSC国際認証・海のASC国際認証を取得しました。

【なぜデジタルファブリケーションLABO開業するの?】 町や南三陸森林管理協議会などの関係者から、FSC認証材の消費拡大とにつながる対策の一つとして、クラフト加工業の担い手である南三陸YES工房が期待されるなか、十分な対応ができていないのが現状です。 そこで、新たな木製品の開発や誰もが気軽に交流し、モノづくりに関われるデジタルファブリケーションLABOを開設したいと考えました!

【南三陸YES工房とは?】 南三陸YES工房は東日本大震災後、自宅や職場を失った地域住民の「雇用」と「交流」の場づくりを目指し、活動が始まった「モノづくり」工房です。 廃校をリノベーションした建物を活用し、現在は地域資源を活かしたモノづくりとして、オクトパス君グッズ、まゆ細工、木製品の製作・販売の他「楽しく学ぶ」をコンセンプトに、年間数千人規模のワークショップ等も行っています。

~お仕事内容~

▼本募集は地域おこし協力隊としての募集となります。 最長3年間の任期で「ファブリケーションLABOの開設」と下記ミッションに取り組みます。 ① プロダクトデザインなどを学べる講座開催。 ②高校生を対象としたデジタル木工教室を開催。 ③モノづくり体験学習プログラムの充実及び開発を行う。 ④地域の木材振興の活性化。

◆給料・活動資金 月給:180,000円~220,000円 賞与:あり

◆勤務時間 就業時間:基本9:00-18:00の勤務(うち1時間休憩有)      また、フレキシブルタイムの適用あり      休日:4週8休のシフト制 ※業務の内容によっては、土日祝日出勤、21時頃までの勤務の日あり

★他、詳細が気になる方は「興味ある」をポチッとお願いします!★

【任期3年間の活動イメージ】 1年目:各種デジタル加工機の整備をしながら高校生や一般を対象として市民工房の仕組みづくりを考える。地域資源を活かした手づくりキッド開発や創作学習プログラム拡充。 2年目:高校生が開発した商品の制作。市民工房の本格的な運用を開始する。デジタル創作職人育成プログラムの充実。    3年目:売れる木製品開発・ブランドの確立をし、情報発信や販売促進。町内外のネットワークの拡充。小中高学校・大学・企業を対象とした体験プログラムの拡充。

★任期終了後は、新たなる起業への支援。もしくは、YES工房での雇用延長など様々な未来を選ぶことができます。

モノづくり体験学習の様子
モノづくり体験学習の様子
小学生を対象とした木箱づくり体験会
小学生を対象とした木箱づくり体験会

一緒にチャレンジしましょう!

▼大森代表よりメッセージ 南三陸町という自然豊かなフィールドの中で、人と人が「モノづくり」を通じて交流できる、 アイディアを形にしながら地域みんなで楽しくスキルを学べる環境を創っていきたいです。 一緒に頑張りましょう!

★宮城県南三陸町の地域おこし協力隊募集。ポイントは、「企業雇用型」★ 南三陸町では3年間の任期終了後に起業する『起業型』ではなく、町内の活動実績のある事業所・団体が直接雇用する『雇用型』の地域おこし協力隊制度を採用しています。 雇用型の協力隊員は、それぞれの事業所に所属し、与えられたミッションや課題に取り組みます。

南三陸YES工房:大森代表
南三陸YES工房:大森代表
南三陸YES工房外観
南三陸YES工房外観

求人詳細

【雇用する企業・団体】 一般社団法人 南三陸YES工房

【業務内容】 ●デジタルファブリケーションLABO開設事業 ●売れる商品を創るデザイン講座及び発信力講座 ●学習機会の創出事業 ●地域振興事業 ※副業可

【必要なスキル】 ・≪必須≫普通自動車運転免許 ・PC操作可能な方(Word・Excel・illustrator) ・CAD操作可能な方

【こんな方にオススメ】 ・モノづくりが好きな人 ・明るく前向きにチャレンジできる人 ・流行や最新技術の情報収集が好きな人 ・人や地域と関わることが好きな人 ・アイディアを形にすることが出来る人 ・専門的な技術を地域で活かしたい人

【報酬・活動資金】 月給:180,000円~220,000円 賞与:あり 保険:健康保険・雇用保険・厚生年金・労災保険の適用あり 通勤手当あり 住宅手当あり

【勤務時間】 就業時間:基本9:00-18:00の勤務(うち1時間休憩有)      また、フレキシブルタイムの適用あり      休日:4週8休のシフト制 ※業務の内容によっては、土日祝日出勤、21時頃までの勤務の日あり

【マッチングプロセス】 書類審査のうえ、面接 ※地域おこし協力隊としての募集となります。

ShopBotも完備
ShopBotも完備
レーザー加工機
レーザー加工機

南三陸町移住・定住支援センター

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

宮城県

南三陸町

人口 1.03万人

南三陸町

南三陸町移住・定住支援センターが紹介する南三陸町ってこんなところ!

「森・里・海・ひと いのちめぐるまち 南三陸」これは、町が掲げる将来ビジョンです。 震災を経験し、改めてこの町の地形・自然がいかに素晴らしいかを知りました。 この豊かな森、海といった自然資源を活かし、持続可能な社会を本気で目指しています。 その想いがこのビジョンに込められています。 また、南三陸は各フィールドで様々なチャレンジをしている人たちが沢山います。地域・人・食を繋げるワイナリー/未利用資源を餌にしたブランド羊/生ごみをエネルギーに変える取り組みなどなど!! この町の可能性は無限大です! 是非、一度、南三陸にいらしてくださいね!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

南三陸町移住・定住支援センターです。 南三陸町での暮らし・仕事・住まいなど、なんでもご相談ください! 本気で移住のご相談はもちろん、「どんな町か知りたい」「とりあえず話を聞いてみたい」という方もお気軽にご連絡ください♪ 沢山の方に南三陸を知っていただければと思います。

Loading