募集終了

【きっと飲みたくなる移住セミナー】ワインが醸すテロワール×晴れの国DAKARAセミナー

イベント・体験
公開:2024/08/23 ~ 終了:2024/09/20

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/09/20

経過レポートが追加されました!「申込み期間延長!」

2024/09/19

「晴れの国おかやま×ワインが醸すテロワール」をテーマに移住セミナーを開催します!

「テロワール」とはワインの味を左右する気候や土壌などの環境のことを指します。 今回のゲストが移住先に決めたテロワールにフォーカスし、なぜワイン造りに取り組む事になったのか。 ゲストは新見市の「早川明良」さん と久米南町の「月本幸常」さんに出演いただき、移住を考え始めたきっかけやワインのある豊かな時間を過ごし方、こだわり、移住後の住まいや生活の変化、今後のビジョンについて先輩移住者ならではの視点からお話しいただきます。

なぜ「移住セミナー」なのに「ワイン」??

ありきたりな移住セミナーは面白くない!(担当者意見)

まだ移住をふわっと考え始めた方にとって「住むところ」も決まっていなければ「イメージ」も固まっていないことも多いでしょう。 ある程度「譲れない条件」や「理想」が固まっている方も、まだまだ知らない土地・場所がたくさんあるでしょう。

それなら今回「ワイン」をきっかけに  ・このワインが作られているのはどんな町なのかな? ・ゲストの2人はなんでこの町に移住することを決めたのかな? ・岡山はブドウも有名よね?一回飲んでみようかな?

というところから岡山県にふれてみませんか?? 知るきっかけはなんであれ、すべては出会いだと思っています。顔出さなくてOK!耳だけ参加OKです!

フランクなセミナーですので、移住で疑問に思ってることやなかなか聞きにくい事、こんな事聞いてもいいのかな?なんてことまで気軽にご質問ください。 担当者が代わりにゲストや市町村にセミナー内で聞いていきます。

今までいただいた質問をご紹介

・夢と希望だけ持って移住してもいいですか? ・車運転出来ないけど○○市は暮らせる? ・実際生活費はどのくらい変わりましたか? ・今南の島・国に住んでるんですけど、冬は暖かいですか? ・家族に反対されてるんですけど、移住を諦めないといけないですかね? ・何が分からないか分からないんですが、まず何からしたらいいですか? ・防災対策はどうしてますか?(ゲストと市町村に質問) ・アーティスト活動以外に副業はしてますか?(アートがテーマのセミナー)

この他にもたくさん質問を頂いてます。 9月20日の1時間半だけ岡山県に時間を頂けませんか?

ぜひみなさん お申し込みください!

ゲスト紹介

「早川明良」さん 2012年 和歌山県より新見市へ移住 子どもが生まれたことにより移住・転職を決意。新見市でブドウ栽培の研修生として働きながら畑を探し、14年に自社畑で栽培を開始し現在はワインの販売も手掛ける。今後は自社醸造所を立てて栽培から販売まで行う予定。

「月本幸常」さん 2013年 岡山市より久米南町へ移住 子どもが生まれ子育て支援が充実した市町村を探し久米南町に行き着いた。そこで農業をしながらワイン造りや飲食業、宿泊業、ブドウ栽培指導、農業コンサルタントなど幅広く活躍。今後は宿泊施設と農業体験の連携を打ち出し気軽に久米南町へお越しいただけるコンテンツをつくる予定。

「早川明良」さん
「早川明良」さん
「月本幸常」さん
「月本幸常」さん

主催:岡山県・新見市・久米南町/共催:ふるさと回帰支援センター

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

岡山県

岡山県

人口 184.62万人

岡山県

岡山県中山間・地域振興課が紹介する岡山県ってこんなところ!

岡山県は、瀬戸内海と中国山地に抱かれ、温暖で晴れの日が多いことから「晴れの国」と呼ばれています。 中国山地を水源として瀬戸内海に注ぐ三大河川(吉井川、旭川、高梁川)は良質な水をたたえ、品質の良い農産物、そして地域色豊かな食文化や伝統工芸など、各地で豊かな文化が育まれてきました。 県北部は山や温泉、南部は多島美の瀬戸内海など自然環境に恵まれた岡山県で、あなたらしい暮らしや幸せのカタチを探してみませんか。

○岡山県移住ポータルサイト https://www.okayama-iju.jp/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京新橋にあるアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」(JR新橋駅すぐ)2階移住・しごと相談コーナーでも移住相談が可能ですので、お気軽にお立ち寄りください!

Loading