募集終了

【参加無料】伝統工芸 烏山和紙をつなぐ|2泊3日の移住体験!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/09/06

「興味ある」が押されました!

2024/09/03

2泊3日の移住体験とお仕事体験が同時にできちゃう『おためし協力隊 in 栃木県那須烏山市』 9月14日(土)~16日(月)に特産品や伝統工芸に触れながら、地域を体験していただく企画となっております!

\こんな方はぜひご参加ください!/ ✔︎ 地方への移住に興味がある ✔︎ 地域おこし協力隊が気になっている ✔︎ 伝統工芸の体験をしてみたい ✔︎ 地域づくりに関わりたい

《おためし地域おこし協力隊とは?》 地域おこし協力隊に応募する前に那須烏山市を訪れ、地域の雰囲気や地域づくり活動について知ることができる体験プログラムです。 那須烏山市の特産品や伝統工芸に触れながら、地域おこし協力隊の募集テーマ「なすからブランド推進」についてご紹介します。

《なすからブランドとは?》 那須烏山市では、市の知名度向上を図るとともに、産業の振興及び地域経済の活性化に資することを目的として、市独自の基準に適合する品質を備えた産品を「なすからブランド」として認証しています。 なすからブランドを推進するため、なすからブランドに関する情報発信や地域活性化に取り組む地域おこし協力隊を募集します。 なすからブランドについて↘︎ https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page000010.html

▼プロジェクトのお申し込みはこちら▼ https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page005448.html 合わせて、興味あるボタンのクリックをお願いいたします。

知る人ぞ知る、隠された地域資源が多く眠る那須烏山市

日本一の野外歌舞伎劇場「山あげ祭」、厚紙の最も貴重な品ともいわれる伝統工芸「烏山和紙」、八溝山系の豊かな水資源で作られた香高い「八溝そば」など...

栃木県 那須烏山市は、知る人ぞ知る隠された地域資源が多く眠っている街です。

まずは3日間で那須烏山市のその深い魅力を感じていただきたい。 そして歴史と伝統のある地域資源を生かして、私たちと一緒にその魅力を伝えてくれる仲間を探しています!

伝統工芸に触れながら、地域移住をしたい方 大募集!

おためし地域おこし協力隊の期間中は、現役の地域おこし協力隊2名が参加者の皆さんをご案内し、隊員と交流しながら那須烏山市での暮らしや地域おこし協力隊の活動について知ることができます。

プロジェクトを通して、 ・地域の魅力に触れてみたい ・伝統工芸の体験をしてみたい ・地方移住をしてみたい ・仕事と暮らしをどちらも体験したい

そんな方にぜひご参加いただきたいプロジェクトです!

▼プロジェクトのお申し込みはこちら▼ https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page005448.html

那須烏山市まちづくり課

このプロジェクトの地域

栃木県

那須烏山市

人口 2.28万人

那須烏山市

那須烏山市 地域おこし協力隊が紹介する那須烏山市ってこんなところ!

那須烏山市は八溝山系の山々の緑、那珂川の清流、里山と農村地帯に集落と市街地が点在した自然も魅力です。また、中世より烏山城の城下町として栄えた歴史ある市でもあります。

烏山城跡や近代化遺産、烏山和紙、簗場など、この地の自然と古くからの歴史に育まれた文化資源・観光資源が豊富で、特に、「烏山の山あげ行事」は、日本の「山・鉾・屋台行事」として、ユネスコ無形文化遺産の代表一覧表に登録された世界的な野外歌舞伎です。

都市部へのアクセス良好!ほどよい田舎で便利な生活をしてみませんか?

▼プロジェクトのお申し込みはこちら▼ https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page005448.html

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

栃木県那須烏山市の地域おこし協力隊です。 <市の魅力> 日本一の野外歌舞伎「山あげ祭り」 伝統工芸「烏山和紙」 香り高く甘みも強い「八溝そば」

魅力あふれる地域で私たちと一緒に暮らしませんか?

Loading