募集終了

【9/29㊐】北海道内8つのまちが大阪・心斎橋で移住イベントを開催します!

イベント・体験
公開:2024/09/13 ~ 終了:2024/09/28

開催日程:

12024/09/28 ~

最新情報

経過レポートが追加されました!「イベント終了!ご参加ありがとうございました!」

2024/10/01

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/09/28

個性豊かな北海道内8自治体の移住コーディネーターが、大阪・心斎橋に大集結! 

『北海道移住のすゝめ』が、待望の大阪現地イベントを開催します。

同じ日本国内にあるはずなのに、なぜかとても遠い地に感じる北海道。

しかも、ひとことで「北海道」と言っても実は気候や文化、ひいてはまちの雰囲気にも違いがあり、そのすべてを把握するのは至難の業です。

本イベントでは、今回参加する8つのまちのご紹介だけでなく、実際に北海道各地で暮らす移住コーディネーターたちだからこそ語れるリアルな話、移住を成功に導く心構えなどを皆さまにお伝えします。

真面目に、だけど楽しく北海道移住について考える日曜のひととき。

まずはこのイベントに参加して移住コーディネーターたちとつながり、移住への一歩を踏み出しましょう。

※このイベントに興味のある方は『興味あり♡』『応募したい』を押してお知らせください。詳細をご案内します。 ※以下のURLからも詳細をご覧いただけます。  https://iju.hokkaido.jp/inosaka2024/

主なコンテンツはこちら!

第1部:自治体対抗!ランキングバトル

北海道移住のすゝめイベントではすっかり恒例となったこのコーナー。 ランキング形式で8つのまちの特徴をわかりやすくご紹介し、比較します。 なかなかイメージするのが難しい、「北海道の中でも気候や文化に違いがある」という事実。「知らなかった!」と感心してしまうような面白い情報が見つかるかも知れません。

第2部:トークテーマ別座談会

「移住したいけど、仕事ってどうやって見つけるのかな?」 「ひとりで移住して大丈夫?」 「田舎の子育て環境ってどんな感じ?」 などなど、地方移住に対する疑問や不安は様々です。 第2部では複数用意されたトークテーマの中からご自身の興味に合わせてグループを選択。実際に地域で暮らす移住コーディネーターからリアルな事情を聞いたり、自由に質問することで、モヤモヤしていた移住に対するイメージが少しずつクリアになっていくことでしょう。

第3部:地域とつながる交流会

イベントの最後には、移住コーディネーターたちと交流できる時間をご用意。 今回は、参加自治体がそれぞれ持ち寄ったご当地カレーの食べ比べを予定しています。 また、お帰りの際にはちょっとしたお土産もあります。 みんなでランチしながら第1部・第2部で得た情報について詳しく質問したり、食材にまつわるよもやま話などを楽しむことで、各まちをより身近に感じられるようになるはずです!

※第3部は軽食+飲み物+お土産つきの交流会です。参加料としておひとり様500円(未就学児は無料)を現金でご用意ください 。

※このイベントに興味のある方は『興味あり♡』『応募したい』を押してお知らせください。詳細をご案内します。 ※以下のURLからも詳細をご覧いただけます。  https://iju.hokkaido.jp/inosaka2024/

9月上旬に初開催した福岡の移住イベントは大盛況でした!
9月上旬に初開催した福岡の移住イベントは大盛況でした!
すゝめの移住コーディネーターはみんな移住経験者です。
すゝめの移住コーディネーターはみんな移住経験者です。

今回は8つのまちの移住コーディネーターが参加します!

参加自治体はこちら

上川町 栗山町 下川町 新ひだか町 伊達市 弟子屈町 深川市 芽室町

☑北海道に移住したいけどどこのまちにするか決まっていない ☑まずは情報収集したい ☑移住コーディネーターたちとゆるくつながっておきたい

などなど、移住検討度は人それぞれ。 今回のイベントが移住へのステップアップにつながると嬉しいです!

※このイベントが気になる方は『興味あり♡』『応募したい』を押してお知らせください。詳細をご案内します! ※以下のURLからも詳細をご覧いただけます。  https://iju.hokkaido.jp/inosaka2024/

8つのまちの移住Cが大阪・心斎橋に大集結!
8つのまちの移住Cが大阪・心斎橋に大集結!

募集要項

開催日程
1

2024/09/28 〜

所要時間

90分~150分

費用

第3部交流会に参加する方は500円(未就学児無料)

集合場所

SMILE+Seed心斎橋

その他

・最小催行人数:20名 ・スケジュール: 開場 10:15 開始 10:30 ・第1部:自治体対抗!ランキングバトル ・第2部:トークテーマ別座談会 ・第3部:地域とつながる交流会(自由参加) 終了 13:00

※以下のURLからも詳細をご覧いただけます。  https://iju.hokkaido.jp/inosaka2024/

主催:(一社)移住のすゝめ/運営:北海道移住のすゝめプロジェクト

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

北海道

栗山町

人口 1.05万人

栗山町

コシモト エリサが紹介する栗山町ってこんなところ!

・「北海道でとれる農作物はだいたい栗山町でとれる」といわれるほど、多種多様な農業ができるまち。北海道産の原料にこだわった酒造りをしている小林酒造では、夏は農業、冬は蔵人として働く人も。自然の恵みと老舗酒蔵の歴史が一体となっています。 ・春には「老舗まつり」、夏には「くりやま夏まつり」、秋には栗山天満宮の「秋まつり」を開催。特に「秋まつり」では、3日間で10万人を超える人が訪れます。その数、栗山町の人口の約10倍! ・「くりエイトするまち栗山町」が合言葉。栗山駅前にある「くりやまクリエイターズマーケット」は町が運営しているハンドメイド雑貨店。ものづくり作家さんの作品販売や手作り体験を行なっており、人々の交流が生まれる場となっています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

\ YouTubeにて移住CコシモトのVLOG公開中!// おすすめ回はこちら! https://youtu.be/-Aul75_-p2Y

美味しい日本酒と国蝶・オオムラサキ国内北東限生息地のまち、栗山町で移住コーディネーターをしています。 趣味は切手集め、神社仏閣美術館博物館めぐり、小旅行。 好きな食べものはシーチキン。 好きなアルコールはハイボール、日本酒、マッコリ。 3人の娘の母。

同じテーマの特集・タグ

Loading