募集終了

【好評につき増席しました!】北海道内の8つのまちが大阪で暮らしのリアルを語ります!!

イベント・体験
公開:2024/09/19 ~ 終了:2024/09/28

開催日程:

12024/09/28 ~ 2029/09/28

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/09/28

経過レポートが追加されました!「さて。そろそろ出発します!」

2024/09/26

同じ日本国内にあるはずなのに、なぜかとても遠い地に感じる北海道。 しかも、ひとことで「北海道」と言っても実は気候や文化、ひいてはまちの雰囲気にも違いがあり、そのすべてを把握するのは至難の業です。 

「北海道に移住したいけど、暮らしのイメージが全然わかない…」 そんな不安を抱く方も多いでしょう。

本イベントでは、今回参加する8つのまちのご紹介だけでなく、実際に北海道各地で暮らす移住コーディネーターたちだからこそ語れるリアルな話、移住を成功に導く心構えなどを皆さまにお伝えします。真面目に、だけど楽しく北海道移住について考える日曜のひととき。

まずはこのイベントに参加して北海道の移住コーディネーターたちとつながり、移住への一歩を踏み出しましょう。皆さまのご参加をお待ちしています!

イベントの詳細>>https://iju.hokkaido.jp/inosaka2024/ もしくはSMOUTメッセージからご連絡ください。

北海道各地から8自治体11名の移住コーディネーターが集まります!

いろいろな立場の移住コーディネーターが集結。どんな質問にもお答えします!! ・現役パパ&ママ ・地域おこし協力隊&協力隊OB ・おひとり様女子移住者 ・役場職員 ・リゾバからの移住経験 ・北海道へUターン移住 ・農家の嫁 ・起業家 ・空き家取得者 ・マルチワーカー

イベントの詳細>>https://iju.hokkaido.jp/inosaka2024/ もしくはSMOUTメッセージからご連絡ください。

このイベントに参加する北海道下川町とは?

このイベントに参加する自治体の中で一番北の下川町。 冬は-30度近くまで気温が下がるけれど、冬は天気はが良く、風もほとんどありません。雪は真っ白サラサラで世界一といっても過言ではない雪質の良さ。 スキー・スノーボード、雪板、スノーシューを思い切り楽しめます! 移住者も多く、イベントやサークル活動が盛んで、全て参加すると忙しいぐらいです。 移住者慣れしているので、いい意味で特別扱いもせず、移住者のチャレンジも応援してくれるので、移住して新しく事業を始めたり、サークルを作る方も多くみられます。 人口は3000人を切っているのに、そう感じさせない町の活気によく驚かれます。

イベントの詳細>>https://iju.hokkaido.jp/inosaka2024/ もしくはSMOUTメッセージからご連絡ください。

毎月開催している町民交流会タノシモカフェでは、子どもから高齢者まで30-50名ほどが集まって盛り上がります。https://shimokawa-life.info/category/tanoshimokafe/
毎月開催している町民交流会タノシモカフェでは、子どもから高齢者まで30-50名ほどが集まって盛り上がります。https://shimokawa-life.info/category/tanoshimokafe/
移住検討者向けの「しもかわちょっと暮らし体験」という個人の都合や好みに合わせたツアーもご用意していますので、お気軽にお声がけ下さい!https://shimokawa-life.info/tourmenu/
移住検討者向けの「しもかわちょっと暮らし体験」という個人の都合や好みに合わせたツアーもご用意していますので、お気軽にお声がけ下さい!https://shimokawa-life.info/tourmenu/

イベントの詳細>>https://iju.hokkaido.jp/inosaka2024/ もしくはSMOUTメッセージからご連絡ください。

募集要項

開催日程
1

2024/09/28 〜 2029/09/28

費用

ランチをご希望の方は500円をご持参ください

その他

・スケジュール: 10:15 開場 10:30 第1部:自治体対抗!ランキングバトル 北海道移住のすゝめイベントではすっかり恒例となったこのコーナー。 ランキング形式で8つのまちの特徴をわかりやすくご紹介し、比較します。 なかなかイメージするのが難しい、「北海道の中でも気候や文化に違いがある」という事実。「知らなかった!」と感心してしまうような面白い情報が見つかるかも知れません。

11:20 第2部:トークテーマ別座談会 「移住したいけど、仕事ってどうやって見つけるのかな?」 「ひとりで移住して大丈夫?」 「田舎の子育て環境ってどんな感じ?」 などなど、地方移住に対する疑問や不安は様々です。  第2部では複数用意されたトークテーマの中からご自身の興味に合わせてグループを選択。実際に地域で暮らす移住コーディネーターからリアルな事情を聞いたり、自由に質問することで、モヤモヤしていた移住に対するイメージが少しずつクリアになっていくことでしょう。

12:00 第3部:地域とつながる交流会 ※自由参加・参加費500円(未就学児無料) イベントの最後には、移住コーディネーターたちと交流できる時間をご用意。 今回は、参加自治体がそれぞれ持ち寄ったご当地カレーの食べ比べを予定しています。 また、お帰りの際にはちょっとしたお土産もあります。 みんなでランチしながら第1部・第2部で得た情報について詳しく質問したり、食材にまつわるよもやま話などを楽しむことで、各まちをより身近に感じられるようになるはずです!

※第3部は軽食+飲み物+お土産つきの交流会です。参加料としておひとり様500円(未就学児は無料)を現金でご用意ください 。

13:00 終了

しもかわ財団

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

北海道

下川町

人口 0.28万人

下川町

タチバナ ユミコが紹介する下川町ってこんなところ!

下川町のことを知りたい方は、30分で町の概要をお話したオンラインイベントのアーカイブをご覧ください(^^)/ https://shimokawa-life.info/shimokawa-kaitsumami/   \下川町に向いている人はこんな人☝/ ・地域につながりを作るのが好きな人 ・面白いことが好きな人 ・まちづくりやイベントに関わりたい人 ・好奇心旺盛な人 ・実現したいことがある人 ・不便も楽しめる人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

結婚をきっかけに下川町に移住してはや20年。 趣味は“面白ろ”さがし。この町は面白い人、面白いモノ、面白いコトがあちこちにあるから、なんだか楽しい(#^^#)

森に苔を拾いに行って、家に連れ帰って育てるのが趣味です。

Loading