森と琵琶湖を結ぶ笑顔で暮らせる豊かな農村のふるさと納税にご協力を頂けませんか

最新情報

「興味ある」が押されました!

2024/09/29

「興味ある」が押されました!

2024/09/28

甲良町は、日本最大の湖である琵琶湖の東部湖東平野にあり、滋賀県の中央部を占める犬上郡のほぼ中央に位置し、鈴鹿山脈から琵琶湖に向かって開けた穀倉地域です。 町の東部には、鈴鹿山脈の山麓が西から東に高地や丘陵部が続き、東から西へ北境部を1級河川である犬上川が流れ、平地が扇状地状に広がり、犬上川左岸扇状地は古くから「甲良の荘」として拓け、数多くの文化財を有しております。 人口約7,000人、面積13.62㎢の平地農村で日本の農村の伝統的田園風景が今も残されています。

びわ湖の東のせせらぎのまちにご協力を頂けませんか

 甲良町は2022年4月1日時点で国勢調査結果により非該当地区から全部過疎に異動となりました。  歳入における地方交付税の割合も45.4%(全国平均14.12%:2021年度)と高く厳しい財政が続いておりますが住む人が誇りに思う町を目指して日々進化するべく活動しています。

当町で育ったシャインマスカット
当町で育ったシャインマスカット
新しい農業も進めています
新しい農業も進めています

日本三大和牛の近江牛も準備しています

ふるさと納税のお礼の品においては近江牛サーロインステーキ、すき焼き・しゃぶしゃぶ用 焼肉用又、部位単位でも準備をしております。是非ご覧ください。

近江牛焼肉
近江牛焼肉
近江牛すき焼き
近江牛すき焼き

滋賀県 甲良町企画監理課

このプロジェクトの地域

滋賀県

甲良町

人口 0.64万人

甲良町

甲良町役場企画監理課が紹介する甲良町ってこんなところ!

甲良町は琵琶湖の東側に位置する、彦根から車で20分の小さな町です。鈴鹿山系から流れる清らかな水と自然豊かなで肥沃な土地に恵まれ、古くから美味しい米の産地として知られているまちでもあります。 七郎平邸のある甲良町の北落地区は、集落内に清らかなせせらぎが流れる閑静な地区です。 甲良町には他にも、紅葉の名所で国宝第一号を有する平安時代からの古刹「湖東三山西明寺」のほか、地元食品・ピザ・クレープ・ドッグランが楽しめる「道の駅せせらぎの里こうら」、地元の新鮮食材の栽培から加工、飲食店まで取り組む農家レストラン「おだいどこ野幸」、ゆず園を有しゆずたっぷりの食事が楽しめる「ゆずのだいどこ」、湖東地域の名産品近江牛の歴史や文化を食と共に味わえる「千成亭ぎゅ~じあむ」、大豆の風味豊かなこだわりの出来立て豆腐が楽しめる「一休庵 豆腐工房」といった個性豊かなスポットがあります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

・1956年(昭和31年)生まれ (生まれは滋賀県日野町、42年間首都圏で暮らし、 現在も滋賀県日野町と  川崎市両方に自宅があります。 ・大学(英文学を4年間     情報管理学を2年間学習し)卒業後、 ・コンピュータ・通信・電子デバイスを作っていた   総合電気メーカーに就職しました。  NHKのプロジェクトXに出演できるような仕事  が出来ることを頭に描きながら毎日、勤務して    おりました。出られませんでした。  60歳で定年退職後ふるさと滋賀県に戻りました。