募集終了

甲賀市での就職を応援します!

読みもの

公開日:2024/09/27 09:06

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/10/31

「興味ある」が押されました!

2024/09/29

甲賀市では市内に住んで、市内で働く方の奨学金の返還を支援する制度を行っています。 Iターンを考えている方や、甲賀市へのUターンを検討している方などで奨学金を返還中の方はぜひ、制度をご利用ください。

仕事の選択肢はある?

甲賀市は豊かな自然や田園風景が残る一方、11か所の工業団地が立地し滋賀県内で14年連続1位の製造品等出荷額を誇るモノづくりのまちでもあります。 また、もちろん信楽焼等の伝統産業や、農業、全国の市町村で第3位のコース数があるゴルフ場など、都会ではなかなか出会えないような仕事に巡り合うチャンスもあります。

甲賀市で働くことを一度想像してみてください。

市内に広がる茶畑
市内に広がる茶畑

制度概要

【支援金の額】 最大100万円(上限20万円/年度) ※補助率75%または100%

【対象者】 奨学金等を返還しながら甲賀市内の企業・事業所で働こうとされている方で、次の(1)から(4)のすべてに該当する方 (1) 高等学校、中等教育学校、大学及び高等専門学校を卒業(見込み)又は中途退学された方  ※中途採用の方も対象です。 (2) 甲賀市内に住民登録(※)されている方(転入予定者を含む)  ※支援金の交付決定から5年以上甲賀市に居住していただく必要があります。 (3) 甲賀市内に店舗や事業所がある企業・事業所に就職される予定の方 (4) 市税(市民税、固定資産税及び軽自動車税をいう。以下同じ。)の滞納がない方 ※令和7年4月に就職される方のほか、令和6年度中に就職される方も支援対象となります。

【支援対象となる奨学金の種類】 (1) 独立行政法人日本学生支援機構が貸与する奨学資金 (2) 都道府県が貸与する奨学資金及び修学資金 (3) 都道府県教育委員会が貸与する奨学金 (4) 都道府県の社会福祉協議会が貸与する生活福祉資金(教育支援資金)及び修学資金 (5) 上記(1)~(4)のほか、これらに準ずるものとして市長が認める奨学金等

制度についての詳細や申請方法については以下ページをご参照ください。 https://www.city.koka.lg.jp/16142.htm

商工労政課

このプロジェクトの地域

滋賀県

甲賀市

人口 8.84万人

甲賀市

甲賀市政策推進課が紹介する甲賀市ってこんなところ!

滋賀県の南東部に位置する甲賀市は、豊かな自然に恵まれ、大阪・名古屋から100km圏内にあり、国道1号線を有するとともに、市内を東西に横断する新名神高速道路には3か所のICを持つなど、便利でゆっくり暮らしのできる地域です。 また、JRを利用すると朝、夕の時間帯は京都まで乗り換えなしの電車もあります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

・忍者・信楽焼・ゴルフ場数全国3位・朝宮茶・土山茶・鈴鹿山脈・くすり・東海道49番目、50番目の宿場町・スーパーいっぱい・ドラッグストアいっぱい・製造品出荷額県内1位・3路線乗入・新しい豊かさ