
薪ストーブ屋の年に一度のお祭り!STOVE FESを開催します!
開催日程:
12024/10/25 ~ 2024/10/25
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/10/26「興味ある」が押されました!
2024/10/18▼イベント概要はこちら! https://www.dldevent.com/nagano2024 ※イベントに参加したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!
毎年たくさんのお客様にご来場いただいている dld長野ショールームで開催する【STOVE FES NAGANO】 今年は10/26(土)に開催が決定しました!
■STOVE FESって? STOVE FESとは、私たち薪ストーブのdld(ディーエルディー)が年に一度全国の拠点で開催している、薪ストーブユーザーの方や設置を検討している方、薪ストーブに憧れている方が集うお祭り。 今年は、伊那(10/12,13) 郡山(10/19,20) 長野(10/26) 仙台(11/2,3)の4拠点にて開催します。 実際に薪ストーブを触って、使い方を学んで、暖かさを体感して。「火のある暮らし」をみなさんに味わい尽くしていただくためのイベントです。
■イベント要項 📅日時 10/26(土)10:00~20:00 📍場所 dld長野ショールーム 長野県長野市大豆島4178 ✅詳細 https://www.dldevent.com/nagano2024 ※イベントに参加したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!
私たちにとって薪ストーブとは「嗜好品」や「趣味のもの」ではなく、なくてはならないもの。
移住や二拠点生活などのライフスタイルを検討する中で、ひとつの憧れとも言えるものが「薪ストーブ」だと思います。 暖かな空間、揺らめく炎の趣、パチパチと響く音。 そのどれもが薪ストーブの魅力であり、自然を身近に感じながら暮らしたい方にとってはかけがえのない癒しです。
私たちは薪ストーブの販売・設置を始めて40年を超える薪ストーブ専門店です。 私たちにとって薪ストーブとは「嗜好品」や「趣味のもの」ではなく、生活するうえでなくてはならない「必需品」のような存在です。 これがなかなか言葉で表現するのは難しく、まさに百聞は一見に如かず。ご自身の体で体感していただくのが最も理想だと思います。
私たちはこれまでの経験を惜しみなくみなさんへご提案できるよう、 薪ストーブの設置工事に加え、設置後のアフターメンテナンスや薪の宅配業務(市町村により対応できない場合もございます)まで一貫してサポートしています。 薪ストーブを入れることに対してあまり身構えず、ハードルを高く設定せず、ぜひとも一度「心地のよい暖かさ」を味わいにきてみてください。 私たちも炎でほかほかに暖まりながら、みなさまのご来店を心よりお待ちしております。


詳しくなくても大丈夫! 火の着け方や使い方まで薪ストーブの基本をお伝えします。
イベントでは「薪ストーブ講習会」を開催。 これから薪ストーブの設置を検討する方や、今年設置したけれど使い方が不安な方まで毎年多くの方にご参加いただくこの講習会では、 火のつけ方も、使い方も、いちからくまなくお伝えしますし、もちろんご質問をいただければスタッフがみっちり解説します。
誰でも最初は初心者。 ですが使っていくといつの間にかどんどんとうまくなっていって、気づけば大人も子どもも火を扱うプロになっていくのが薪ストーブの1つの魅力。どこか自然と共生しているような、環境に馴染んでいくような感覚はなんだかとてもよいものです。 どうぞ安心してお気軽に遊びに来てください。
そして私たちは年間数百台の薪ストーブを自社の職人にて設置し、 これまで設置したストーブのメンテナンスも自社の職人にて、 さらには使用する薪の配達まで含めてアフターサポートを行なっています。
目指しているのは設置後も安心して末永く使っていただける未来。 取り付けて終わりではない薪ストーブだからこそ、設置の際のプランニングから、その後のことも考えてご提案をしています。
今回のイベントでは薪ストーブ自体のことだけではなく、 おうちのどのあたりに設置するとよいかなどのプランニング、 どのくらいの費用感で設置できるかの解説も含めて様々なポイントからお伝えできます。
■薪ストーブ講習会 ⏲開催時間 13:30~14:00 16:00~16:30 ※別途いつでも個別にご相談を承っております。


募集要項
2024/10/25 〜 2024/10/25
10:00~20:00
無料
・スケジュール: どんなことをやるの? ●一番の目玉企画! 薪ストーブ・薪割機が当たるモニター抽選会! ご来場の方限定で応募ができるモニター抽選会。憧れの薪ストーブ/薪割機をこの機会にゲットしましょう! ※煙突部材費、施工費は別途かかります。 ※年内に正式契約いただくことが条件となります。
●最大50%OFF!? アウトレットセール 廃番商品や店頭展示品をお得に買えるチャンスをお見逃しなく!
●イベント限定スペシャルガチャ イベント会場にて一定金額をご購入いただくと回せるスペシャルガチャが登場!
●秋心地の薪サウナ体験 秋の心地よい風に当たりながら整う薪サウナ体験会を開催。夜20:00までの開催なのでナイトサウナも楽しめます。水風呂も完備。心ゆくまで整ってください。 ※事前にご連絡いただくと貸切にて体験いただけます。 ※じっくり体験をご希望の場合は水着とタオルをご持参ください。
●ワークショップやゲームも! お子さま連れも大歓迎!むしろこの機会にお子さまも自然に触れてみませんか?今回は薪の早積みを競う「薪リンピック」や、薪モルックで遊べます。 さらにはオリジナルタイルコースター作りや、世界に一枚だけの食器を作れるポーセラーツ体験、薪オーブンで焼き上げるキーホルダー作りなど様々なワークショップも開催します。
●ふるまい、ございます。 焚火で焼き上げるじゃがいもや、お手製の豚汁をふるまい予定です。腹ペコでお越しください…!
■出店もございます! ●上蔵×中川ワイン 伊那のお酒好きが集まる世界のお酒と食のセレクトショップがdld長野に登場!
●森のカフェ軽井沢南ヶ丘 軽井沢・南ヶ丘の人気カフェがdld長野STOVE FESに初登場!コーヒーや紅茶などのホットドリンク、サンドイッチボックス、バスクチーズケーキ、プルーンタルトの販売をしてくださいます。
●OTA-BOOKART 長野県御代田町における森林整備から出てきた材料を使ったアート作品を展示販売します。
●島田さんちの果物屋さん 長野市で果樹園を経営しているもとdld薪宅配スタッフ島田さんの作る、美味しいフルーツ。売り切れ次第終了です!
薪ストーブのdld 長野ショールーム
このプロジェクトの地域

長野県
人口 195.80万人

薪ストーブのdld 長野ショールームが紹介する長野県ってこんなところ!
私たちの故郷「長野県」は、 みなさんがよくご存じの通り、山をはじめとした大自然に恵まれ、まさに自然と共生する土地です。
冬は寒く、時には雪がしんしんと降り積もる長野県において、 例えば自動車は4WDが好まれるように、 暖房器具においては私たちが販売する「薪ストーブ」というものが好まれる環境です。
足先や鼻先がかじかみ、冷えて赤くなったその体を薪ストーブにあたって暖める。 薪ストーブがよく似合う、個人的には日本の中で最も似合ってしまうのではないかと思う土地が、私の生まれ育った場所でもあるここ長野県です。
私たち薪ストーブのdldは、長野県伊那市に本社を構えて薪ストーブの販売・設置を行なっており、
現在長野県内では、 ・伊那市 ・長野市 ・軽井沢町 にショールームをご用意し、薪ストーブに触れていただける環境を作り、 1台でも多く薪ストーブの普及させ、1人でも多く薪ストーブユーザーを、そして1人でも多く薪ストーブファンを増やすべく、取り組みを続けています。
私たちが世界から見つけてきた「本当によいと思うもの」の魅力をまずは故郷長野県から発信し、じわじわと近隣県へ。そして日本全国に伝えていこうとしています。
このプロジェクトの作成者
【世界各国の最高の商品をみなさまにお届けしたい】 そんな思いでデンマークの薪ストーブ「HWAM ワム」、ドイツの薪ストーブ「IRONDOG アイアンドッグ」をはじめ、薪サウナやアウトドアプロダクト、ガーデニングツール、火のあるライフスタイルを実現するアイテムをお届けしています。