\受付中/オンライン移住相談。どこからでも繋がれる。
募集終了
情報を集める
公開日:2020/07/14
終了日:2021/07/13

\受付中/オンライン移住相談。どこからでも繋がれる。

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。

地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。

押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。

{{WANTED_TEXT}}

SMOUTトップページに、「オンライン移住相談センター」のバナーがあること、お気づきでしょうか。
 
 
新型コロナウィルスの影響により、
多数の移住相談会、移住説明会が中止・延期となっています。
 
新庄村も、オンライン移住相談窓口を開設しております。
オンラインなら、どこからでも繋がれます。
 
 
「オンライン移住相談センター」のバナーからアクセスし、窓口よりご予約ください。
相談や予約にあたり、何か不明な点や問い合わせありましたら、メッセージください。
随時対応させていただきます。

組織に頼らない個の時代に必要なのは、自分の人生をみずからデザインし、自分を生きること。

「仕事」
雇用の場が少ない新庄村では、
村の未来を担う人財、自ら稼ぎを生み出す事業主(を目指す方)を求めています。
 
「住まい」
おかげさまで様々なご縁に恵まれ、村に移り住む人が増えています。
そのため、「今すぐ住めます」とご案内できる物件がほとんどありません。
「半年~1年後くらいを目処に」というくらいのスケジュール感をご了承下さい。
(民間の不動産屋さんはなく、賃貸物件のほぼ全てを村役場で管理しています。)
 
 
【Local Work Design Lab】
自ら稼ぎを生み出す事業主の創出プロジェクト。
 
「ウィズコロナ」時代が到来し、新生活様式のなかで働き方も変わっていきます。人口密度の高い都市部に住み、リスクを負って通勤するという生活や仕事に疑問を持つ方も増えています。一方、できれば地方に転職したい、地元に戻りたいという若い方、移住はできないけど自分のスキルや経験を持って、地方と関わる仕事がしたい、二(多)拠点居住を考えてみたいという声が聞こえてくるようになりました。
 
先の読めない予測不能で答えのない時代に、経済や組織、個人のキャリアまでもが大きな転換点を迎えています。成長至上主義や終身雇用が終焉し、組織に頼らない個の時代に必要なのは、自分の人生をみずからデザインし、自分を生きること。

新庄村が求める移住者像

新庄村が求める移住者像

まち・ひと・しごと創生総合戦略、主要事業

まち・ひと・しごと創生総合戦略、主要事業

複数の職を持ちながら地域や組織の枠を超えて主体的に生きていく「人」

生きることを楽しむために、好きなことを仕事に。それも幾つも。
場所や時間に縛られない働き方。
ひとつの組織や会社に依存することなく、様々な活動を同時並行で取り組む新しい働き方。
組織に所属しながら複数の職やプロジェクトに関わる複業ワーカー。
 
 
都市と地方を行き来しながら仕事や生活をリ・デザインしていく。
首都圏や都市部と行き来しながら、地域に仕事で関わってローカルで<自己実現>することに興味がある方。
 
 
今までにない新しい職業を編みだしていく。
固定観念や社会常識にとらわれずに、自分の世界観や価値観で新たな職業を自由にデザインしていく。
 
 
そんな主体的な生き方をしていこうとする方をお待ちしています。

新庄村
Local Work Design Lab事務局|栃澤が紹介する新庄村ってこんなところ!

新庄村は岡山県の西北端に位置する人口約1,000人、自然と人が共生する「顔が見えるサイズ感」の村です。合併せず小さな村で存続中。
「日本で最も美しい村」に認定され、また日本で三つの百選にも選ばれた「三百選の里」です。毛無山ブナ林「水源の森 百選」、毛無山ブナとカタクリの花に代表される「かおり風景 100選」、新庄村の小川「残したい日本の音 100選」。
四季の移ろいが美しく、年間を通して楽しめる魅力がぎゅっと詰まっている新庄村に、ぜひお越しください。

Local Work Design Lab事務局|栃澤
新庄村役場/(一社)むらづくり新庄村
👉【Local Work Design Lab】 自ら稼ぐ「 人」を創り出していく、地方創生プロジェクト。 https://lwd-lab.net/ 中国地方で一番人口が少ない村、岡山県新庄村(しんじょうそん)。 人口減少、人財の不足、働き場の不足、、社会情勢の変化。 これまでの時代の生き方働き方から、私たちはシフトチェンジを迫られています。 岡山県新庄村は、令和1(2019)年より「Local Work Design Lab」とプロジェクト名を打ち、「自ら稼ぎを生み出す事業主」の創出と、新庄村の未来を担う人財となる方の移住を推進。新しい働き方生き方を、地方で実現しようとする方を対象とした研修会を実施しています。「人の新たな動きを生み出す」活動として、3つの流れがあるのではと、オンライン/オフライン 双方を活用し取り組んでいます。 「人の新たな動きを生み出す」3つの活動 1.ゲストを核に人とつながる 2.今ある働き場に人財を呼び込む 3.自分で稼ぐ人を生み出す 必要なのは、自分の人生をみずからデザインし、自分を生きること。 👉主に、岡山県新庄村 地域おこし協力隊OG・栃澤が窓口をしています。 東京都出身。2017年に岡山県新庄村の地域おこし協力隊となり移住。 https://lit.link/madokodam https://smout.jp/scoutees/41619
64
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!