
【10/20(日)】 “岡山で見つかる新しい日常”岡山移住フェアin東京
最新情報
経過レポートが追加されました!「1週間前に迫りました!」
2024/10/15「興味ある」が押されました!
2024/10/13年に1度、東京で開催している大型イベント「岡山移住フェアin東京」! 今年は、10/20(日)11時~16時に「東京交通会館」12階カトレアサロンAで開催。 県内19自治体のほか就職や住まいのことなど、気になることや知らないことを一度に相談できる一大イベントです。 フェアでは、相談会のほか、公務員に転職し“新しい日常”を過ごしている先輩移住者のセミナー&おしゃべり会やブース出展者によるPRタイム、岡山の美味しいものが当たる抽選会など、イベント目白押し! また、会場内には「託児コーナー」を設け、専門のスタッフが対応いたしますので、ご家族お子様連れでお越しいただいても、安心してゆっくり相談いただけます。 入場無料・予約不要ですので、ご都合のつく時間にぜひご参加ください!
イベント
【セミナー】 大場さん 12:00~12:30 埼玉県出身で千葉県から岡山県に移住をし、転職先に公務員(岡山県職員)を選んだ、私たちの仲間が、移住の経緯や、相談先、家の探し方や仕事探しなど移住までのことと、移住先での仕事やプライベート、住み心地やご近所づきあいなどの移住後の生活について、来場の皆さんとざっくばらんにお話していきます! おしゃべり会では何でも聞きやすい大場さんに皆様からのご質問を聞いていきます。 あんなことやこんなことまでぜひ質問してみてください!
【PRタイム】 出展者から12団体が、10分間で趣向を凝らした企画で皆様にエリアやブースを全力PR! いろんな形で魅力をアピールしますので、迷ってる方やどんな町か知りたい方はご参加ください!(予約不要)
【抽選会】 アンケートにお答えいただいた方はプレゼントが当たる抽選会にご参加いただけます。 高校生が手がけた加工品など岡山県の特産品を是非当ててください!※1組様1回限り


NEWSUALLY~新しい(NEW)日常(USUALLY)~
晴れの国おかやまからバラエティ豊かな19市町が出展! きっと叶えたい 新しい日常に出会えます。 そんなブースを5種類カテゴリー分けしましたのでご紹介します!
【海暮らし】 玉野市・備前市・瀬戸内市・浅口市 瀬戸内海を望む海沿いの自治体で生活の中に海が深く関わるエリア
【ほどよい町ぐらし】 総社市・赤磐市・真庭市・和気町 市街地へのアクセスも良く、必要なものは身近で揃う生活しやすいエリア
【ゆったり里山ぐらし】 鏡野町・久米南町・美咲町・吉備中央町 四季を感じながら、自然と共存してのんびり過ごせるライフスタイルを実践できるエリア
【ほどよい田舎ぐらし】 新見市・勝央町・奈義町 自然豊かな生活を満喫しながら、買い物なども不便がなく、ほどよく田舎暮らしを満喫できるエリア
【城下町&町並みぐらし】 岡山市・倉敷市・津山市・高梁市 レトロな町並みや情緒あふれる風景が残り、歴史を肌で感じながら暮らせるエリア
【仕事とくらし】 就職、転職・企業紹介・再就職・就農・教職員 住まい・吉備高原都市・県立高校入試・ライト移住
【総合相談】 総合相談コーナーでは岡山県が誇る移住相談員がなんでもお伺い


主催・岡山県、岡山県交流・定住促進協同会議/共催:認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

岡山県
人口 184.62万人

岡山県中山間・地域振興課が紹介する岡山県ってこんなところ!
岡山県は、瀬戸内海と中国山地に抱かれ、温暖で晴れの日が多いことから「晴れの国」と呼ばれています。晴れの国だからこそ、岡山は食材の宝庫。特に白桃やぶどうなどのフルーツは絶品です。また、県内の活断層が少なく、災害(地震)も少ないです。岡山から新幹線で新大阪駅まで約45分、飛行機で東京(羽田)まで約70分とアクセス面も優れています。人口10万人当たりの医師数は全国5位(※1)、大学・短大数は全国3位(※2)と暮らしやすさも魅力です。
○岡山県移住ポータルサイト https://www.okayama-iju.jp/
※1:厚生労働省「2020年医師・歯科医師・薬剤師統計」 ※2:文部科学省「2021年度学校基本調査」・総務省「2020年国勢調査」から計算。
このプロジェクトの作成者
東京新橋にあるアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」(JR新橋駅すぐ)2階移住・しごと相談コーナーでも移住相談が可能ですので、お気軽にお立ち寄りください!