
【11/20移住セミナー】「見て・聞いて・歩こう館林」~館林美術館オンラインツアー~
最新情報
経過レポートが追加されました!「館林美術館へ撮影に行ってきました!」
2024/11/16「興味ある」が押されました!
2024/11/08群馬県館林市をご存じですか? 館林市は、群馬県の形を鶴になぞらえると、県の東南部、ちょうど頭の部分になります。
皆さん、館林市にどんなイメージをお持ちでしょうか?
ブランド小麦を使ったおいしいうどん たぬき像が迎える分福茶釜の茂林寺 日本遺産に選ばれている「里沼」 石垣やお濠がある城下町 ツツジで有名なつつじが岡公園 東京圏へのスムーズなアクセス などなど…
歴史やおいしいもの、利便性など大きな魅力があることで、地方移住する方にも人気が高まっています。
今回は、ぐんま暮らし×芸術の秋 「見て・聞いて・歩こう館林」~館林美術館オンラインツアー~ということで、 まず、前半で「自然と人間」をテーマにしている館林美術館のオンラインツアーを行います。 館林美術館のコレクション展示よりフランソワ・ポンポンの作品を、学芸員さんの解説を交えて紹介します。芸術の秋にアート満載の動画をぜひご覧ください。 後半は、すでに館林市に移住して、生き生きと活躍されている移住者の方、2人をゲストに迎えます。
ゲストの方には、 ・現在、どう暮らしているのか? ・ご自身のライフスタイルがどう変化したのか? ・館林市の暮らしやすさや地域の魅力 だけではなく、 ・移住1年生の頃の苦労話など ・どうやって乗り越えたのか? などなど、きっと参考になるお話が展開されます!!
「なんとなく」「ふわっと」でも、「じっくり」「真剣に」でも、館林美術館やアートが好きな方、館林市や群馬県に興味がある方、移住について知りたい方など、気軽に遊びにきてくださいね。
〈開催日時〉 令和6年11月20日(水)19:00~20:30(受付開始:18:50~)
〈開催形式〉 オンライン(Zoomウェビナーを使用します。)
〈お申し込み〉 お申込みをいただいた方には、イベント開催までに参加用のURLをお送りします。 ◎お申込みフォーム: https://forms.gle/CvVmNDgQzsoskPbd6 (「興味ある」ボタンにチェックをお願いします。)
〈申込期限〉 なし
ゲストのご紹介
◆田沼ルミ子 さん 群馬県沼田市出身。 2020年、夫の出身地である群馬県館林市にJターン移住。自然食品を中心に集めたセレクトショップ「bio market MARU (@biomarket_maru)」を起業・経営している。館林市移住コーディネーターとしても活動しており、移住を検討している人からの相談などに乗っている。
◆高橋華菜さん 沖縄県出身。館林市には移住して6年目。看護師、保健師、産後ケアリスト1級の資格をお持ちである。現在、子育てやマタニティについて話し、繋がれるイベントなども開催されている。また、館林市の創業支援プロジェクト「わたしたちの月3万円ビジネス」卒業生でもある。夫と5歳と2歳のお子様と暮らしており、現在第三子妊娠中。


館林美術館ってこんなところ
群馬県立館林美術館は、2館目の県立美術館として、2001(平成13)年10月にオープンしました。近現代美術における豊かな創造の歩みを理解するための作品を収集することを基本に、なかでも「自然と人間」をテーマとして、調和、共生、対峙など自然と人間の様々な関わりを表現した国内外の作品を収集しています。 https://gmat.pref.gunma.jp


こんな方にオススメ!
・アートや自然が好きな方 ・群馬県や館林市の暮らしについて知りたい方 ・田舎暮らしやタウン暮らしに興味がある方 ・群馬県や館林市の移住支援に興味がある方など
◎お申込みフォーム: https://forms.gle/CvVmNDgQzsoskPbd6

主催:群馬県 共催:NPO法人ふるさと回帰支援センター
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

群馬県
人口 186.56万人

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!
群馬県は、関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、面積は6,362㎢、大きさは全国で21番目、関東地方では栃木県に次ぎ2番目です。山、高原、湿原、湖沼、河川など変化に富む豊かな自然があふれ、大人が遊ぶにも、子育てするにも、抜群の自然環境を満喫でき、田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルが可能なところです。
このプロジェクトの作成者
東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。
谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。
【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県
▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」) https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/