仕事と子育ての両立を実現!自然と距離が近いまち三条市ですごす1泊2日移住体験モニターツアー
開催日程:
12024/11/29 ~ 2024/11/30
最新情報
「興味ある」が押されました!
2024/11/20「興味ある」が押されました!
2024/11/20ものづくりのまち三条市は、様々なスキルを活かせる仕事が豊富で、自然にも恵まれているから、しっかりと働きながらスローライフを楽しめる環境
・子どもを育てながら働けるまちの環境! ・スーパーや医療機関も充実した暮らしやすさ! ・豊かな自然環境まで車で10分のナチュラルライフ
そんな自然と仕事、教育環境の現在を、家族で体感。さらに先輩移住者のお話を直接聞いて、「子どもと暮らす三条市」を体感できる1泊2日の特別ツアーを開催します! 将来の理想の暮らしへ近づく第一歩です。ぜひご参加ください。
ツアーのポイント
◾ツアーのポイント ものづくりのまち・三条市の、都市部を囲む豊かな自然、日本有数の産業地帯を支える企業と仕事、育児をサポートする便利な施設を、ぜひ家族の皆さんで体感してください。また、コンパクトな距離にまとまった教育環境や医療体制など充実した都市機能も紹介します。働きながら子育てを行う先輩移住者の方々と直接会って、育児と仕事の両立をはじめとするライフスタイルや地場の仕事、都会との暮らしの違いなどの話も聞きます。気になることをどんどん聞いてみましょう。
3つの出会い
Point1:移住の先輩から三条市の暮らしを聞こう! 美しい爪切りの製造・販売で海外にも進出している諏訪田製作所をおとずれます。工場を案内いただくのは、未就学児のお子さんとともに東京都から移住して、同社に勤務する水沼さん。移住する前の話、移住後の生活、子育てと仕事の両立、地場の産業について等々、様々な話を聞きします。
Point2:子育て環境・医療環境・交通手段を知ろう! 成長するお子様の未来のために、三条市内の保育園や学校をご案内します。注目は、その距離感。自転車で通える範囲でコンパクトにまとまっている環境をお伝えします。また、育児を支援する子育て拠点施設、図書館等複合施設などを見学。さらに市内を巡りながら医療環境がどこまで整っているのか、交通手段は何を用いるのかも、実際に移動をしながらご案内します。
Point3:市街地から車移動10分で山の中! まちと自然との距離感を体験! 広大な敷地を持つ三条市の総合運動公園設へご案内します。広大な芝生、森林とアスレチック、ドッグラン等々、自然豊かな遊び場です。芝生広場ではバーベーキューが楽しめ、大きなすべり台「トリムスライダー」は子どもに大人気!様々な楽しみ方でお子様の自由奔放なエネルギーをおおらかに受け止めます。思い立ったらすぐに行ける、自然が身近にある環境をご体感ください。
募集要項
2024/11/29 〜 2024/11/30
きら星株式会社
このプロジェクトの地域
三条市
人口 9.46万人
三条市移住コンシェルジュが紹介する三条市ってこんなところ!
【無料オンライン移住相談面談を受け付けています!!】 ちょうどいい田舎、三条市。 新潟県三条市は、新潟県のちょうど真ん中に位置するものづくりのまち。 東京から2時間と上越新幹線が止まる燕三条駅や高速道路のインターチェンジがあり、アクセス抜群の地域です。人口は約10万人の都市で、中心市街地にいけばスーパーやコンビニがそろっており少し車を走らせると山や自然が豊かな下田地域にもいける都会と田舎の側面を持つ地域。
・移住はまだまだ先の話 ・ぼんやりと移住を考えているけど何から手を付けてよいか分からない ・移住者のリアルな生活について聞いてみたい ・・・等、どんな相談でも大歓迎です!
まずはこちらのSMOUTからご相談をいただけますと幸いです!
下記のリンクからもオンライン面談の予約を受け付けています! https://locacary.com/#consultation-zoom
このプロジェクトの作成者
2023年度から三条市移住コンシェルジュとして活動をしている、きら星株式会社という移住サポートをするチームメンバーにて運営しております。
スタッフ1 【三浦佑太郎】 茨城県出身、27歳。前職・エンジニア。 好きなものはサウナとビールと野球と麻雀。 ひとの話をきくのが大好き、好奇心強め。 「いつかは地方へ」と思っていて、面白い場所へ流れていったら三条市へ流れ着きました。
スタッフ2 【本間翔太】 新潟県新潟市出身。 きら星に所属しながらも、三条市内でコーヒースタンドを営んでいます。妻、息子、7匹の猫に囲まれながらおだやかな生活を送っています。
スタッフ3 【久田剛寛】 東京都から三条市へのIターン移住者。 妻・息子二人と田舎暮らしを満喫しています! 移住者だからこそ見える三条の魅力やオススメスポットなど、ご紹介させていただきます(^^)