募集終了

【12/4 〆切】12/6開催!After5 就農相談🍅(オンライン💻・電話📱)

イベント・体験
公開:2024/11/22 ~ 終了:2024/12/04

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/12/04

「興味ある」が押されました!

2024/11/24

全国でもトップレベルの野菜の産地、高知県で農業始めませんか?

アフターファイブにオンライン(Zoom)または電話での相談会を開催します‼ 農業未経験の方のサポートもおまかせ!「高知県新規就農相談センター」の担当者とじっくり話せます✨

仕事で日中は相談の時間がとれない方々も、お気軽にご相談ください♪

「農業に興味がある」 「高知県で農業をやってみたい」 「支援制度について」などなど 就農に関することならどんなことでもOK‼

未経験、女性の方のご相談も大歓迎です‼お気軽にご相談ください👍

開催概要

📅開催日:2024年12月6日(金)17:30~、18:30~ 💻開催方法:オンライン(Zoom)、または電話

✔申込方法:高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」からお申し込みいただけます。(https://kochi-iju.jp/event/details_575.html)

⚠️申込期限 申込期限 12月4日(水)17時 ※締め切り後でも、対応できる場合があります。 

※毎月第1金曜日の同一時間帯に開催しております。

ゆずの産地として有名です
ゆずの産地として有名です
フルーツトマトも絶品!
フルーツトマトも絶品!

高知の農業について

高知では、ショウガやナス、ニラなど食卓に欠かせない食材はもちろん、ユリやグロリオサなど生活を彩るお花も栽培されています。 また、最先端技術IoT・AIを駆使した先進的な営農支援も行われており、「新規参入しやすく稼げる農業」とも言われているのです!

「高知で農業、いいかも!」と思った方はぜひご予約ください♪ ✅ご予約:https://kochi-iju.jp/event/details_575.html

※記事が気になった方は「興味ある」を押していただけると嬉しいです♪

県内各地で様々な農産物が生産されています
県内各地で様々な農産物が生産されています

主催:高知県就職支援相談センター/協力:高知県UIターンサポートセンター

このプロジェクトの地域

高知県

高知県

人口 65.28万人

高知県

高知県UIターンサポートセンターが紹介する高知県ってこんなところ!

県の面積の約84%が森林の高知県。そこから生まれる豊かな水が、日本を代表する清流、四万十川となり、流れ着く先には、豪快な太平洋が待ち構える──。 この豊かすぎる自然を存分に堪能できるのが、高知家’sライフスタイルです。 高知には、サーフィンやスキューバダイビング、ラフティングにフィッシングと、あらゆるアクティビティにおいて、全国屈指の名所がそろっています。 都会で暮らしながら、仕事に追われるだけの日々から抜け出し、「自分スタイル」を見つけませんか?

■高知家で暮らす。 https://kochi-iju.jp/ 興味をお持ちいただいた方はぜひ『興味ある』をクリックしてくださいね♪

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

高知県はU・Iターンに本気で取り組んでいます。 U・Iターンに必要な仕事や家、暮らしの情報を市町村や産業団体、民間団体、移住支援のNPO法人等と連携して、集約し、希望者の方へご提案するなど、全力でサポートします。

Loading