
九州北部 人気移住先3位!(田舎暮らし2025) 朝倉市の情報発信を一緒にできる方!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/01/24「興味ある」が押されました!
2025/01/21朝倉市は、「自然・歴史・文化」、「食と農業」など多くの地域資源が存在しています。 また、道の駅・まちの駅・農産物直売所といった観光拠点も充実しており、大きな魅力の一つである温泉資源も有しています。さらには、福岡都市圏からの交通アクセスも良く、来訪者のニーズに合わせたおもてなしが可能で、やさしく健やかに過ごせるまちです。
地域おこし協力隊にお願いしたい活動
イベント等の企画立案や実施の業務経験がある方、地域との繋がりを大事にしながら取り組める方、人と話すのが好きな方、熱意や意欲がある方の応募をお待ちしています!


地域おこし協力隊募集要項
試験日時・会場等 (1)試験日時 令和7年2月2日(日)午前8時20分開始 (2)試験会場 朝倉市役所本庁及び別館 (住所:朝倉市菩提寺412番地2) ※受付場所:本庁別館2階ロビー (3)携行品 受付票、筆記用具(鉛筆・消しゴム)、マスク(任意)
試験の内容 作文試験、面接試験 ※試験はすべて日本語による出題・質問で、それに対する回答・応答もすべて日本語で行っていただきます。 ※点字又は拡大文字による試験は行いません(拡大鏡は使用できます)。
申込期間 令和6年12月18日(水)~ 令和7年1月24日(金) 午前8時30分から午後5時15分まで (土・日・祝日・年末年始の休日(12月29日から1月3日)は除く。)
提出書類 ・朝倉市会計年度任用職員(地域おこし協力隊員)選考試験申込書 ・普通自動車運転免許(AT限定可)の写し ・住民票(現住所が確認できる1ヶ月以内のもの) ※資格免許等が取得見込みの場合は、取得後提出してください。 ※資格免許等を取得できなかった場合は、任用を取り消します。
申込方法 ①持参による受験申込 (2)の提出書類に必要事項を記入・押印の上、朝倉市人事秘書課へ持参してください。 その場で書類の確認・受付をします。受付が完了したら受付票を交付します。 ②郵送による受験申込 a 封筒の表に、「会計年度任用職員試験申込書在中」と朱書きしてください。 b 受験申込は、令和7年1月24日(金)午後5時15分までに朝倉市人事 秘書課へ必着したもので、書類が完備しているものに限り受け付けます。 なお、締切間近の場合は、必ず速達扱いで郵送してください。 c 受付票は郵送で交付します。 郵送のため、必ず官製はがき85円(返送先の宛名を記入したもの)を 同封してください。 ※令和7年1月30日(木)までに受付票が届かない場合は、直ちに人事 秘書課まで連絡してください。 d 書類不備のときは再提出となりますので早めに郵送してください。
その他、募集内容の詳細や採用後の勤務条件については、朝倉市ホームページにある「朝倉市会計年度任用職員選考試験案内【地域おこし協力隊員】」をご覧ください。
募集の前に…気軽にお問い合わせお待ちしております。
「協力隊の内容をもっと詳しく?」「朝倉市の暮らし」など 疑問点を現役の協力隊が移住者目線であなたの疑問にお答えします!
https://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1713431866718/index.html
「※お申し込みの際はぜひ「興味ある」ボタンも押してください。」

募集要項
朝倉市地域おこし協力隊員は、朝倉市への移住・定住を推進するため、市民、関係団体等と連携しながら、次の職務(活動)を行います。
① 朝倉市お試し居住住宅の管理・運営に関すること ② ①の業務に係る宣伝・営業に関する業務 ③ 市ホームページの掲載記事の作成(企画・取材・撮影・ライティング等) ④ 朝倉市のシティプロモーションに関すること(SNS等やメディアでの情報発信) ⑤ 移住・定住に関する相談会・イベント等の企画・運営業務 ⑥ 空き家バンクの運営等、空き家の利活用に関すること ⑦ その他、朝倉市への移住・定住増に資すること
募集対象は、次の条件をいずれも満たす人 (1)三大都市圏をはじめとする都市地域等にお住まいの方で朝倉市に住民票を異動することができる人 (2)満18歳以上の人(令和3年4月1日時点) (3)令和3年6月1日から勤務できる人※6月1日からの勤務が困難な場合は、相談に応じます。 (4)普通自動車運転免許(AT限定可)を所持し実際に運転出来る人※任用開始日の前日までの取得見込者を含みます。 (5)パソコンの一般的操作のほか、インターネット環境を職務(活動)に利用でき、電子メールのやり取り等が日常的に利用できる人 (6)地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない人
報酬 ①月額報酬 基本報酬月額 183,100円 ②期末手当 支給あり。手当の額は支給に係る基準日(6月1日又は12月1日)に 対する在職期間を基礎として算出し支給 ③費用弁償 通勤距離が2㎞以上の場合は、通勤距離及び通勤日数に応じて支給 (4)社会保険等 公務員共済・厚生年金保険・雇用保険に加入 (5)住居等 市で準備する住居に居住。家賃相当額及び敷金・礼金・ 仲介手数料については、市が負担 ※引越に要する費用や住居に係る生活用品、光熱水費、共益費等は 自己負担となります。 ※個人で住居を探す場合は、家賃は自己負担となります。 (6)その他 ・活動に必要な経費(消耗品・研修参加費等)について、予算の範囲 内で市が負担します。 ・地域おこし協力隊の活動の延長、または今後の定住につながる 仕事であれば、市が認めるものに限り副業を行うことができます。 ・任期終了後に市内に定住し起業する場合、条件により朝倉市地域 おこし協力隊起業支援補助金(上限100万円)を活用することが できます。
任用後の勤務条件等 (1)任用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで ※活動評価により、任用期間満了後、再度の任用を行う場合があります。 (ただし、最長で任用開始から3年間)。 ※現在の就業状況等を考慮し、任用開始日の変更を行う場合があります。 ※採用後1ヵ月間は条件付採用とし、条件付採用期間中に良好な成績 で職務を遂行したときに正式に採用します。 (2)勤務時間・休暇 ① 勤務時間 1日7時間15分・午前8時30分~午後4時45分 休憩1時間 週4日(29時間)勤務 ※時間外勤務及び休日勤務あり ② 休 日 木曜日・土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) 上記休日に勤務した場合は、振替・代休対応 ③ 休 暇 有給休暇(任用期間に応じて付与。1年度につき最大16日) 特別休暇(忌引、子の看護休暇等) ※勤務時間や休日は原則であり、勤務の都合上、変更となる場合があります。
朝倉市役所 シティプロモーション課
このプロジェクトの地域

朝倉市
人口 4.49万人

朝倉市役所 シティプロモーション課が紹介する朝倉市ってこんなところ!
朝倉市は、人口約5万人の水と緑のまちです。 福岡県のほぼ中央部、福岡市の南東30Km、久留米市の北東20Kmに位置しています。 福岡空港や博多へは高速バスで40分、電車で1時間です。 豊かな自然に恵まれ、美しい里山の風景が広がっています。 きれいな水、肥沃な大地が育む新鮮な野菜やフルーツはとても美味しく 原鶴温泉をはじめ市内の温泉の泉質は肌にいいと評判です。 自然の中で子育てができて、都市部にも近い。 そんな朝倉市で暮らしてみませんか。