移住コンシェルジュを募集!! 町の魅力発信をメインに、移住促進、施設運営企画をしませんか?
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/01/21「興味ある」が押されました!
2025/01/20愛荘町では、会計年度任用職員として、2025年4月1日から働ける「移住コンシェルジュ」を募集しています。
移住・交流に関すること、主に、愛荘町の魅力を発掘、情報発信をしながら、移住の問い合わせ対応を担っていただきます。 ★募集締め切りは、2025年1月29日(水)
気になる方は、最後まで読んでください!
※ 臨時職員・嘱託職員の制度は、令和2年度から「会計年度任用職員制度」に変わりました。臨時職員や嘱託職員が担っている職は、原則、会計年度任用職員が担っています。
スキルに応じて移住イベントの企画を立てることもできるかも!?
民間企業とはまた違った組織運営が、行政機関です。 愛荘町の行政職員は、みなさん個性派。
そこで、まず移住担当が所属する部局を紹介しましょう。 愛荘町の移住・交流担当は、「みらい創生課」と呼ばれる、主に町の政策推進に取り組む課にあります。 2024年は、7名の職員と、ポルトガル語の通訳を担う方が2名、移住コンシェルジュ1名、合計10名の個性派揃いが在籍しています。
地域おこし協力隊事業はもちろん、地域の自治会に関すること、空き家に関すること、公共交通や国際交流、広報から施設の運営管理など、地方創生に関わる業務全般に関わり、業務の幅は多岐に渡ります。
行政の仕事は「縦割り」といわれることも多いですが、実際には他分野の担当課と頻繁にやり取りが行われます。 例えば引っ越しで農業をしたい方から相談を受けたら、農業を担当する課に相談に行きますし、ご家族に介護が必要な方がおられるなら、福祉課へ事前に共有をする、などとても横断的に関りを持っています。
まずは、 「どんな課があるのかな?」 「地域の名前を覚えること」 ここからスタートすることがおススメです!
町の魅力を発信では、地域の方へ取材を申し込むスキルが必要。
「移住コンシェルジュ」は、「移住相談者」だけでなく、役場の中でも、地域の中でも、電話でも、対面でも」コミュニケーションを楽しめる方、向いている役どころかもしれません。
地域に出て、地域資源の発掘に向かうこともあれば、取材に地域の方のところへお邪魔したり、時には出張することも。 移住フェアのイベントに参加して、関西圏から滋賀県に移住を考えている方と直接会ってお話することもありました。
また、地域おこし協力隊のメンバー活動には、深くかかわっていただく機会も多いので、接客スキルも求められることを実感することも多々あります。
もちろん、すべてを一人で采配、決定することはなく、課のメンバーに随時相談しながら、ベストな形を探して進めていける仕事です。
ぜひ、興味がある方はメッセージをお待ちしています!
募集要項
愛荘町 みらい創生課
このプロジェクトの地域
愛荘町
人口 2.09万人
愛荘町役場が紹介する愛荘町ってこんなところ!
愛荘町役場が紹介する愛荘町ってこんなところ! 平成18年に2つの町が合併してできた現在の愛荘町は、今年で19年目を迎えます。琵琶湖に流れる川の上流・湖東地域に位置しており、鈴鹿山系からの豊かな清水と自然に恵まれ、古くから水との関わりが深いまちとして知られてきました。
町の東側には、聖武天皇の勅願で行基が開山した湖東三山の一つである金剛輪寺があります。昔から四季折々の雰囲気を楽しめるスポットとして地元の方々をはじめ多くの人に愛され続けている場所です。また、近世には中山道66番目の宿場として愛知川宿が栄え、後の明治には郡役所や警察などの官公署が置かれ、近江鉄道が開通するなど、古くから地方の中心としても発展してきました。
国の伝統的工芸品に指定されている「近江上布」を中心とした麻織物や、瓶のなかにてまりが入った不思議で美しい滋賀県の伝統的工芸品「愛知川びん細工手まり」など、愛荘町でしか見られない手仕事ならではの「ワザ」が光る工芸品を見られるのも特徴です。