コラム:富山県高岡市の移住コンシェルジュ①

読みもの

公開日:2025/04/11 03:35

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/04/14

「興味ある」が押されました!

2025/04/13

タイから富山県高岡市に来て早2か月。海・山・川・食・路面電車・大型ショッピングモール・大仏など、日本の素晴らしさがコンパクトにギュッと詰まった町で、憧れのローカル移住ライフを楽しみながら、地域おこし協力隊・移住コンシェルジュとして「繋ぎ役」を担う人、和田です。 8年半の長きタイ駐在生活により、日本の作法を忘れ去ってしまいながら、そんな自分を温かく支えてくれる町のみなさんのやさしさに支えられて、今日も元気に楽しく生きております。 そんな素敵な町と人とを、たくさんの方とお繋ぎすることが私の使命です。

自己紹介と高岡市移住にたどり着くまで

2025年3月から高岡市の地域おこし協力隊(移住コンシェルジュ)に就任しました、和田と申します。

就任のちょうど3年前に、友人を訪ねて高岡を観光したことがありました。 有名な雨晴海岸や、重伝建の金屋町に瑞龍寺などの名所を巡り、食事は、ホタルイカや白エビの軍艦など、地魚メインでコスパ最高の寿司を楽しみました。 その時に「一生のうちに一度でいいからこんなところに住んでみたい」と強く思ったのをよく覚えています。

国定公園 雨晴海岸
国定公園 雨晴海岸
伏木曳山祭「けんか山」(かっちゃ)
伏木曳山祭「けんか山」(かっちゃ)

再発見した日本の素晴らしさと混迷する社会

高岡市に来る前は、8年半ほど仕事でタイに住んでいました。タイから見る日本は本当に素晴らしい国で、改めて日本の良さを強く認識しましたが、それと同時に、どんどん元気を失っていく日本の様子が、外から見ていても手に取るように伝わってきました。 もし日本に帰るならば「少しでも日本のためになる仕事がしたい」そういった思いから、いつしか地方創生に携わることをイメージしていた中で、地域おこし協力隊という制度にたどり着きました。

タイのクロコダイルファームにて
タイのクロコダイルファームにて

移住にとって最も大切だった「きっかけ」

カジュアルオンライン面談はおよそ20程受けさせていただきました。 高岡以外の地方自治体さんにもお話を伺いましたが、その時に面談をして頂いたお二人の人柄と寄り添ってくれる感覚に惹かれ、それがきっかけとなり、現地面接の申し込みをさせて頂きました。

現地面接の時には市役所に伺い、その時にはお二人以外にもたくさん魅力的な方がいらしたことで、この場に来れて本当によかった、落選したら当時のタイの社長に頭を下げてしばらくまた向こうでお世話になろう、くらいに思っていました。

今、高岡市の移住コンシェルジュに就任して一か月が経ちましたが、環境に馴染むまでの紆余曲折は、魔女の宅急便のキキの如くありながらも、おかげさまで元気に楽しく働いています。

人を理由に移住してきた私を心配して「その人がいなくなっちゃったらどうするの?」と心配してくださる方が多いのですが、私にとって大切なのは「高岡の方が本当に快く自分を受け入れて下さった」という、きっかけのところにあります。

この先は転がる石のように、風任せなところはもちろんありますが、仕事を通じて少しでも日本の役に立ちたい、快く受け入れてくれた高岡のみなさんの気持ちに少しでも報いたい、この二つの核となる意思を折らずに三年通すことで、ある程度の良き着地点が見つかると信じています。

こうした経験から、高岡に興味を持ってくださる方に移住コンシェルジュとして、幅広い良き「きっかけ」を末永く提供し続けていきたいと考えています。

二上山からの景色
二上山からの景色

このプロジェクトの地域

富山県

高岡市

人口 16.13万人

高岡市

富山県高岡市が紹介する高岡市ってこんなところ!

富山県高岡市が紹介する高岡市ってこんなところ! 高岡市は、本州のほぼ中央で日本海に面する富山県の北西部に位置し、深緑と清らかな水に包まれたとても自然豊かな地域です。 400年余りの歴史を持つ高岡には、工芸技術や祭礼、歴史的建造物が数多く継承されており、山町筋や金屋町、高岡大仏をはじめ、瑞龍寺、勝興寺や雨晴海岸、吉久の町並みなどの観光資源が点在しています。 <“たかおか”の魅力はこんなトコ!> *暮らし・・・程よい田舎で、ゆったり暮らす、安心して暮らす! *しごと・・・“たかおか”は、とても働きやすいまち! 伝統産業から工業系企業まで、ものづくりのまちならではの産業が集まっています。 また、女性の就業率も高く、待機児童がゼロのため、子育てと仕事の両立もできます。 企業へ就職したい方へ、さまざまな支援を行っています。

・歴史を肌で感じられ、 ・新緑と清らかな水に囲まれ、 ・美味しい味覚の楽しみもたくさん!

歴史や文化・自然の恵みがいっぱいのまち。 是非、一度、“たかおか”に来て見られ。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

 高岡市は、本州のほぼ中央で日本海に面する富山県の北西部に位置し、平成17年11月1日に旧高岡市、旧福岡町が合併し誕生しました。  市内の西側は山間地域で西山丘陵や二上山が連なり、北東側は富山湾、東側は庄川・小矢部川によって形成された良質な地下水を有する扇状地が広がるなど、深緑と清らかな水に包まれたとても自然豊かな地域です。日本の渚百選に選ばれた雨晴海岸からは、海越しに3000メートル級の立山連峰の大パノラマを見ることができます。

Loading