移住を金銭面でもお手伝いします!

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/06/03

「興味ある」が押されました!

2025/05/08

燕市への移住を検討されている方へ!移住を検討する際、費用面で不安を抱えたことはありませんか? 特に初期費用の負担は大きいかと思います。 燕市への移住を金銭的サポートする支援制度を紹介します! 今回は、「暮らす」に関する補助金特集です。

気になった補助金があれば「興味ある」ボタンをclick!📣 ご不明な点、申請をご検討の方は、ぜひお問合せください。

賃貸住宅に住む・住宅を購入する

➀移住者向け家賃補助金 市外から移住し、新婚または新たに燕市内企業に就職・起業し、その他対象要件を満たす方 補助額:家賃の1/2(月額上限15,000円) 期 間:最長24か月(最大36万円) https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kikaku_zaisei/2/10/100/1140.html

➁結婚新生活支援金 新婚で、賃貸住宅・住宅購入/新築・住宅のリフォームに係る費用を補助します。 その他対象要件はHPでご確認ください。 補助額:60万円(29歳以下)、30万円(39歳以下) https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kikaku_zaisei/2/kekkonnsinnseikatusiennkinn/14812.html

➂移住家族支援事業補助金 市内に住むために住宅を取得する子育て世代などを対象に、住宅取得にかかる費用の一部を補助します。 その他対象要件はHPでご確認ください。 補助額:住宅取得費用の一部(最大110万円、加算要件あり) https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/toshi_seibi/3/4/9283.html

➃空き家バンク・空き地活用バンク 市内の空き家・空き地の物件情報を紹介!店舗や倉庫も掲載中で、お店を始めたい方もぜひご覧ください。 https://www.city.tsubame.niigata.jp/kurashi/kenchiku/1/173/index.html

⑤空き家利活用支援補助金 空き家・空き地活用バンクで購入した家の改修費を一部補助します。 補助額:対象工事費用(消費税を除く)の2分の1以内、上限50万円     その他加算有り。 https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/toshi_seibi/3/1/172/19323.html

燕市にお引越しする

➀移住支援金 東京圏から移住される方に支援金を給付します! 補助額:単身60万円、世帯100万円(子育て加算あり) その他詳細はHPをご確認ください。 https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kikaku_zaisei/2/10/100/1285.html

➁子育て世帯移住支援金 東京圏から移住する子育て世帯に支援金を給付します! 補助額:1世帯50万円 その他詳細はHPをご確認ください。 https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kikaku_zaisei/2/10/100/17658.html

➂地方就職支援金 東京圏の大学・大学院を卒業し、県内企業に就職をする学生に就職活動の交通費等を補助します。 補助額:・往復交通費1/2(上限10,000円)     ・移転費(上限81,500円) その他詳細はHPをご確認ください。 https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kikaku_zaisei/2/10/100/17933.html

このプロジェクトの地域

新潟県

燕市

人口 7.40万人

燕市

燕市 地域振興課が紹介する燕市ってこんなところ!

燕市は米どころ新潟県の中央に位置しており、上越新幹線の燕三条駅・北陸自動車道の三条燕ICもあることから、首都圏や県内他地域へのアクセスも良好です!生活用品も車で10分圏内でなんでも揃うとても暮らしやすいまちです! 今年も桜は美しく堂々と咲き誇っていましたよ! 燕市の大河津分水路沿いに存在する、約1500本ものソメイヨシノが咲き誇る桜並木は「日本さくら名所100選」の地です。 ぜひ見に来てみてくださいね☆

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

▼燕市公式ウェブサイト(移住・定住情報) https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kikaku_zaisei/2/10/index.html

新潟県のちょうど真ん中に位置する、燕市(つばめし)。

お隣の三条市と合わせて「燕三条」地域とも呼ばれる、世界的に有名な「ものづくりのまち」です。 400 年前、江戸時代の和釘づくりから始まり、ヤスリ、鎚起銅器、キセル、金属洋食器、ハウスウェアなど、ありとあらゆる金属製品を世に送り出してきました。

そんな燕市は、実は暮らすのにも「ちょうどいいまち」です。

越後平野の広大な田園風景や国上山(くがみやま)などの豊かな自然がある一方で、上越新幹線の「燕三条駅」と北陸自動車道の「三条燕IC」があり、首都圏や県内他地域へのアクセスが抜群! 新幹線1本で2時間かからずに東京まで行けてしまいます。

街中から20~30分ほどのドライブで海や山にも行けるので、日常的にアウトドアを楽しみたい人にもオススメ。

生活の面では、スーパーやコンビニ、ドラッグストア、ショッピングモールが多くあるため、不自由することはありません。

また、雪国・新潟県の中では比較的雪が少ないまちなので、雪国ビギナーの方に向いているかもしれません。

・世界に誇るものづくりに携わりたい人 ・田園風景を眺めながらゆったり暮らしたい人 ・首都圏との2拠点生活を送りたい人 ・日常でレジャーを楽しみたいアウトドア派な人

どんな人でもぴったりハマる「ちょうどいいまち」です。 あなたも、こんな燕市で新しい暮らしを始めてみませんか?

「興味ある」しました

プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

あなたが「興味ある」ことを「燕市 地域振興課」にお伝えいたします!

「興味ある」を押したプロジェクトは、マイページから確認することができます。

詳細プロフィールを設定することで、スカウトを受けやすくなります。プロフィールはマイページから編集することができます。

メッセージを送信します

あなたが「応募したい」ことを「燕市 地域振興課」にお伝えいたします!

この後、プロジェクトの担当者とコミュニケーションを取れるようにチャットルームを作成するので、知りたいことがあればたずねてみましょう。

「興味ある」も同時に入力され、地域ユーザーからスカウトを受けやすくなります。

ユーザー登録すると
「」ができます。