募集終了

【群馬県オンライン移住イベント】~都心から約1時間、緑と水辺のある暮らしをあなたに~

公開:2020/09/30 ~ 終了:2020/10/23

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/10/23

経過レポートが追加されました!「」

2020/10/13

東京との行き来がしやすい、群馬。 群馬県の東部エリア「邑楽館林(おうらたてばやし)地域移住相談会」を開催します。 都内通勤をしている先輩移住者等によるゲストトークのほか、6つの自治体との個別相談、農業に関する相談、就職に関する相談など、盛りだくさんの企画を用意しております。 参加者にはプレゼントも用意! ぜひ、皆様の参加をお待ちしております!

開催日時 10月24日(土) 13時30分~15時30分

場所 オンライン開催(ZOOMを利用しての開催です) ※PC、スマホ、タブレットから参加できます。

プログラム 13時00分 入場受付開始 13時30分 開会、邑楽館林エリアのPR 13時50分 各自治体のPRタイム 14時10分 先輩移住者ゲストトーク 14時20分 休憩 14時25分 個別相談会(15分×4コマ)※ご希望の自治体担当者や就農担当者、就職担当者との個別相談です 15時30分 終了

相談ブース 館林市、板倉町、明和町、千代田町、大泉町、邑楽町、群馬県館林地区農業指導センター(就農相談)、就職相談

参加費 無料 ※インターネットの通信費は参加者負担となります。

申込方法 「興味ある」を押していただきましたら、イベント詳細・申し込み用のURLをお送りします。

定員 15名(先着順) ※最小催行人数2名。最少催行人数に達しない場合には、相談会を中止します。中止の場合には10月23日までにふるさと回帰支援センターHPで公開するほか、申込者へは相談員からご連絡いたします。

その他 参加された方の中から抽選で10名様に、各市町村の特産品詰め合わせセットをプレゼント!また、参加された方全員を対象としたプレゼントもあります。

邑楽館林地域ってこんなところ!

邑楽館林地域は群馬県の最も東に位置し、埼玉県、栃木県と接しており、県をまたいで生活する方が多い地域です。 北には渡良瀬川・南には利根川と、南北に大きな河川があり、また、館林市の城沼や板倉町の渡良瀬遊水地などもあり、水辺が近く豊かな水資源と自然環境に恵まれたこのエリアは、じつは東京まで電車・車で約1時間! 好アクセスな”ちょうどいい田舎”は、首都圏通勤をしている方も多数いらっしゃいます。 東京郊外や埼玉県の東京近隣のエリアとほぼ変わらない生活環境となっておりますので、「都会よりも少しゆとりのある生活がしたい、でも、あまり田舎すぎる所はちょっと・・・」と、今までの生活スタイルを大きく変えないで移住したいという方にピッタリです! この機会に、”便利な田舎暮らし”を検討してみませんか?

水資源に恵まれた環境
水資源に恵まれた環境
リバーサイドのジョギングも気持ちいい!
リバーサイドのジョギングも気持ちいい!

ほどよい田舎で快適な住環境や子育て環境を求める人にオススメ!

・のびのびとした環境で子育てをしたい人 ・東京などよりも広い住宅に住んでみたい人 ・買い物や教育環境などが不便になるのは避けたい人 ・都内での仕事を続けたい人 ・生活スタイルを大きく変えないで移住したい人 ・リモートワークができるようになったので、より良い住環境を求めている人 ・多文化交流に興味がある人 ・農業に興味のある人 ・群馬県での就職情報を知りたい人

ほどよい田舎で家庭菜園も
ほどよい田舎で家庭菜園も
快適な住環境
快適な住環境

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

群馬県

群馬県

人口 186.56万人

群馬県

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!

群馬県は、関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、面積は6,362㎢、大きさは全国で21番目、関東地方では栃木県に次ぎ2番目です。山、高原、湿原、湖沼、河川など変化に富む豊かな自然があふれ、大人が遊ぶにも、子育てするにも、抜群の自然環境を満喫でき、田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルが可能なところです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。

谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。

【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県

▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています  (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」)   https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/

同じテーマの特集・タグ

Loading