
このフロンティア感には自信アリ!ワクワクするプランが見たい!企画&実践者募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2019/01/31経過レポートが追加されました!「」
2019/01/15日本三大秘境と呼ばれる秘境の村・宮崎県椎葉村がそのポテンシャルを引き出すチャレンジャーを募集します。中山間地の極地とも言えるこの村の環境を逆手にとり、これからの地方の存在価値を創造する仕事です。 今回は地域おこし協力隊での募集となり、最長3年の任期で、椎葉村に移住することが条件となります。任期終了後の生活基盤を整えるための副業は許可されており、起業する場合には補助金制度も整備されています。また、お試し体験制度として、下見のための旅費を半額助成する制度もあります。 地域おこし協力隊の待遇及び福利厚生 (1)給与 月額166,000円 (2)住宅 椎葉村で確保します。家賃については、全て村で負担します (3)諸手当 年2回賞与(月額報酬相当を2回)通勤手当は通勤距離に応じて (4)社会保険等 厚生年金、雇用保険等に加入します (5)その他 業務に要する車両は隊員所有の車両を使用し、走行距離に応じて費用をお支払いします。 募集要項など詳細はこちらからご確認ください。 http://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/promote/2018/12/post_35.php
今だからこそ開拓しなければならない
宮崎県椎葉村は、九州中央山地に位置する、広くて小さな村。人口は2600人とやや多めですが、その平均密度は1キロ平方メートル辺り、5人。東京23区を少し狭くしたぐらいの敷地が10の地区に分かれ、それぞれに地域性があり、方言も違うほど。 現代的な農業、林業はもちろん、伝統的な焼畑農業や狩猟、保存食を中心とした食文化など、「田舎にありそうなもの」はだいたいあります。平家の隠れ里伝説が残り、秘境と呼ばれるほどの立地環境ではあるものの、ヨソモノを排除する雰囲気などはなく、むしろおもてなしや懐の深さを感じるほどです。村に根付く「かてーり」と呼ばれる助け合いの精神は、身寄りのない移住者にとっては大きな助けとなります。 この村の人たちの特徴は、とにかくたくましいこと。この人たちは、どんな状況に陥っても笑い飛ばしながら生き延びていくんだろうなぁ、と思わせる生命力を感じさせてくれます。 そんな椎葉村も、高齢化や人口減少に悩まされています。今すぐにどうこうということはなくても、5年後10年後を考えると不安は尽きないという声も聞こえてきます。でも、ヨソモノの視点からすると、この村なら、人口減少社会をたくましく生き延びることができるんじゃないか、と思うのです。ちょっとやそっとの田舎ではなく、秘境と呼ばれるほど山深い村です。ご先祖さまがわざわざこの地に住み着いたのには、この環境だからこそ得られる自然の恵みがあり、豊かさがあったはず。そういったものを見直しながら現代版にアレンジして、新しい暮らしかた、集落のあり方を発明していけるんじゃないか。それがこれからの世界にとって必要なんじゃないかと思ってるのです。 今回募集するOnly one プランナーの仕事は、そんな新しいモデル作りへのチャレンジです。この地が持つポテンシャルを引き出し、未来に繋げるアクションを起こす。雲を掴むような話しと思うかもしれませんが、可能性と必要性は高いと思っています。
2030年には今の子ども達の65%がまだ存在していない仕事につくだろうともいわれます。実際にそうなるかはわかりませんが、未来が想像の上を行く事は十分に考えられます。秘境にだからこそ残されている資源と今のテクノロジーなどを組み合わせた小さくても新たな生業も産み出せるのでは?


チャレンジャーも沢山!
地域おこし協力隊初代Only one プランナーは今年の春に着任。レーザーカッターを活かして木や皮のモノづくりと自然・生態系保全に繋がる活動をメインにしています。他にも着任数延べ12名の地域おこし協力隊をはじめ、世界一の高さのツリーハウス製作を目指す人、スイーツなどの新しい食の創作にチャレンジする若き蕎麦屋店主など熱いスピリッツを持ったチャレンジャーも数多くいます!
プランニングは簡単ではないけれど・・・・
椎葉村の事をよく知らないでプランを考えるのは簡単ではないでしょう。だけれど、この日本、この世界が今後どう進めばよいか、地域がどう進めばよいか考えている人は多いと思います。それを都市と対極の地で実践するという事でいいのではないかと思います。ただ、自分だけで完結するものではなく、地域の人々への波及効果がどのようなものが期待されるのか、それが協働でできるものなら、なお良いのではないかと思います。 プランニングは椎葉村をよく知らない人も十分に可能です。 ただ、それを更に面白さと可能性を高める為には椎葉村に来てみる事が良いのは間違いない。 そんな人の為に地域おこし協力隊お試し体験も行なっています。思っている事を現地で見たり話しを聞いてみたりし、シンクロできるか確認してみては。 http://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/promote/2018/12/post_35.php


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの作成者
椎葉村の現役地域おこし協力隊と協力隊OGがみなさまのサポートを行います🙆♀️
🏠日本三大秘境椎葉村🏠に移住して経験した『困ったこと』『嬉しかったこと』などなど、みなさまの実情に合わせた移住サポートを行えるチームです。 😊お気軽にお問い合わせください👍