募集終了

【11/24 オンラインイベント】人生横丁 第三夜~こんな生き方があってもいいよね~

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/11/23

広い空に綺麗な海。自然たっぷりで、人と人とのつながりが濃い、コンパクトなまち。 夜はガラッと雰囲気が変わり、明かりが少ない分、満天の星空が広がっている。

仕事を終えた人たちが向かう先は、軒先にたつ小さな居酒屋。

「今日は楽しかったけど、不完全燃焼だったなあ。」 世の中そんなに甘くない、というのはよく聞く言葉でもあるし、最近は特に身を以て感じている。移住してからの仕事は''バタバタしているが、今が踏ん張り時だ''と思いながらもう何年も経っている。

きっとこの先もそんなものなのだろう。 ここは人生横丁。明日のために、今日も立ち寄ってみた。 さて、今夜もいつもの乾杯をーー。

人生いろいろあるけど、それでいいんです。

「本当は自然に囲まれた生活を…」「頑張ってきたけどコレじゃない感」「正直しんどいことから逃げたい…」 それでいいんだよ。 これがこの横丁では合言葉です。 「人生横丁 第三夜」では、陸前高田に移住した人の仕事・暮らしの話はもちろん、ちょっと泥臭く人間味のある姿やリアルな姿をオンラインでお届けします◎ 当日来るお客さんは、この方々です!

⦅ 参加ゲスト ⦆ ◆溝渕康三郎さん(株式会社長谷川建設) 高知県南国市出身。千葉県内の大学でデザインを学んだ後、飲食業界に就職し店舗の設計・スケジュール監理を担当。東日本大震災を機に、NPO法人ETIC主催「右腕プログラム」に応募し、2013年より株式会社長谷川建設の木質バイオマス普及プロジェクトに参加。現在は箱根山テラスのマネージャーを務める。

◆山本健太さん(一般社団法人トナリノ) 福岡県田川市出身。東日本大震災の復興支援ボランティアを通じて陸前高田市と出会い、2012年4月に移住。陸前高田市まちづくり協働センターのスタッフとして、仮設商店街の事務局、市民活動の中間支援を担当した後、2017年1月、一般社団法人トナリノに就職。「子どもと陸前高田の可能性を広げる」をテーマに子どもの教育に関わる事業に従事している。

溝渕康三郎さん(株式会社長谷川建設)
溝渕康三郎さん(株式会社長谷川建設)
山本健太さん(一般社団法人トナリノ)
山本健太さん(一般社団法人トナリノ)

こんな方におすすめ!

こんな方にオススメ! 今の働き方、暮らし方にモヤっとしている方 もう少し頑張りたいから一旦休みたい、相談したい方 働き方や暮らし方を見つめ直したい方 東北・岩手・陸前高田と繋がりたい方 素の田舎暮らしを聞いてみたい方

人生横丁第一夜
人生横丁第一夜
人生横丁第二夜
人生横丁第二夜

募集要項

開催日程
1

その他

・スケジュール: ■人生横丁 第三夜 日時:2020/11/24(火) 20:00~21:00 開催方法:Zoom( 登録不要でご覧いただける通話アプリです ) 参加費:無料 主催:特定非営利活動法人高田暮舎(https://takatakurashi.jp/) お申し込み:「興味ある」ボタンを押してください。詳細をご連絡いたします!

■おしらせ ・当イベントは配信型イベントです。 ・チャットでお話、コメント、質問できます◎ラジオ感覚でご参加できます! 「興味ある」を押して下さった方には、当日の配信URLなどご案内メッセージが届きます!当日予定が入ってしまうかも…という方でも、事前に情報を知ることができます。

スケジュール 20:00〜20:40 お酒を飲みながらゲストトーク 20:00〜21:00 横丁のみんなで質問に答えます!

※マイクはオフでの参加をお願いします。質問やコメントはチャットで書き込んでください◎

このプロジェクトの地域

岩手県

陸前高田市

人口 1.71万人

陸前高田市

たせが紹介する陸前高田市ってこんなところ!

自然豊かで、海の幸も山の幸も楽しめる陸前高田。 「岩手の湘南」とも言われており、夏は涼しくエアコン要らず、冬は雪が降っても積もらない程度の気候です。 海と共に生きる半島側の地域から山間部の自然を感じる地域まであり、8町で構成されています。

ここで暮らすと、たくさんの文化に触れることができます。 ふらっとご近所の家に立ち寄ると始まる''お茶っこ''、畑から取れたものや作ってみたおかずなどをお裾分け合いする''より取り''。 私は先日お野菜や海鮮をいただき、”カニ汁”や”鍋”で陸前高田の味覚を堪能させていただきました。とれたての食材で作る料理は、本当に絶品です。

Uターン・Iターンなど関係なく、やってきた人を温かく迎え入れてくれる風土があることも陸前高田の大きな魅力の1つ。震災をきっかけに、これまでに多くの移住者たちが復興・新しいまちづくりに挑戦し、活躍してきました。単なる被災地ではなく、外から入ってきて何かを始めたという人が多く、チャレンジしやすい環境となっています。

「人と人とのつながりを密に感じたい」「自然に囲まれた暮らしをしたい」「新しいチャレンジをしてみたい」など、どんな些細な想いやきっかけでもかまいません。ぜひ魅力たっぷりな陸前高田に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

このプロジェクトの作成者

同じテーマの特集・タグ

Loading