
地域でなりわいを継ぐことに興味がある人、必見!やまぐちYY!ターンカレッジ~やまぐちで受け継ごう~
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/02/10経過レポートが追加されました!「」
2020/12/09山口での仕事や暮らしの魅力を伝える、やまぐちYY!ターンカレッジ。 今回は、地域のなりわいを受け継いだ、2人のゲストをお招きして、お話を伺います。
日時:12月9日(水) 19:00~21:00 場所:オンライン開催 【前半:live配信はこちら】 https://www.facebook.com/smoutjp/live/ 【後半:申込者限定でZOOMでオフライントーク♪】 https://www.ymg-uji.jp/yycollege_2012/
【ぶどう農園を継承して、夢だった就農を実現した、きときと果樹園・田中さん】 福岡県出身。40歳を前に脱サラ、ぶどう農家に弟子入り。 2年間の修行を経て農園を継承し、2018年8月にきときと果樹園をオープン。 現在、約30種類のぶどうを栽培中。
【地元で愛されてきた「地域の車屋さん」を継承した、ミヤノオート・植田さん】 下関市出身。広島の大学卒業後、バイクのカスタムショップに就職。 さらに、整備士の資格をとり、アメリカ車のディーラーへ転職。 創業を目指し、縁あって事業承継の道を選ぶ。承継後は、カスタマイズ事業も手掛ける。
今回は、山口県事業引継ぎ支援センターも参加して、山口でなりわいを継ぐことのリアルをお伝えいただきます!


地域のなりわいを受け継ぐ、ということに興味がある人、大歓迎です!
山口県には、 受け継いでほしい大切なものが沢山あります。 今回のカレッジでは、ゲストの事例を通じて、 大切なものの受け継ぎ方をお伝えしていきます。
山口ってどこだっけ?という方から、 山口大好き!という方まで、どんな方でも大歓迎。 ぜひぜひ、お気軽にオンラインでお話しましょう! まずは興味ある!ボタンをクリックしてくださると嬉しいです。

このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

山口県
人口 129.28万人

やまぐち暮らし支援センターが紹介する山口県ってこんなところ!
山口には海も、山も、美味しい食もある暮らしが待っています。 恵まれた土地の恩恵を日々感じることで、 都会では味わうことの生活に、心惹かれるのではないでしょうか。 また、雄大な自然を身近に感じながらも、程よい街暮らしを選ぶ事もできます。
このプロジェクトの作成者
山口県への移住をサポートしています。有楽町にある東京交通会館や、日本橋にある山口県のアンテナショップ「おいでませ山口館」に出没します。おいでませ山口館では、山口と関わってみたい!という方と地域をつなぐ「山口つながる案内所」がスタート!