【2/16開催】(市外の方大歓迎!)伊那市横山の皆さんとホンネで地域を語る”居酒屋公民館”
最新情報
経過レポートが追加されました!「」
2019/02/20経過レポートが追加されました!「」
2019/02/17伊那市の西の端、中央アルプスの麓にある自然豊かな「横山」。 地域の核は横山公民館。地域の話し合いがあれば公民館に集まり、時には”居酒屋公民館”と言われるほど、食べたり飲んだりしつつの議論になることも。 そんな横山で、地域の人たちとホンネの話や交流ができる集まりを開きます。地域とともに暮らす様々なこと、地元の方から聞いてみませんか。
「横山」の地域をめぐり、地元の人とホンネの話や交流ができる会
伊那市横山は、伊那市の西側、中央アルプスの麓に昔から広がる、自然にあふれた集落です。田畑や果樹などの農業も盛んですが、近年はアウトドアやスポーツのフィールドとしても注目されてきています。 またこの地域の子どもが通う伊那西小学校は、学校周辺の平地林「林間」を活用した教育を長年続けており、小規模特認校として特色ある教育を続けています。 横山では、地域を開く活動として、昨年地元の鳩吹(はとぶき)山へのハイキングを開催し、地域の外からも多くの方が来ました。これらの活動は住民有志が企画、運営を行っています。 こんな活動をしている横山の方に、ホンネの地域ってどうなのかを聞いてみる会を企画しました。参加者の皆さんとの交流会を楽しみにしています。
「横山維者舎“居酒屋公民館”と地域を楽しむ会」
日時:2019年2月16日(土) 午後3時~8時頃
会費:1,000円 ※現地精算、飲酒運転厳禁※
集合・解散:横山公民館(伊那市横山9332)駐車場あり 中央道小黒川スマートICより西へ約4km ※伊那市役所・伊那市駅より現地まで送迎します (ご希望の方は申込時にお申し出ください)
スケジュール(天候等で変更される場合もあります): 15:00頃~ 横山周辺のビューポイントめぐり 鳩吹公園・カモシカシードル醸造所・伊那西小学校 など 16:30頃~ 横山の皆さんから地域の魅力紹介 17:00頃~ みんなで大交流会…“居酒屋公民館” 横山の皆さんや、市の担当者なども交えて、地域の方が腕を振るった料理とともに、楽しく食べたり飲んだりしながら話しましょう
内容については、伊那市移住応援HP「伊那に住む」にも掲載しています。 http://www.inacity.jp/iju/eventinfo/yokoyama.html
”居酒屋公民館”と呼ばれるほど、横山の皆さんは公民館に集まっています
長野県は「公民館」を非常によく活用するといわれていますが、横山公民館もさまざまな集まりで使われています。”居酒屋公民館”とは、そんな集まりで一緒に食べたり飲んだりすることを、誰いうともなく言いはじめたものです。週に1回以上(?)開催されているとのことで、地域の重要な拠点です。
今回は、横山維者舎(よこやま いじゃや)の皆さんを中心とした、横山の皆さんに企画していただきました。横山維者舎は横山の住民有志の会で、里山の手入れや登山道の整備など、できるひとが、できるときに、できることをしようと活動をしています。 横山維者舎Facebookページに、横山の情報を掲載していますので、ぜひご覧ください。 https://www.facebook.com/yokoyama.ijaya/
また、伊那西小学校については、学校HPをご覧ください。 http://www.ina-ngn.ed.jp/~inanishi/
募集要項
2019/02/15 〜
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域
伊那市
人口 6.61万人
伊那市移住・定住相談窓口が紹介する伊那市ってこんなところ!
長野県伊那市は、中央アルプスと南アルプスが東西に広がり、その間を天竜川と三峰川などが流れる、人口約68,000人の自然豊かなまちです。東京、名古屋、大阪などから、高速バスの直通便があります。 特色ある教育の保育園や小学校などが多く、また図書館をはじめとする文化環境も優れているということから、「子育てにぴったりな田舎」としても取り上げられています。 商店街にも元気なお店が多く、さらに夜になると多くの飲食店に人々が集い話をする、楽しいまちです。 伊那市への移住・定住を検討する方は、ぜひ一度伊那市役所の「伊那市移住・定住相談窓口」にご連絡ください。
■伊那市移住応援HP「伊那に住む」 http://www.inacity.jp/iju/
このプロジェクトの作成者
伊那市への移住/定住に関するご相談をなんでも受け付ける窓口です。移住・定住コーディネーターをはじめ、職員が対応しています。