一緒にそばの村を作りませんか?そば打ち技術習得や道の駅でのそば提供、情報発信に取り組む「地域おこし協力隊」を募集します!
下條村は長野県最南端の下伊那郡(南信州)のほぼ中央に位置し、人口約3,700人ほどの小さな村です。真っ白なそばの花が咲くそば畑が有名で年に2回見ることができ、村の特産品として「親田辛味大根」も栽培され、そばの薬味として食されています。 現在、農業振興に従事する協力隊が2名活動していますが、今回は道の駅「信濃路下條」(通称:そばの城)でそば打ち技術を習得し、そば打ちの振興や、近い将来手打ちそばを提供する店舗を開業するなど、「そばの村」を目指し積極的に活動していただける方を募集します。 ◆地域おこし協力隊募集についての詳細はこちら↓ https://www.vill-shimojo.jp/gyousei/gyousei-info/kakuka/soumu_osirase/2020-1117-1334-3.html
下條村の農業は、農地が332m~828mに位置しており、中山間地で圃場面積も小規模でありながら、良質な水稲・果樹・野菜の産地として発展してきました。近年、農業従事者の高齢化が進み、後継者不足による不耕作地が増加しています。村ではその解消のため、そば栽培を推奨し、生産されたそばを村の玄関口である道の駅信濃路下條(通称:そばの城)で振舞っています。そのため今後もそばの生産活動の活性化に力を入れています。
そばを通じて地域づくりに貢献したいとの思いのある方、ぜひご連絡ください。
こんな方を募集しています! ・そばが好きな方 ・道の駅「信濃路下條」でそば打ち技術を習得したい方 ・将来、手打ちそばを提供する店舗を開業したい方 ・地域活動に積極的に参画し、地域づくりに貢献したい方
※応募を希望する方は『応募する』を押してください。こちらから追って詳細をご連絡させていただきます。 また、興味を持った方はぜひ『興味ある』を押してください。経過レポートなどで今後の情報をお伝えできればと思っています。
そば打ちの技術を習得して、一緒にそばの村を目指し積極的に活動してくれる方を募集します!
このプロジェクトの地域
下條村
人口 0.35万人
長野県下條村が紹介する下條村ってこんなところ!
下條村は長野県の南部(南信州地域)に位置する人口3,700人ほどの小さな村です。 長野県ですが雪が少なく人も気候も穏やか。 2つのアルプスに囲まれ、真っ白なそばの花が咲くそば畑が有名です。
健全財政による地域復興を実現し、子育て世代に対し数々の支援事業を展開しています。家賃の安い若者定住促進住宅の整備や高校生までの医療費無料など、子育てしやすい住環境・制度が整っています。小さな村にはちょっと贅沢な図書館とコスモホールなど都会的な楽しみができる施設の充実が、子育て世代の皆さんに好評です。
■下條村HP https://www.vill-shimojo.jp/
このプロジェクトの関連地域
長野県
人口 204.80万人
このプロジェクトの作成者
南信州の中でもとっても小さい村、下條村。 子育て支援制度が充実し、コンパクトでほど良い田舎暮らしができます。住まいや子育て、お仕事紹介など移住に関するご相談を承っております!電話・メール・オンラインでのどちらでもお気軽にお問合せください!