募集終了

【1/30・31】長野が大集合!信州とつながる2日間♪信州で暮らす、働くオンライン移住フェア開催決定!! 

公開:2020/12/28 ~ 終了:2021/01/31

最新情報

2021/05/06

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/01/31

信州で暮らす、働く移住オンラインフェア特設サイト公開!

長野県の市町村や団体が大集結するオンラインの移住フェア。 「信州で暮らす、働く移住オンラインフェア」を2021年1月30日(土)・31日(日)で開催いたします!!

信州での暮らしや働くことをよりイメージしていただけるように、 コンテンツ盛りだくさんの信州とつながる2日間となっています^^

新型コロナウィルスの影響で、暮らしをとりまく環境について考え始めた方や、働き方が大きく変わった方も多いのではないのでしょうか。 在宅ワークになって「これならどこにいても仕事ができるな」と感じたり、 「もう満員電車は嫌だな」「お庭がある家だったら外出自粛期間中も子どもたちと楽しめるのにな…」「リモートワークなら海のある暮らしがしたいな」…などなど、 ゆっくり自分の気持ちに向き合ってみると、理想の暮らしが見えてくるかもしれません。

とはいえ、なかなか移動もしづらい時期、 実際どんな場所が自分たちに合っているのか、何からはじめていいのかわからないという方もいらっしゃると思います。

当イベントでは、長野県の27地域の自治体と12団体が出展して、 オンラインで気軽に繋がることができ、 地域を知ったり、実際に地域に住んでる方とお話したり、本格的な移住相談まですることができます!

お手持ちのスマートフォン、PCなどお好きな場所からお気軽にご参加ください♪

信州で暮らす、働くオンラインフェアで、できること!

1.信州からお届けするLIVEコンテンツ配信を見よう! 長野県の”今”がわかるライブ配信! 移住に関する様々な情報をお届けします。 長野で暮らすイメージを思い描いてみましょう。

2.コミュニケーションをしよう 出展者が様々な情報を発信! ここで長野在住の方々と交流しましょう。 長い付き合いになる人と出会えるかも!

3.プロジェクトに参加しよう 出展者が募集しているプロジェクトはこちら。 あなたの協力を求めている人がいます。 どんな募集があるのか見てみましょう。

4.移住相談してみよう お目当ての地域や出展者が見つかったら 個別のオンライン相談をしてみよう! 個別相談すると、りんごジュース1Lをプレゼント!

■暮らしの相談 出展団体 上田市、佐久市、東御市、佐久穂町、南相木村、立科町、長和町、 青木村、飯田市、伊那市、駒ヶ根市、辰野町、箕輪町、宮田村 阿智村、下條村、天龍村、木曽町、麻績村、筑北村、池田町 長野市、中野市、飯山市、山ノ内町、木島平村、小川村

■しごとの相談 出展団体 長野県総合案内、住まいの相談、信州やまほいく、ハローワーク ジョブカフェ信州、創業・起業、農業、林業、地域おこし協力隊 医師、介護、県職員

このプロジェクトの地域

長野県

長野県

人口 204.80万人

長野県

宮部 誠二郎が紹介する長野県ってこんなところ!

さまざまな「移住したい県」ランキングで常に上位に入る長野県。 本州の中央部に位置し、全国第4位の広さを持つ長野県は、自然が豊かで大都市圏とのアクセスも良好。まち暮らし、里山暮らし、二地域居住など、自分が叶えたいライフスタイルを実現できる場所です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

面白法人カヤック ちいき資本主義事業部 SMOUTディレクター

鎌倉育ち 学生時代からまちと人の出会いづくりに興味を持って、今に至ります。 不動産情報サービス企業で住宅ポータルサイトの運営やWEB広告代理事業を経験。2018年よりカヤックLiving(現・面白法人カヤック)が展開する移住スカウトサービス「SMOUT」の立ち上げ時より携わり、マッチングのサポートをしています。 地元鎌倉では、地域プレイヤーとしてコミュニティマーケットの運営なども携わってます。 まちをもっと面白く!みなさんのまちとの出会いを応援しています。

同じテーマの特集・タグ

あんなこともこんなことも!オンラインイベント特集信州とつながる2日間!信州で暮らす、働くオンラインフェア