
福井の若き紙漉き職人と家具職人が登場!!ゲストのディープなトークを聞いてみよう!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/02/10ここは、福井県であれこれ面白い生き方をしているプレーヤーたちが夜な夜な集う、 ちょっと変わったオンラインスナックです。 一見さんのあなたも、大歓迎です。
福井といえば、ものづくり、伝統工芸が集積する有数の県。 今回のゲストは、伝統工芸に携わり、逆境から新しい挑戦をしている若きお二人です。
「なぜものづくりに?」 「福井県のものづくりってどうなの?」 「ものづくりという仕事はぶっちゃけどう?」 「どんな挑戦をしていくの?」
・・・など、ディープな福井を一緒に語らいませんか?
↓申し込みはこちらからのサイトから!! https://peatix.com/event/1803930/view
この企画がおもしろいなと思ってくださったら、ぜひ「興味ある」を押してください! 次回以降のイベントもご案内いたします!!
ゲストは逆境から新しい挑戦をしている若きお二人!!!
お一人目は「越前和紙」の女性紙漉き職人、長田泉(おさだいずみ)さん。 Uターンで家業の製紙所に入り職人として腕を磨きつつ、 和紙アクセサリーの開発や和紙のオンラインマーケット「ワシマ」を立ち上げるなど 若者目線を生かした挑戦を続けています。
お二人目は「越前箪笥」の職人、山口祐弘(やまぐちゆうこう)さん。 一級家具製作技能士であり、 オーダーメイドの家具を製造販売するファニチャーホリックを立ち上げ、 越前箪笥を残すために新たな表現方法を追求した製品を生み出し続けています。


ものづくり・伝統工芸に興味のある方はぜひ!!ない方も楽しめます!!!
◎こんな方におすすめ ・ものづくり・伝統工芸に興味あり ・地方移住に興味あり ・やりたいことにチャレンジしてみたい ・移住、地方暮らしのリアルが聞きたい ・チャレンジ仲間がほしい ・長田さん・山口さんと話してみたい


募集要項
2021/02/09 〜
20:00~21:30
無料
オンライン
このプロジェクトの地域

福井県
人口 73.79万人

福井県定住促進課 移住定住担当が紹介する福井県ってこんなところ!
”幸福度ランキング4回連続日本一 福井県!” 福井県は町中から30分程度で海にも山にも行くことができる地域が多く、四季を通して自然を感じながら生活できます。持ち家比率が高く、通勤・通学の時間は都会に比べて短いため、ゆったり、のんびりとした生活ができます。 また、子育て支援も充実しており、共働き率は全国1位。子供学力・体力も全国トップクラスを維持しており、教育環境も充実しています。
”ふるさと納税提唱県ふくい” ふるさと納税は、生まれ育ったふるさとなどを応援する、ふるさとに恩返しをする気持ちを寄付という形で行うものです。皆さまからいただいたふるさと納税は、本来であれば皆さまのお住まいの自治体に納めるべき税金です。大切なお金ですので、できるだけ寄付者の方の想いえお実現するために大切に使っていたきたいと思っています。