
長崎で漁師を目指しませんか?Web相談会を開催!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/03/25長崎県は海面漁業・養殖生産量、生産額ともに全国第2位、全国屈指の水産県です。 約1万2千人の漁業者が長崎の水産業を支えていますが、高齢化等で漁業者は減少しています。 しかし、このまま衰退させるにはもったいない!漁業は自分の工夫次第で稼げる仕事であり、近年は最先端の操業機器やICT等の活用により「スマート水産業」も推進!たくさんの可能性が広がっている長崎の海で漁業・漁村を盛り上げる仲間を募集します!
長崎で漁師を目指すあなたを後押しします。
コロナ禍で、「漁師」の夢を持つ人や、新しいことに挑戦したい、好きなことを仕事にしたいという人達と「長崎の海」を繋げるために何ができるだろうと考え、オンライン相談会を通じて橋渡しができないかと企画しました。
1.実施日 令和3年3月13日(土) (1)10:00~11:30 (2)13:00~14:30 令和3年3月16日(火) (1)15:00~16:30 (2)19:00~20:30 令和3年3月18日(木) (1)15:00~16:30 (2)19:00~20:30 令和3年3月20日(土) (1)10:00~11:30 (2)13:00~14:30 令和3年3月22日(月) (1)15:00~16:30 (2)19:00~20:30 令和3年3月24日(水) (1)15:00~16:30 (2)19:00~20:30 令和3年3月26日(金) (1)15:00~16:30 (2)19:00~20:30 2.参加手順 【1】予約 こちらからお申込みください↓ http://eap.pref.nagasaki.lg.jp/kv2/?42000r00004530fbk 【2】県から相談日確定及び招待メールの送信 【3】「Zoom」のインストール 【4】予約日時に招待メールから参加 ※「Zoom」の利用を基本としますが、他にご希望のツールがあればお問合せください。 ※相談申込〆切は各相談日の前日17:00とします。
詳細は、「ながさき漁業伝習所」HPに掲載↓ https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/shigoto-sangyo/suisangho/densyusyo/soudankai/


長崎の海で働きたい人と出会いたい!
こんな人と出会いたい! ・漁師になりたい人 ・海で働きたい人 ・長崎で新しいことにチャレンジしたい人 ・好きなこと(釣り等)を仕事にしたい、好きな場所(海)で働きたい人 ・漁業と他の産業との兼業を考えている人 ・魚が好き!海が好き!な人 ・離島への移住を考えている人


このプロジェクトの地域

長崎県
人口 125.79万人

ながさき漁業伝習所本所が紹介する長崎県ってこんなところ!
長崎県では、地域によってさまざまな漁業種類が営まれており、数多い魚種が水揚げされます。 特に、対馬や五島列島、壱岐などの友人国境離島では、漁業は地域の重要な基幹産業となっており、地域を支えています。 漁村は、特に離島地域などは公共交通機関等の面において不便なところもあるのは事実ですが、自然環境や地域の人との繋がり、精神的な暮らしやすさなど、都会には負けない「良さ」があります。
長崎県や漁業に興味をお持ちいただいた方は、ぜひ『興味ある』をクリックしてください(*‘∀‘)