
いい「まち」発見‼地方の暮らしフェア2020に、岐阜県移住定住促進チームで出展します
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/03/05昨年から新型ウイルス感染拡大の影響により、暮らし方も大きく変わろうとしています。 テレワーク、デジタル化も急激に進み、都市部から、地方に移住し働く人々も増加傾向にあります。私たちの住む岐阜県でも地方への移住相談が急増中です
今年のテーマは「バーチャルオンライン」で、いい”岐阜”、いい“まち”発見! 相談フロアの5F/6Fにブースがありますのでぜひお寄りください
詳しくは下記も参照ください ☟ https://www.chihounokurashi.com/
移住・交流 ・森のジョブステーション・アグリチャレンジ支援!
名称 いい「まち」発見‼地方の暮らしフェア2020 開催日時 2021年3月6日(土)・7日(日) 各日10:00~17:00 参加 無料 会場 オンライン会場(Webツール:Remo) 実施内容 〇移住・定住相談会 〇セミナー&トークショー 〇地域と協力の百貨店


地方の暮らしに興味関心のある方、新たな接点を見つけませんか?
U・I・Jターンをお考えの方 お試し移住をしてみようという方 移住先での住まい探しをしている方 移住先での仕事探しをしている方 特に何か決まっているわけでもないけど、情報集めしたいかた


このプロジェクトの地域

岐阜県
人口 190.11万人
Seiji Nakataが紹介する岐阜県ってこんなところ!
次の未来は岐阜県で 想像すると思わず「ふふふ」っと笑みがこぼれる、そんな暮らしをしてみませんか?
地方の暮らしフェアは、地方で新しい暮らし・仕事・自分に合った生き方を求め、移住・定住・地域交流を検討されている方々を対象に、各地方自治体等とのふれあいを通してその「まち」の魅力や情報が提供されるイベントです。
岐阜県からは、県のほか6団体が出展します。 今年はオンラインでの開催となりますので、パソコンやスマートフォンでご自宅からご参加いただけます。
岐阜県ブースでは、清流の国ぎふ移住・交流センターの移住相談員、県総合人材チャレンジセンターの就職相談員がオンライン上で丁寧に対応いたしますので、ぜひ旬な情報を仕入れにお越しください
このプロジェクトの作成者
私は10年前に東京から岐阜に移住、恵那市の協力隊として農村景観保全、活用、都市農村交流を推進に従事。任期終了後は、「地方のもったいないもの磨き、地方でこそ活きる人づくり」をするための会社を立ち上げ、空き家・空き店舗の再生や地域おこし協力隊関係者との協働による地域力アップを実践しています。下記の役割も地域内外で担っております
・旧豪農屋敷でコワーキングカフェの運営 ・岐阜県移住定住コンシェルジュ ・総務省サポートデスク専門相談員 ・岐阜県地域おこし協力隊ネットワーク