【再募集】地域おこし協力隊”なみえらしさ”を一緒に見つける、創る、広める『なみえプロモーション課』プロジェクトメンバー募集
募集終了
働く・住む
公開日:2021/03/05
終了日:2021/05/07

【再募集】地域おこし協力隊”なみえらしさ”を一緒に見つける、創る、広める『なみえプロモーション課』プロジェクトメンバー募集

「あなたらしいね」と言われることがあります。例えば服を選ぶとき、似合うデザインや色味。
”らしさ”ってなんだろう。景色とか、観光地とか、ローカルフードとか。近いけど、ちょっと違う。醸し出す雰囲気とか、その土地に実際に住んでみて感じ取れるもの。でも、確かにそこにある絶対的存在、”らしさ”。
”らしさ”=不変的なイメージを抱きがちですが、私たちはなみえに関わる新しい出会いを大切にし、挑戦者たちと一緒に変化、進化しながら”なみえらしさ”を見つけ、創り、広めていきたいと思っています。

浪江町は今、こんな悩みを抱えています

●SNS等を活用した情報発信
浪江町はイベントの多い町です。春は請戸川リバーライン桜祭り、夏は標葉郷(しねはごう)相馬野馬追祭り、秋は十日市祭、冬はあるけあるけ初日詣など。原発事故の影響で、なかなかポジティブなイメージを持たれない浪江町ですが、もっとたくさんの人に楽しんでもらいたい!浪江町をもっとたくさんの人に知ってもらいたい!

●浪江町の自然を活かしたアクティビティを作る
震災前は十万山(じゅうまんやま)や日山(ひやま)の登山や、請戸川や高瀬川でのヤマメやアユの放流など、アウトドアアクティビティが盛んで、住民はもちろん、遠くからも楽しみに来る人がたくさんいました。今は帰還困難区域に指定されているため入山できないなど、自然を通じた住民同士のつながりが弱くなってきています。

●浪江町の新銘菓の開発
コトム、賀老(がろう)、小石饅頭、神鳴(かんなり)、津島羊羹など、浪江町には銘菓がたくさんありました。その菓子店のほとんどが休業を余儀なくされ、今浪江町のお菓子がなくなりつつあります。

●商店街のにぎわい作り
浪江駅から国道114号線と国道6号線の範囲に7つの商店会があります。そこにはたくさんの商店が立ち並んでいて、町のにぎわいの中心となっていました。今浪江町では駅前のにぎわいを取り戻そうと開発をすすめています。

●浪江町の暮らしが見える環境作り
移住・定住を考えている人が実際に浪江町に来てくれたときに、浪江町の良いところを伝えたい。お試し住宅の利用される方に、浪江町での生活のイメージを持ってもらいたい。

解体前の商店街の様子(2011年5月27日撮影)

解体前の商店街の様子(2011年5月27日撮影)

解体後の商店街の様子(2021年1月14日撮影)

解体後の商店街の様子(2021年1月14日撮影)

浪江町はこんな人を待っています

●新しいこと、変化することが楽しい人
●今まで誰も手掛けたことのないアイディアを実行したい人
●大多数の一人ではなく自分自身が主役になれるフィールドを探している人
●人生はアドベンチャーな人
●再出発したい人・第二新卒の人
●東日本大震災からの復興に携わりたい人
●浪江町はこのままではいけない、なんとかしなければと思う人

「なみえプロモーション課」とは・・・
 チーム制で課題解決し、”なみえらしさ”を「見つける・創る・広める」活動を実施します。一人で一つの課題を解決することはとても難しいです。壁にぶつかったり道に迷ったりしたとき、誰かと協力して乗り越えた先には、よりよい成果が待っています。また、同じ熱意を持った仲間たちと協力することで、新たな発見や、疑問等が生まれ、他の仕事にはない”やりがい”を感じられるでしょう。
 言葉では言い表せない”なみえらしさ”を一緒に守りたい、そんな風に思った方は是非応募してください。

津島地区の紅葉風景

津島地区の紅葉風景

道の駅なみえ

道の駅なみえ

浪江町地域おこし協力隊募集に関する詳しい情報はこちら

【業務内容】
「なみえプロモーション課」プロジェクトメンバーたちと浪江町の課題解決し、”なみえらしさ”を「見つける・創る・広める」活動を実施します。
●SNS等を活用した情報発信
●浪江町の自然を活かしたアクティビティを作る
●浪江町の新銘菓の開発
●商店街のにぎわい作り
●浪江町の暮らしが見える環境作り

【募集人数】8名

【募集対象】
●三大都市圏(※1)内の都市地域、又は地方都市(※2)に居住している方で、採用後浪江町に住民登録し、生活拠点を移すことが可能な方。地域要件については、応募する前に必ず確認してください。
※1 三大都市圏とは 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県内
※2 地方都市とは 過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村
●浪江町地域おこし協力隊募集要項※の趣旨を理解し、浪江町の活性化に強い志を有し、年齢20歳以上から50歳代までの心身ともに健康な方
※募集要項については浪江町HPに掲載しています。
●普通自動車運転免許を有し、浪江町内、福島県内及び近隣県への運転業務に支障のない方
●ワード、エクセル、パワーポイントの基本的な操作ができる方
●地方公務員法16条に規定する欠格条項に該当しない方

【勤務条件】
(1)雇用形態:会計年度任用職員(フルタイム)
(2)勤務時間:週5日、午前9時~午後5時45分(休憩1時間)
 休日は水曜・日曜・祝日及び12月29日~翌年1月3日
(3)報酬等:月額149,300円から186,500円の間で、会計年度任用職員制度に準じて給与額を決定します。
(4)諸手当:通勤手当、超過勤務手当、夜勤手当
(5)休暇:年次有給休暇、特別休暇あります。
(6)加入保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険 ※業務中の事故については、公務災害補償、非常勤公務災害補償又は労災保険で対応します。
(7)任用期間:令和3年7月以降予定 ※個別事情については個々に対応します。
(8)住居:受入団体から提示された候補物件から選んでいただきます。契約は受入団体で行い、家賃も受入団体にて負担します。ただし、光熱水費や生活備品等にかかる経費は自己負担です。
(9)引越し費用:100,000円上限に支給します。
(10)活動用自動車:町にて用意あり
(11)副業:不可

【審査方法】
(1)応募方法:下記提出書類3点を郵送または電子メールにてお申込みください。郵送の場合は、「特定記録」等により、確実に応募書類の配達を確認できる手段の利用をお勧めします。申込みの際には、別途電話又は電子メールにてご連絡ください。採用者側の電子メールによる返信をもって受付となります。※応募書類の返却はしませんのでご了承ください。
[提出書類]
①浪江町地域おこし協力隊エントリーシート
②浪江町会計年度任用職員登録申込書
③市町村税の未納のないことの証明(住民票のある各市町村で発行しているもの)
[申込先]
浪江町役場企画財政課定住推進係
住所:〒979-1592福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字六反田7-2

(2)書類選考:提出書類により書類選考を行います。結果は郵送により本人宛書面でお知らせします。なお、合格者に対しては、併せて電話連絡します。
(3)面接選考:書類選考の合格者に対し実施します。日時・場所等については、書類選考の結果通知に併せてお知らせします。
(4)採否:面接から10日程度を目安に、郵送により本人宛書面でお知らせします。

応募書類等詳細については浪江町HPをご確認ください。
 

浪江産たまねぎ「浜の輝」収穫の様子

浪江産たまねぎ「浜の輝」収穫の様子

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
浪江町
浪江町 企画財政課が紹介する浪江町ってこんなところ!

 福島県の海沿いの真ん中にある浪江町は、海から山にかけて、蝶が羽を広げたようなかたちの町です。昭和28年から31年にかけて、浪江町・幾世橋(きよはし)村・請戸(うけど)村・大堀(おおぼり)村・苅野(かりの)村・津島(つしま)村の1町5村が合併し、現在のかたちになりました。田舎町だから何もないという人もいますが、海も、山も、川もあります。とりわけ水のきれいな町で、震災前はその水を求めて大手製薬会社が工場を立地しました。1町5村出身の町民や、当時最先端分野で働く人たちなど、色とりどりのルーツ、バックグラウンドが渾然一体となった浪江町は、新しい出会いを歓迎し、挑戦者をこころよく受け入れる町として発展してきました。
 2011年3月11日に起きた東日本大震災と原発事故を境に、浪江町から人がいなくなりました。私たちが大切にしてきたものすべてを失いました。請戸川沿いの桜も、津島の山の紅葉も、私たちにとって普通のことが奪われてしましました。ゼロどころか、マイナスとさえ感じるほどに。
 震災から6年後、町の一部で避難指示が解除となりました。少しずつ人が戻ってきました。戻ってきた人たちは、元のなみえらしい町へ戻そう、そしてもっとすてきな町にしようと暮らしています。
 つらい経験をしたでしょうと言われます。つらい、苦しい、悲しいのは確かです。でも、私たちは笑顔で答えます。『あきらめないよ』

 なみえは今、新たな舞台に立っています。
世界最大級のCO2フリー水素製造拠点「福島水素エネルギー研究フィールド」は町の水を使って水素を製造しています。
 なみえで『あきらめない』人たちがいます。
トルコギキョウの一大産地を目指すNPO法人Jin、エゴマから新しい浪江産商品を生み出す石井農園。
 なみえの『あきらめない』心を応援してくれる人たちがいます。
ももいろクローバーZの”あーりん”こと佐々木彩夏さんプロデュースによる浪江女子初組合(通称「JA浪江」)、福島イノベーション・コースト構想による東京工業大学や東京農業大学との連携、株式会社 良品計画との連携協定による道の駅なみえへの出店。

※ プロフィールはまだありません
15
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!