募集終了

「福岡」をより身近に!福岡県南部・中部の情報をお届けするローカルメディア「巡る福岡」

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/04/30
2021/09/04

皆さま初めまして。

福岡県筑後市地域おこし協力隊のハマキリト https://www.hamakirito.com/ です。

今回、募集記事ではないのですが、SMOUTが展開するパワーや可能性に惹かれ、また、人と人を繋げる事をとても大切にされている「気持ち・想い」に共感し、投稿させて頂きました。

私が福岡県南部に位置する筑後市に移住して、丁度1年が経ちます。 移住・定住担当として活動をする中で、近隣の4市の同じミッションを受け持つ協力隊(現・前)と協働で

【巡る福岡】 https://southfukuoka.themedia.jp/ というローカルメディアを運営しています。

【大牟田市・筑後市・八女市・うきは市・嘉麻(かま)市】のリアルな情報や写真を日々少しずつ投稿しています。

各協力隊自身が移り住んで1年程度の移住者たちなので、その土地に居ながら、 〔外〕から見た各地域の魅力を綴っているのが特徴です。 (良いところ、物足りないところをリアルにお伝えできるかと思います)

もし、福岡を『巡り』たくなって来た時や、移住を検討しているのであれば、ぜひ私たちの事を思い出してください!

巡るメンバー以外でも、各市町村にはその土地を愛する人たち・移住して活動している地域おこし協力隊が沢山います。 それぞれの思いはあれど、まずは福岡に興味を持ってもらうこと。 それが福岡県で活躍する地域おこし協力隊の共通した願いだと考えます。

次回は、私が筑後市へ移住してから行っている活動や、もし募集できるものがあればその内容をお伝え致します。

ご一読ありがとうございます!

このプロジェクトの地域

福岡県

筑後市

人口 4.71万人

筑後市

濱 幾里人が紹介する筑後市ってこんなところ!

福岡県南西部に位置する筑後市は、矢部川の流れる豊かな田園都市。(人口5万人弱)

九州新幹線駅を含むJRが市内に3駅と、福岡市や熊本市とのアクセスも良く、九州自動車道利用で空港への利便性も高いのが特徴です。

新婚・子育てに対する補助や施設も充実しており、特に新婚・子育て世帯の移住地として人気がでています。

農業も盛んで梨・イグサ・大豆・茶などは全国でもトップクラスの農業先進地です。 就農支援も行っています。

何より人当たりのいい地元の方が多く、災害が少なく、静かで、日当たりが良いこと。 当たり前のようでなかなか得がたい魅力だと感じています。

逆に車が必需品になる所が一つのネックかなとも思います。

巡るメンバーの住む、八女・大牟田・うきは・嘉麻(かま)それぞれ特徴のある場所です。 次回はそれぞれ順に紹介していきたいと思います。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

濱 幾里人(ハマキリト) 

筑後市地域おこし協力隊(卒業) / ハマ合同会社 代表 (COFFEE部門・絵画教室部門) / 協力隊協同運営サイト「巡る福岡」運営・ライター

長崎県壱岐の島出身

同じテーマの特集・タグ

Loading