
地元の人も旅人とも愛着が広がる関係を築く。ゲストハウス運営を体験してみませんか?
開催日程:
1 ~
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/02/28「興味ある」が押されました!
2024/09/25「訪れる人が、出会いを通して自分の中にある豊かさの種に気づく場所でありたい」。そんな想いをコンセプトに旅人を迎え入れるのが、宮原崇さんと橘麻里さんの運営する「Guesthouse RICO」です。
和歌山市にある築50年の5階建て共同住宅「ユタカビル」を活用して、2015年12月にオープン。「まちへの愛着が広がる拠点を作りたい」という考えから、ゲストハウス以外の部分は賃貸住居になっており、以前から暮らしている住人の他に、RICOをきっかけに住み始めた宮原さんたちやその友人、学生なども住む、居住と宿泊が一体になった建物になっています。
また、近所のおばちゃんが「道に迷ってたで〜」と海外のゲストさんを連れてきてくれたり、近くの車屋のおっちゃんが「最近どうよ〜」とふらっと世間話をしに来るようになったりと、オープンから少しずつかけて地元の方たちとの愛着が広がる関係を築いてきました。
現在は新型コロナウイルスの影響から海外からのお客様は来られませんが、昨年までは熊野古道を5日間歩くベルギー人や那智の滝を訪れた台湾人、仕事を辞めて日本一周する日本人など、目的も国籍もさまざまな旅人がRICOで思い思いの時間を過ごしていました。
昨年には1階にバー&ダイニング「Una rama de RICO(ウナ ラマ デ リコ)」もオープン。お二人はこのお店を「地元の方も旅人も気軽に立ち寄れる“とまり木”のような場所にしたい」と考えています。
出会った人たちにとって、かけがえのない大切な時間を過ごす場所にしたい
この体験では宮原さんと橘さんの元で、ゲストハウスやバー&ダイニングのお手伝いをします。
ゲストハウスの主な日常業務は、掃除と受付です。宿泊部屋やシャワールームの掃除、チェックイン対応など、ゲストハウスの舞台裏に触れながらゲストの方を迎え入れる仕事を体験します。
18時にバー&ダイニングがオープンしたら、料理やお酒を運ぶ手伝いをしたり食事を摂ったりしながら、交流の時を過ごしましょう。
偶然出会った人たちが食事を共にし語り合う時間は、Una rama de RICOをオープンする前からRICOが大切にしてきた時間の一つです。 ときには次の道に迷って旅をする若者の人生相談が始まったり、突然わかったゲストの誕生日をみんなでお祝いしたりすることもあるのだそう。
地元の方や旅する人、そしてRICOで働く人たちと過ごすこの時間は、あなたにとってもかけがえのないひと時になるはずです。


出会いと交流を通して、自分のもつ豊かさの種を育て始めてみませんか?
現在は和歌山県で人がつながる場所を作る宮原さんと橘さんですが、以前はそれぞれ県外に暮らしていたそうです。
和歌山県出身の宮原さんは、大学を卒業後に和歌山を離れ大阪や神戸の設計事務所で働きました。やがて地元で独立したいとUターンを決め、Guesthouse RICOを作ります。
一方兵庫県生まれの橘さんは、まちづくりの仕事をしながら大阪や東京で暮らした後、かつて祖父母が住んでいた和歌山市の空き家に移住したのだそう。その後宮原さんと出会い、RICO立ち上げを含むリノベーション構想に共感して運営メンバーに加わりました。
お二人が和歌山に感じている魅力やRICOが地域で育ってきた経緯についてはぜひ、現地に足を運んで直接話を聞いてみてください。
普段交わることのない人と出会い交流するRICOでの体験は、あなたが自分のもつ豊かさの種に目を向け、その種を育て始めるきっかけになるかもしれません。
募集要項
〜
2泊3日
無料(宿泊費別)※宿泊費は3,000円/泊補助されます。
Guesthouse RICO(株式会社ワカヤマヤモリ舎)
・最小催行人数:1名 ・解散場所:Guesthouse RICO(株式会社ワカヤマヤモリ舎) ・スケジュール: ◎(1日目)14:00~18:00 1.ごあいさつ、やりたいことや目的の確認 2.ゲストハウス・バー&ダイニングの仕事の説明/施設案内 3.ゲストハウスのお手伝い ※仕事の状況により変更があります。
◎(2日目)11:00 ~20:00 1.ゲストハウス業務の見学・お手伝い 2.バー&ダイニングの見学・お手伝い ※仕事の状況により変更があります。 ※バーのお手伝いを中心に体験する場合、営業時間に合わせて体験時間も調整
◎(3日目)11:00~15:00 1.ゲストハウス業務の見学・お手伝い ※仕事の状況により変更があります。 2.最後のまとめ ・体験の感想、質疑応答
主催:わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクト
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

和歌山市
人口 34.49万人

わかやまキャリアチェンジ応援プロジェクトが紹介する和歌山市ってこんなところ!
和歌山市は、大阪中心部から電車や車で約1時間。関西国際空港からもリムジンバスで約40分という近さです。公共施設、医療施設、教育施設などが充実しています。また、快適で安全な生活環境を実現させるため、基幹道路網や生活道路の整備を進めています。
海水浴場や温泉などの観光資源が豊富にあり、釣りやマリンスポーツなどのレジャーも充実。万葉時代からの景勝地「和歌の浦」が日本遺産に認定されました。
このプロジェクトの作成者
東京都に住みながら、キャリアコンサルタントとして、和歌山の仕事の情報発信や、職業体験の企画をしています。
和歌山のこと、お仕事のこと、なんでもお気軽にご連絡ください。