
【地域おこし協力隊】北海道の離島・利尻島へ移住!観光分野で3名募集中!!
最新情報
経過レポートが追加されました!「募集期間延長しています!」
2022/04/18プロジェクトの募集が終了しました。
2022/03/31北海道の利尻島にある利尻富士町は、雄大な自然と豊富な海産物が魅力の町です。 主要な産業は観光業と漁業。観光業については、以前は離島ブームなどでにぎわいを見せていましたが、年々観光客は減少傾向にあり、さらにここ2年ほどはコロナ禍により打撃を受けている産業です。そこで、「地域おこし協力隊」として島の産業を盛り上げてくれる方を募集します。
観光分野で3名の協力隊を募集しています!
〔募集対象〕 ○申込み時点で、3大都市圏または地方都市等(過疎法に定める過疎地域以外)に在住し、採用後に利尻富士町内に住民票を異動し居住していただける方。 ○年齢は概ね40歳以下とし、性別は問いません。 ○普通自動車運転免許を取得している方(AT限定も可) ○パソコン(特にホームページやブログなど)を活用できる方。 ○心身ともに健康で、地域住民と協力しながら活動に取り組める方。 ○地域おこし協力隊としての活動期間終了後も、利尻富士町内において定住し、就業・起業しようと意欲を持っている方。
〔勤務時間〕 平日の8:30~17:00(休憩含む)ですが、 業務内容により勤務日・時間が変動することがあります。
〔仕事内容〕 【観光施設利用推進員】(募集2名) ○SNS等を活用した施設の情報発信 ○観光客や町民に向けた新たな事業の企画・実施 ○施設の利用促進推進活動 ○事業実施に必要な資格の取得 ○個人の能力を活かす事の出来る観光施策の提案・実施 ○その他、施設の利用促進や観光振興に必要となる業務
【観光振興推進員】(募集1名) ○利尻富士町の地域資源を活用した事業提案、実施 ○利尻富士町の新たな観光資源の発掘及び活用 ○地域行事やイベントの応援、地場産品の開発・販売・プロモーション等 ○観光振興に関する推進活動 ○その他、観光施策推進に必要となる業務
〔待遇〕 〇月額193,000円(通勤手当、時間外手当あり)※勤務状況により2年目以降の賃金の増額あり ○社会保険、雇用保険に加入します。 ○活動期間中の住居は町で用意しますが住宅料、光熱水費は個人負担です。 ○活動に使用する公用車・パソコン等の事務機器は町が用意します。 ○その他必要なものについては個人で調達してください。転居にかか る費用も個人負担となります。


気になった方はぜひ一度お問い合わせください!
〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字富士野6番地 利尻富士町役場 総務課企画調整係 担当:岩垣
※SMOUTメッセージ機能やInstagram、FACEBOOKなどでもお問い合わせを受け付けています。お気軽にお問い合わせください!現役の協力隊が相談に乗りますよ~


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

利尻富士町
人口 0.21万人

利尻富士町地域おこし協力隊 梅村みゆきが紹介する利尻富士町ってこんなところ!
利尻富士町の地域おこし協力隊の梅村です。自身もリゾートバイトで島を訪れてから島に移住したいと思った1人でもあります。 利尻島は綺麗な景色、美味しい海産物があるだけではなく、空港もあり札幌から50分で来れることや、コンビニやスーパーなど生活に必要なお店も揃っていて生活しやすいのが魅力です。
利尻富士町の情報はこちらからご覧いただけます。 公式HP https://www.town.rishirifuji.hokkaido.jp/rishirifuji/ 移住定住支援公式Instagram https://www.instagram.com/rishirifuji_shimagurashi/ 地域おこし協力隊Facebook https://www.facebook.com/rishirifuji.town.supporters メッセージでのお問い合わせもお待ちしています!
このプロジェクトの作成者
北海道にある利尻島の利尻富士町で地域おこし協力隊をしています。移住定住関係分野で活動しており、自身も富山県からの移住者です。以前はリゾートバイトで全国を旅していて、利尻の美味しい食べ物と綺麗な景色、温かい人に惹かれ定住しました。