
【全国から参加学生を募集(8/23まで)】地域での「ゆるやかな実践」を応援します。まちみらいチャレンジ2021を開始
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/08/23福井県南越前町は、現地やオンラインなど、多彩な形で南越前町をフィールドとし、地域で挑戦する学生のユニークな取組を応援する「まちみらいチャレンジ2021」を開始します。 募集件数は15件程度、申込締切は8月23日(月)で、書類審査により参加者を決定します。 地域を挑戦の場として提供するほか、活動賞金10万円を交付し、活動を支援します。 ▼募集の詳細はこちら https://www.town.minamiechizen.lg.jp/tyousei/709/p003610.html
「新しい地域の出会い」
2020年度に続き、2回目となる「まちみらいチャレンジ2021」。 多くの交流の機会が減少し、様々な制約や制限はありますが、今できることを、無理のない範囲で、ゆるやかに実践する。 小さくて楽しい活動を募集し、その「実践」を応援する企画です。
活動は、自分自身が「今何をしたいか」という思いと、南越前町というフィールドを活かす視点を持ち、自由に設定してください。 例えば、地域を訪れて、音楽を作る。滞在しながら、まちの人を描く。 まちのあらゆる場所のゴミ拾いを制覇する。自分の足ですべての道を走破する。 このような活動も、地域の可能性に目を向けることに繋がるかもしれません。 地域に溢れている豊かさの多くに気付き、あなた自身が楽しめることを、できる範囲でめいっぱい楽しむことは、地域のエネルギーに結びついていくはずです。
この企画は、皆さんの活動をまちづくりの専門家が評価するものではありません。 地域を活かす活動は、必ず地域内外の人から何らかの形で感想や応援の声として皆さんの元に届くはずです。 何かを求めすぎるのではなく、少しずつ価値ある一歩を踏み出す。そして身近なところから、嬉しい声が届く。そんな姿を目指しています。 0から1を生み出す、あなたの1歩を応援します。


地域の出会いを楽しみ、自分に合う形で挑戦する学生の皆さんを募集!
■特徴 ・全国から参加いただけます。参加決定者には、活動賞金10万円を交付します。 ・活動を計画するだけでなく、「実践」する取組です。 ・活動は、「南越前町」に関連のあるものを広く対象とします。自分自身が楽しみながら取り組めることをベースに、自由に検討してください。 ・南越前町の現地やオンラインなど、実施場所は状況に応じて設定することができます。
■まちみらいチャレンジとは 「まちみらいチャレンジ」とは、南越前町に関連のある活動を自由に設定し、学生が2021年9月から2022年2 月までに主体的に取り組むものです。 現地でも、オンラインでも活動することができます。
■募集件数 15件程度
■活動賞金 審査により参加者を決定し、1件あたり10万円を交付します。
■参加資格 以下の要件を全て満たしている方が対象です。個人及びグループでの参加が可能です。グループで参加する場合も、メンバー全員が以下の要件を満たしている必要があります。申込みは、1人につき1件です。 ・1993年4月2日生~2003年4月1日生 ・大学(大学院含む)、短期大学、専門学校(専修学校含む)に在学している学生 ・まちみらいチャレンジに意欲があり、主体的・積極的な活動ができる方
■参加方法 参加締切 2021年8月23日(月) 提出書類 参加申込書兼活動計画書、在学を証する書類 提出方法 メールによる 参加決定 提出書類による審査の上、2021年9月1日(水)に参加者を決定予定 ※提出書類の様式 https://www.town.minamiechizen.lg.jp/tyousei/709/p003610.html
■審査基準 ・南越前町に関する活動であり、学生自身が地域を楽しみ、地域を活かすものであること ・活動目的が明確で、活動の経験をその後にどう活かすのかが明瞭に記載されていること ・地域の人との関わり合いに前向きで、意欲的・主体的な活動の実施が期待できること ・活動状況や成果を積極的に発信する等、他者に情報や思いを共有する内容であること ・新型コロナウイルス感染症予防の視点を持ち、予防策・対応策等を考えた計画であり、活動の確実な実施が見込めること
■その他注意事項等 ・活動期間中は、キックオフミーティング、中間相談会の実施を予定しています。 ・2022年2月14日(月)までに、活動報告書を提出いただきます。 ・2022年2月16日(水)、17日(木)に活動報告会をオンラインで実施します。 ・活動概要、活動状況、活動報告書の内容は、町広報紙や町ホームページ等に掲載します。 ・活動終了後に参加申込みをすることはできません。 ・原則として、参加決定後の内容の変更はできません。やむを得ず、変更の必要がある場合は、事前に申請し承認を得る必要があります。 ・その他、詳細については、実施要項をご確認ください。 https://www.town.minamiechizen.lg.jp/tyousei/709/p003610.html
■オンライン説明会 第1回 2021年7月21日(水)⓵12:15~12:45 ⓶16:15~16:45 第2回 2021年7月29日(木)⓵12:15~12:45 ⓶16:15~16:45 第3回 2021年8月 6日(金)⓵12:15~12:45 ⓶16:15~16:45 ※各回当日9:00までに南越前町観光まちづくり課にメールでお申込みください。 (氏名、メールアドレス、参加希望回を記入) ※上記日時以外でも、希望に応じて設定します。また、電話やメールでの相談は、随時受け付けます。
▼募集の詳細 https://www.town.minamiechizen.lg.jp/tyousei/709/p003610.html
気になる方は「興味ある」「応募したい」ボタンを押してください!


このプロジェクトの地域

南越前町
人口 0.92万人

福井県南越前町が紹介する南越前町ってこんなところ!
福井県南越前町は、福井県の中央に位置する人口1万人の町です。 古くから陸と海の交通の要衝として、街道や港に行き交う多くの人々、多くの出会いによって地域が創られてきました。 このような背景から、南越前町は「海と緑と歴史の恵みに抱かれて、出会いから活力の花ひらく町」に向けた取組を進めています。