募集終了

【残枠1名】島の持続可能な未来を一緒に創りあげるマルチワーカー最後の募集!!

公開:2021/07/19 ~ 終了:2021/10/10

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/10/10

鹿児島県南西部にある島、沖永良部島(おきのえらぶじま)で働いてみませんか?

派遣職員として雇用を結び、島のいろんな職場で働いて、移住者にとって必要な人脈も情報も集まる。 そんな働き方を、「えらぶ島づくり事業協同組合」に所属することで、実現することができます。 8人のマルチワーカー(無期雇用派遣職員)の募集も、残枠1名となりました。 南の島で複数の事業者の仕事にチャレンジする最後のチャンスとなります。 ピンと来た方は、先ずは興味あるボタンを押して下さい!

※地域人口の急減に直面している地域において、農林水産業や商工業などの地域産業の担い手=マルチワーカー (季節ごとの労働需要などに応じて複数の事業者の事業に従事)に係る労働者派遣事業。

総務省の所管する「特定地域づくり事業協同組合制度」についてもっと知りたい方は、こちらをご覧ください。 https://www.soumu.go.jp/main_content/000679335.pdf

<働き方>についてもっと知りたい方は、こちらをご覧ください。 https://smout.jp/plans/4495?token=Z4wopErNcfm8JjvhXUptzgp5

沖永良部島ってどんなところ?

海、花、洞窟、サンゴ、ウミガメ…沖永良部島をあらわす言葉といえばこんなところです。

その自然や文化は沖縄の離島を思わせます。昔から農業が盛んだったことから観光開発が進まず、ウミガメが産卵地に選ぶほどの手つかずの自然が守られているのです。そんな環境を覗き見できるマリンアクティビティなども高い人気です。

風光明媚な奇岩の絶景を望む(提供:吉成大)
風光明媚な奇岩の絶景を望む(提供:吉成大)
地上には花々が咲き誇る(提供:和泊町)
地上には花々が咲き誇る(提供:和泊町)

島での暮らしやイベント

島の人口は約12,000人、全周は約56km、全国の有人島の中では中規模クラス。

飛行機と船ともに毎日複数便は寄港し、大型スーパーや総合病院もあります。

島暮らしには憧れるけど利便性もほしい、という人にはうってつけの島と言えるでしょう。

春は花の島沖えらぶジョギング大会、夏祭り、秋は町民体育大会、そして各集落が趣向を凝らした敬老会が大盛りあがり。そんなお祭り好きの島民性は一方で、「おっとり」「根気強い」「シャイ」などと言われます。

花の島沖えらぶジョギング大会(提供:花の島沖えらぶジョギング大会事務局)
花の島沖えらぶジョギング大会(提供:花の島沖えらぶジョギング大会事務局)
開放的な空間での贅沢なBBQタイム(提供:吉成大)
開放的な空間での贅沢なBBQタイム(提供:吉成大)

住居探しもサポートします!

事業協同組合からご紹介可能な住居もあるためお気軽にお問い合わせください。

親戚や知人のいない移住者の方が島で住居を探すことは、かなりの運が必要です。

私達があなたの移住を支援します。

※先ずは「興味ある」ボタンを押して、お気軽にご相談下さい!

(トップ映像提供:和泊町・知名町)

女性専用のシェアハウス(家具・電化製品・Wi-Fi完備)(提供:シェアハウスあまた)
女性専用のシェアハウス(家具・電化製品・Wi-Fi完備)(提供:シェアハウスあまた)
シェアハウスの見取り図(提供:シェアハウスあまた)
シェアハウスの見取り図(提供:シェアハウスあまた)

このプロジェクトの関連地域

鹿児島県

知名町

人口 0.52万人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

わたしは神奈川県横浜市出身です。海外に20年間住み、世界60か国でビジネスをして、世界中を観てきました。そんな自分が理想のライフスタイルを実現するために選んだのが"沖永良部島"です。この島は、観光開発が進んでおらず、手付かずの豊かな自然と助け合いの精神を持つ心優しい人々が暮らす素朴な島です。島で働きたい人と島で人手不足で悩む事業者さんとを繋ぐ架け橋になりたいと考えております。後世に残したい島を元気にするための活動に尽力しております!

同じテーマの特集・タグ

Loading