
【福井の建設産業で働きたい人必見】「ふくい建設産業カレッジ」受講生募集~福井県の建設産業の担い手になりませんか~
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/12/27福井県に移住・定住し、福井県内の建設産業に従事する担い手を広く全国から募集します。 受講生には、福井県内の建設産業事業者のもとで技術・ノウハウ等を学び、県内建設産業への就職を目指していただきます。 また、官民協働で設立した「福井県建設産業ネットワーク」が受講生の報酬や手当を支援します。 ※応募には条件がありますので、詳しい内容や応募要件は福井県HPでご確認ください。 (「ふくい建設産業カレッジ」と検索いただければHPを確認できます。) <主な内容> 1 研修内容 受講生は、受入事業者において、実習形式にて技術・ノウハウ等を学ぶ研修を受けていただきます。 2 研修費用 最長1年間 3 報酬・手当等 研修期間中に月額20万円(実情に応じてさらに手当支給) 4 その他 1か月程度なら参加してみたい、移住・定住を決定する前に一度体験してみたいと いったご相談も含めて、お気軽にご相談ください。
福井県内の建設産業を活性化したい
建設産業は技術者、技能者の高齢化等が進んでおり、将来の担い手の確保が必須となっています。そこで、県内建設産業の魅力を伝える様々なPRや支援を行っていますが、官公庁だけでなく、建設業に携わる民間団体と連携し、福井県全体で建設産業の活性化に取り組んでおります。 その中で、福井県への移住・定住を検討するにあたり、是非福井県の建設産業の魅力を知ってもらい、福井県建設産業の将来の担い手として活躍してほしいという思いでプロジェクトを立ち上げました。 全国的にも数少ない取り組みですが、福井県が一体となって様々な支援を行ってまいります。
福井県に移住したい方に建設産業の魅力を伝えたい
(こんな方にお勧め) ・福井県への移住・定住を検討されている方 ・福井県に興味がある方 ・地方に移住したいが、どこがいいかわからない方 ・建設産業に興味があるが、就業に不安がある方 ・建設産業がどのような仕事なのか知りたい方
(こんな方を求めています) ・福井県に移住・定住し、福井県の建設産業に就業できる方
福井県建設産業ネットワーク(構成員:福井県土木部長ほか)
このプロジェクトの地域

福井県
人口 73.79万人

福井県定住交流課2が紹介する福井県ってこんなところ!
福井県は、豊かな山々や海が特色の地域です。 また、県民の幸福度を測る調査では上位にランクインしており、住むところの満足度が高い地域です。 教育においては、待機児童ゼロのほか、合計特殊出生率も全国値よりも高く、全国学力・学習状況調査だけでなく、全国体力・運動能力、運動習慣等調査でも全国上位となっており、学力・体力とも全国トップクラスの成績を誇り、子育てにピッタリの地域です。 移動についても、福井県は大阪、京都、愛知県等の関西圏や中京圏にアクセスしやすく、利便性が高い地域です。 食についても、「いちほまれ」や「越前ガニ」など、様々な分野で豊富な特産物があり、ソースかつ丼や冬に食べる水ようかんなど、独自の食文化も魅力です。
このプロジェクトの作成者
福井県交流文化部定住交流課のアカウントです! 福井県の移住情報等を発信します!
少しでも気になることがございましたら、是非お問い合わせください!