
ローカルだからこそ叶う、人生を「豊かにする」働き方見つけませんか?
公開日:2021/10/08 07:46
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/01/07「興味ある」が押されました!
2024/12/20今や、ローカルからグローバルまで目指せる時代。 美しい自然に囲まれた環境で、あなたらしい「暮らし」と「お仕事」をしてみませんか?
こちらでの就職・Uターン・移住を検討している方
ローカルで働く人は どんな働き方をしているの? どこに問い合わせたらいいの? そもそもどんな仕事があるの?
などなどを、聞いてみたい方のための窓口です。
オンライン相談&メールによる相談を随時受付中!! また、実際にたじま地域で働く先輩に会いたい時や、地域について知りたいなどの場合は あなたのためだけのツアーを企画し、地域をご案内します。
もやもや、ぼんやり移住検討さんも歓迎です。
応募するボタンやメッセージ昨日から、お気軽に相談してくださいね!
【7月】土日も夜もOK!夏休みに向けて移住のこと相談してみませんか?
土日も夜もOK!夏休みに向けて移住のこと相談してみませんか?
ふだんは忙しくてなかなか時間が取れない皆様。 移住に興味があるけれど、どんな感じなの?と思いながらモヤモヤしている皆さん
土日や夜にオンラインで、移住相談員といろいろお話しをしてみませんか? そもそも但馬って「どんな地域なの?」といった情報収集から具体的な計画づくりの相談まで、何でもお気軽にご相談ください。
【開催日】2024年7月5日(金)、7月6日(土)、2024年7月7日(日)
【開催時間】10時から20時まで
【開催方法】オンライン(Zoom)またはその他
【参加費】無料
【対象者】兵庫県北部(但馬地域)への移住等をお考えの方、興味のある方 豊岡市・養父市・朝来市・香美町・新温泉町についてのご相談など
【その他】予約制、先着順です。
お申し込みは↓「応募する」ボタンを押してみてくださいね♪ 日程を調整するメッセージをおくります。


現地ガイド(移住相談員)が地域を案内するツアーもしています
地元出身だけれど、最近の地域のことを良く知らない たじまについて知りたい、行ってみたい
といった方に向けて、移住相談員が地域の案内を無料で行っています。 あなたが知りたい情報に沿った場所や、会ってみたい人をあらかじめ相談し あなただけのオリジナルツアーをつくって地域をご案内します。
ツアーに参加したい場合、気になる方は『応募ボタン』からメッセージをくださいね◎


たじま田舎暮らし情報センター
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

兵庫県
人口 530.61万人

ひょうご北部 移住相談窓口が紹介する兵庫県ってこんなところ!
兵庫県ですが、みなさんの良く知る「神戸」とは反対側にある、日本海側の地域です。 豊岡市・養父市・新温泉町・香美町・朝来市の5市町を但馬(たじま)地域と呼びます。
コウノトリと人の共生が実現したり、カニ・ホタルイカも日本有数の水揚げ量だったり、とても豊かな自然を誇る土地でもあります。そして、その美しい海と山が比較的行き来しやすく、どちらも楽しめます。
志賀直哉の小説にもなった「城崎温泉」、「日本のマチュピチュ」としてブレイク中の竹田城跡、「日本最古級の時計台」辰鼓楼。
ユネスコ世界ジオパーク「玄武洞」。
日本の近代化を支えてきた生野銀山。江戸時代には、世界の教科書にもなった養蚕。
そして、但馬の山奥で純潔が守り続けられてきた但馬牛は、神戸ビーフをはじめ特選松阪牛や近江牛など日本国内の黒毛和牛のルーツになっています。
このプロジェクトの作成者
たじま暮らしサポートBASEは、豊岡市・養父市・朝来市・香美町・新温泉町への移住を希望する方のためのワンストップ窓口です。
兵庫の北側、約半分を占めているのが『但馬(たじま)地域 』
豊岡市・養父市・朝来市・香美町・新温泉町で構成されています。
「なぜ、広域での相談窓口があるんですか?」と聞かれます。
例えば豊岡市に住みながら、養父市で働く人もいます。
そんな時の相談対応は二つの行政区をまたぐので大変かもしれません、私たちに問い合わせていただくとスムーズに窓口や各市町の相談員にお繋ぎしたり、広域での下見のアテンドが可能です。
なんとなく、たじま地域に興味がある方にも 広い範囲で比較検討できるのでメリットがあります。
ひょうご北部が気になりだしたら、 ぜひメッセージをください^^!
実際に大阪からたじま地域に移住して7年になる、マツミヤが皆様の移住相談や関係づくりのお手伝いをしています。気になることがありましたら、ささいなことでもコンタクトしてくださいね!