そば打ち&陶芸体験から米作りの“基礎”まで。1年中が旬の真ん中、宮城県七ヶ宿町で農業体験&スローライフを楽しもう!【旧小学校宿泊付き】
募集終了
体験する
開催日:2021/11/08
終了日:2022/11/02

そば打ち&陶芸体験から米作りの“基礎”まで。1年中が旬の真ん中、宮城県七ヶ宿町で農業体験&スローライフを楽しもう!【旧小学校宿泊付き】

あなたも、おためし農業研修生になってみませんか!(交通費・宿泊費等支給)

 七ヶ宿町の基幹産業は水稲や特産品であるソバ 、野菜などの農業のほか、林業も盛んです。住民たちは豊かな自然と共存しながら「ここにしかない暮らし」を営み、住み心地の良いまちづくりを行っています。
 そんな七ヶ宿町の暮らしを体験できるのが、(一社)全国農協観光協会が提案する「あぐトリ」です。農業などを通じて地域の⽣活を体感し、移住を含めその土地に関わって⽣きていくきっかけをつくる七ヶ宿町ならではの短期研修プログラムをご紹介します。

【研修概要】
本研修は、農林水産省の令和3年度農山漁村振興交付金(地域活性化対策(人材発掘事業))の一環として、研修プログラムのひとつです。
「あぐトリ」とは、農業体験や地域の課題解決に向けたワークや取り組みなどを通じて地域の生活を体感し、その土地に移住したり関わって生きていったりするきっかけを作る、短期研修プログラムです。プログラムを通し、農あるくらしで関係人口を創出し、持続できる地域づくりを目指していくことが目標です。
「地方に移住したいけれど実際どんな地域なのかわからず不安」「新規就農したいけれどどこで何をすればいいかわからない」、そんな方におすすめのプログラムです。

★こちらで詳細を確認することができます!
https://agri.mynavi.jp/2021_10_15_173067/

「見えない」仕事こそがおいしい米を育む〜農業体験〜

 農業体験では翌年の定植に向け、堆肥や土壌改良剤の散布、獣害防止用の電気柵の撤去などを行います。田植えや収穫に比べると地味とも言える作業ですが、この「見えない」仕事こそが米作りには重要と「農事組合法人千年塾」さんは話します。
 「体験期間にあたる11月は収穫を終え、何もない田んぼを前にがっかりされるかもしれません。でも、米作りに大切なのは翌年に向けたほ場作りや管理です。収穫は最大の喜びですが、そこに行き着くためにはさまざまな行程があります。80歳を超えるベテラン生産者が「まだ70回しか米作りをやっていない」と話すように、農業の学びに終わりはありません。それをやりがいに感じてもらえたら嬉しいですね」。
 もう一つの農業体験先のである「農事組合法人ライスファーム七ヶ宿」では、水田にカキ殻を散布し炭で浄化した水で育てる「源流米」を主に作付けしています。
「自然環境と水にこだわって育てた源流米はもちろん、米作りは土づくりが大切です。この作業を怠らないことが米作りの基本と言えるでしょう。他にも農道の補修やイノシシの被害から田んぼを守る電気柵の設営・撤去も重要な仕事です。一般的にはあまり知られていない作業を体験することで農業という仕事の本質を感じ取ってもらいたいと思っています」。

こだわりのコメ作りに挑戦し続ける宮城県七ヶ宿町の稲作の風景

こだわりのコメ作りに挑戦し続ける宮城県七ヶ宿町の稲作の風景

米を乾燥調整機にかける、袋詰め、電気柵の撤去などを体験します

米を乾燥調整機にかける、袋詰め、電気柵の撤去などを体験します

宿泊先は旧小学校!学校に泊まるワクワク感を体験しよう!

 七ヶ宿町での短期研修プログラムは12日間。期間中の宿泊先は旧小学校のコンバージョンによって生まれ変わった「街道HOSTELおたて」。懐かしい教室や体育館などの雰囲気はそのままに、大浴場や食堂、まるでビジネスホテルかのような機能性に優れたツインルーム、仲間とわいわい楽しめるドミトリータイプの部屋が完備されています。ホステルを管理する七ヶ宿まちづくり株式会社の渡部 秀文(わたなべ・ひでふみ)さんは、体験研修プログラムのうち、そば打ち体験や築100年の古民家「七ヶ宿くらし研究」で囲炉裏を囲みながら田舎に生きるおもしろさを案内します。さらに、町内の土と水を使った「七ヶ宿焼き」の陶芸体験プログラムも用意されています。

宿泊先「街道HOSTELおたて」の館内

宿泊先「街道HOSTELおたて」の館内

そば打ちを体験や七ヶ宿焼きを体験することができます。

そば打ちを体験や七ヶ宿焼きを体験することができます。

将来的に農山漁村で農林水産業に就業をしてみたいと考えている方、農山漁村の活性化に関心を持っていられる方

【応募条件】
(1)60歳未満の、将来的に農業をはじめ一次産業に関わりたいと考える方で、3大都市圏内の都市地域(※3)、政令指定都市にお住まいの方ならどなたでも応募可能です。
(2)研修の全日程に参加できることが必須となります。詳しくはお問い合わせください。
補助: 現地までの往復の旅費、1日あたり1万円の宿泊手当を支給します。
その他:体験先や宿泊先までの送迎から、レポート作成のアドバイス、研修中の相談など専任のコーディネーターがサポート致します。
(※1) そば打ち体験は有料となります。(1,500円/回)
(※2) 陶芸体験は有料となります。(手びねりコース1,800円/回、電動ろくろコース3,000円/回、いずれも送料別)電動ろくろの台数には制限がございます。混雑状況などにより、手びねりコースへの変更をお願いする可能性がございますので予めご了承ください。
(※3) 詳しくはお問い合わせください。

イベント・ツアー内容

開催日程:2021年11月08日

所要時間:12日間(休暇2日含む)

費用:無料(ご自宅から研修会場までの交通費、宿泊費支給)※参加条件あり

定員:10 人

最小催行人数:1 人

集合場所:仙台空港、白石蔵王駅他(参加者のお住まいにより調整します)

解散場所:仙台空港、白石蔵王駅他(参加者のお住まいにより調整します)

スケジュール

【研修要綱】
〇日程:2021年11月8日~20日(休暇2日含む)
〇研修場所:宮城県七ヶ宿町地域
〇宿泊場所:街道HOSTELおたて
〇体験内容:
《農業体験研修》⇒田んぼへの肥料散布、電気柵の取り外しなど
《地域課題研修》⇒そば打ち体験(※1)、陶芸体験(※2)、キャンプ場・スキー場の視察、地方創生について学ぶワークショップなど
〇応募条件:
(1)60歳未満の、将来的に農業をはじめ一次産業に関わりたいと考える方で、3大都市圏内の都市地域(※3)、政令指定都市にお住まいの方ならどなたでも応募可能です。
(2)研修の全日程に参加できることが必須となります。詳しくはお問い合わせください。
補助: 現地までの往復の旅費、1日あたり1万円の宿泊手当を支給します。
その他:体験先や宿泊先までの送迎から、レポート作成のアドバイス、研修中の相談など専任のコーディネーターがサポート致します。
(※1) そば打ち体験は有料となります。(1,500円/回)
(※2) 陶芸体験は有料となります。(手びねりコース1,800円/回、電動ろくろコース3,000円/回、いずれも送料別)電動ろくろの台数には制限がございます。混雑状況などにより、手びねりコースへの変更をお願いする可能性がございますので予めご了承ください。
(※3) 詳しくはお問い合わせください。

★こちらで詳細を確認することができます!
https://agri.mynavi.jp/2021_10_15_173067/

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
七ヶ宿町
あぐトリ・人材発掘事業事務局が紹介する七ヶ宿町ってこんなところ!

 宮城県35市町村のうち、もっとも人口が少ない町、それが七ヶ宿町(しちかしゅくまち)です。南は福島県、西は山形県に接する宮城県の最西南端に位置する「七ヶ宿町」の町名は藩政時代、参勤交代路として栄え、町を通る街道沿いに7つの宿があったことに由来しています。町の約9割を占める森林には自然と触れ合える観光スポットが点在。キャンプ場やスキー場などアクティビティ施設も整備され、1年を通して多彩なレジャーを楽しむことができます。
 その小さな町のシンボル的存在と言えるのが「七ヶ宿ダム」です。「宮城県の水瓶」と呼ぶにふさわしい七ヶ宿ダム周辺には自然休養公園が整備され、自然環境を生かしつつダム湖ではボートや近年人気のSUPなどを楽しむことができます。

あぐトリ・人材発掘事業事務局
一般社団法人全国農協観光協会

(一社)全国農協観光協会が提案する「あぐトリ」(※)とは、農業などを通じて「地域」の⽣活を体感し、移住を含めその土地に関わって⽣きていくきっかけを作る短期研修プログラムです。
研修先は、農林⽔産省などと協働している 「スマート定住条件強化型モデル地区」を中心に全国10か所(予定)。地域課題に真剣に向き合い、ICTの活用など⽣活利便性の向上に取り組んでいることが特徴です。
 研修では、地域の主要産業である農業(一次産業)と地域の社会課題に向き合います。「移住はしたいけれど、知らない地域にいきなり住むのは不安」「農業に興味があるが、何からすればいいのかわからない」そんな⽅におすすめです。
あのサト、あのマチ、日本各地の気になる地域を選んで “お試し農業生活” を始めてみませんか?

※農林水産省の令和3年度農山漁村振興交付金(地域活性化対策(人材発掘事業))の一環として、一般社団法人全国農業観光協会が主体となって企画・実施しております。

21
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
icon
ワクワクするカリキュラムですね^_^
訪問しました!
移住決定しました!