
【3夜連続オンラインLive】松江市地域おこし協力隊の今!リアルにお伝えします!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/11/03これは、松江市で起きている実話です。
一体何が起きているのでしょうか?
出来事の主役は…地域おこし協力隊です
卒業後の定住率が76.9%!! ※全国平均は…50.8% 総務省HP抜粋
この3年間に地域おこし協力隊の卒業生が13人います。
そのうち10人が定住をしました。
さらに、卒業後の起業率が80%!! 10人の卒業生のうち8人が起業しました。 ※全国平均は39%…
そうなのです。 とても不思議な事にこの街には、地域おこし協力隊が卒業後も『住み続けたい』と思う理由があるのです。
地域おこし協力隊の卒業生たちの今!
そして現役生は今、何に挑戦しているのか!
3夜連続Live配信でその秘密をお伝えします!
1夜目 11月1日(月)19:00~19:45 ※youtubeライブ 協力隊 卒業生のリアル! 定住した卒業生が今どんな暮らしをしていて、どうやって稼いでいるのか?
2夜目 11月2日(火)19:00~19:45 ※youtubeライブ 現役生のリアル!協力隊の今に密着!
3夜目 11月3日(祝)18:00~20:00 ※zoom 2022年度 募集について!
地域おこし協力隊に興味ある方! 募集方法に悩む自治体のみなさま!
みなさまの参加をお待ちしております!
課題に挑戦しながら起業準備ができる松江市
松江市は地域おこし協力隊がなぜ定着するのでしょうか
その秘密は大きくわけると3つです。
① 任期中の副業がOK!
② コーディネーターの存在
③ まちづくり会社とOBのサポート
ということです。
その定着の秘密をお伝えしたいのです!
そして2022年度から一緒に挑戦してくれる仲間を探しています!
まずは松江市の地域おこし協力隊のリアルを知っていただきたい3夜連続で大公開! みなさまにオンラインで秘密を大公開します!!
1夜目 11月1日(月)19:00~19:45 ※youtubeライブで配信予定
協力隊 卒業生のリアル! 松江市に定着してどんな生き方をしているの? 卒業生が今どんな暮らしをしていて、どうやって稼いでいるのか? そして、サポートメンバー(プロ)たちを紹介します!
2夜目 11月2日(火)19:00~19:45 ※youtubeライブで配信予定
協力隊 現役生のリアル!協力隊の3年間はこんなことをやっている! 来春卒業する3名の現役生の2年半の軌跡! そして優しくサポートするコーディネーターを紹介します!
3夜目 11月3日(祝)18:00~20:00 ※zoomで配信予定
チャレンジの時は来た!次はあなたの出番です! 卒業生1名、現役生がゲストで登場! 本人たちが松江市の協力隊の今をお伝えします!
その場で質問にも回答します!
そして、なんと!!!!!!
上定松江市長も参加予定! 本気で地域おこし協力隊の未来を考えてくださっています!!
松江市の地域おこし協力隊 2022募集についてお伝えします!


地域の課題に挑戦しながら起業したい人
地域おこし協力隊に興味ある方
起業に挑戦したい方
人の役に立ちたいと思う方
人生を変えたい方
松江市に住んでみたい方
このプロジェクトの地域

松江市
人口 19.86万人
角 幸治が紹介する松江市ってこんなところ!
その街とは、島根県にある『松江市』です。
海もある、山もある、湖もある、お城もある、温泉もある。
文化はお茶と和菓子。
田舎でもあり、地方都市でもある不思議な町。