
4つのテーマでぶっ飛んだプロジェクトつくる!島キャンプオンライン開催!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/11/15私が暮らしている島を舞台に、オンラインイベントを企画しました!
山形県の離島・飛島(とびしま)を舞台に2日にわたってオンラインのアイデアソンを実施します。飛島に興味を持っている人、飛島で新しいことを始めてみたい人などが全国から集まります。テーマ別にチームでプロジェクトを共創し、地域との関わり方を自らデザインしませんか?ゲストやコーディネーターといったアイデアづくりを促すサポート役も参加して、オンラインでありながら賑やかに熱い議論を交わします!
消滅寸前の島で、できることは何か
島の人口は年々減少しています。その数は年に約10人。2021年現在、人口は約180人になりました。平均年齢は約70歳で、少子高齢化が進み限界集落となっています。飛島には個性あふれる住民がたくさんいます。人だけでなく、海も山も、私たちに恵んでくれる魅力は数え切れないほど。ここには本土のような娯楽施設や豊富なお土産はないけれど、毎日変わる海の色、風の音、鳥の声、木々の彩りがあります。そこに私たち若者が暮らし、働いています。私たちは今まで島の人たちが繋いできた島の仕事を受け継ぎ、時代に合わせた働き方で仕事を作り出しています。


ぶっ飛んだプロジェクトを一緒につくりませんか!
プロジェクトを通じて出会いたい人 *飛島に興味がある!飛島に行ってみたい! *自分のアイデア・発想力に自信あり! *一緒にプロジェクトを作り上げたい! *クリエイティブに興味がある人!
【 ★「応募したい」を押した方に参加申込URLを送付します 】
日時: ・11月20日(土)13:0017:00(必須) ・11月21日(日)13:0017:00(必須) ・12月5日(日)13:00〜17:00(参加が難しい場合は応相談) 場所:オンライン(Zoom) 定員:20名(5人×4チーム)※応募者多数の場合は選考 対象: ・上記全ての日程に参加可能な方(12月5日は応相談) ・飛島との関係(移住/地域づくり/リモートワーク等)づくりに興味関心がある方 ・継続して飛島と関わっていくアイデアが出せる方 ・高校生〜49歳までの方 ・酒田市外在住の方
<アイデアソンのテーマ> テーマ1:消滅寸前の飛島でリアルを伝える映像をデザインせよ!(ゲスト:田中圭・映画監督) テーマ2:歴史が積層する飛島で時空を越える漫画・アニメをデザインせよ!(ゲスト:武富健治・漫画家) テーマ3:龍神様の棲む飛島で神々しいアートをデザインせよ!(ゲスト:藤浩志・美術家) テーマ4:日本海の小さな飛島で濃厚な音楽フェスをデザインせよ!(ゲスト:阿部彩人・合同会社COCOSATO代表) <1日目・11月20日(土)> 13:00 オープニング・事業説明・スタッフ紹介 13:30 アイスブレイク・チームビルディング 14:00 ワークタイム①(アイデア発散) 15:00 テーマ別ゲストトーク 16:00 ワークタイム② (アイデア収束) 17:00 終了・交流会(自由参加) <2日目・11月21日(日)> 13:00 ワークタイム③ 15:00 プラン発表 16:30 まとめ 17:00 終了・交流会(自由参加) <フォローアップミーティング> 12月5日(日)にはフォローアップミーティングを予定しています。2日間のアイデアソン を経て生まれたアイデアをさらにブラッシュアップしましょう。こちらにも極力参加をお願いします。どうしても参加が難しい場合はご相談ください。 ※記載した内容は予告なく変更となる場合があります。
【 ★「応募したい」を押した方に参加申込URLを送付します 】 飛島の移住に興味がある方はコチラもチェック https://www.shima-turn.com/


募集要項
2021/11/19 〜
2021年11月20〜21日 両日13:00~17:00(4時間×2日)
無料
オンライン(Zoom)
・定員:20名 ・スケジュール: <1日目・11月20日(土)> 13:00 オープニング・事業説明・スタッフ紹介 13:30 アイスブレイク・チームビルディング 14:00 ワークタイム①(アイデア発散) 15:00 テーマ別ゲストトーク 16:00 ワークタイム② (アイデア収束) 17:00 終了・交流会(自由参加)
<2日目・11月21日(日)> 13:00 ワークタイム③ 15:00 プラン発表 16:30 まとめ 17:00 終了・交流会(自由参加)
<フォローアップミーティング> 12月5日(日)にはフォローアップミーティングを予定しています。2日間のアイデアソン を経て生まれたアイデアをさらにブラッシュアップしましょう。こちらにも極力参加をお願いします。どうしても参加が難しい場合はご相談ください。
このプロジェクトの地域

酒田市
人口 9.42万人

松本 友哉が紹介する酒田市ってこんなところ!
私たちの目標は、現在の島民がいなくなってしまう前に、100人のコミュニティをつくることです。今だからこそできる仕事があります。近年は新たな取り組みにもチャレンジしています。子供達と一緒に海ごみ回収を行い、飛島を楽しむ環境教育ツアー「とびしまクリーンツーリズム」は毎年人気の活動で「海ごみゼロアワード日本財団賞」を受賞しました。また、コロナ禍においても様々なオンラインイベントを実施したり、ドローン、AI、ロボットといったテクノロジーを活かし、島内の課題解決を行っています。飛島のYoutubeでは島の活動や暮らしの一部をご覧いただけます! https://www.youtube.com/c/TobishimaIsland