募集終了

移住を考え始めた方必見!思い立ったらまず気仙沼で「お試し移住」してみませんか?【補助金型】

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/02/01

経過レポートが追加されました!「とにかく明るい港町、気仙沼でワーケーションしませんか?」

2022/12/20

移住を考え始めた方にこそ体験してほしい! 気仙沼のお試し移住は、3泊4日〜最大2ヶ月滞在に対応しています。 今回は3泊4日〜2週間(3泊4日~13泊14日)の滞在を対象としたお試し移住のサポートを紹介します。

〜〜気仙沼市お試し移住補助金事業〜〜 なんと1日あたり”6500円”の滞在補助がでます◎ 連休を活用して、気軽に気仙沼滞在をしてみませんか?

ホテルを利用し、ワーケーションを楽しむもよし! 旅館を利用し、女将と仲良くなるもよし!

現地でのサポートは、移住センターのスタッフがしっかり行います。 初めての気仙沼という方でも安心してください。

気になる方は概要がわかるURLをお送りします。気軽に、「興味ある」を押してくださいね!

100回の情報収集より、1回のお試し移住!

私たち気仙沼市移住・定住支援センター MINATOでは、これまでたくさんの方の移住相談を受けていきました。 その中で感じたのは、移住には、もちろん住まいや仕事などの条件面も大事ですが、それ以上に「まち自体を気に入るか」が大事だということです。

食べ物、水、風、人、建物、色々なものが合わさって、まちが出来上がります。 同じような人口規模で、同じような地理的条件でも、なんとなく”感じ”が違います。 その”感じ”をぜひ味わって欲しくて、今回の制度を作りました。

「気仙沼に移住したい!」と思っていなくても大丈夫です。 移住先やニ拠点先を探している方は、ぜひご利用ください。 どうするにせよ、しっくりきたところで暮らしたいと思いませんか? 一度気仙沼のお試し移住制度を活用し、暮らし目線でまちを見る練習をしてみましょう!

テレワーク可能な施設も充実
テレワーク可能な施設も充実
三陸の海の幸を楽しんで!
三陸の海の幸を楽しんで!

移住を考え始めた方、気仙沼でお会いしましょう!

・移住を考えているが、移住先の候補が全くない方 ・二拠点居住を検討されている方 ・テレワークを検討されいている方 ・地方での暮らしを体験してみたい方 ・暮らし目線で地域を体験してみたい方

ご家族でゆっくり
ご家族でゆっくり
お友達と一緒にテレワーク体験!
お友達と一緒にテレワーク体験!

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

宮城県

気仙沼市

人口 5.42万人

気仙沼市

千葉 可奈子が紹介する気仙沼市ってこんなところ!

宮城県の最北端に位置する気仙沼市。人口はおよそ6万人のまちです。 太平洋に面する沿岸はリアス式海岸を形成し、三陸沖の豊かな水産資源を追って、全国から集まった漁船が海沿いに並んでいます。沿岸を少し離れると、気仙沼湾を一望できる安波山や、ツツジが一面に咲く徳仙丈山など、緑豊かな山々を見渡すことができます。 そして、山からきれいな水が流れる川沿いには、田んぼと畑の田園風景が広がっています。 海と山と川、水と緑に恵まれた、自然豊かなまちです。 年間平均気温はおよそ11℃。晴れの日が多く、1年を通して涼しい気候です。 夏は涼しい風が吹くので、扇風機1台でも十分過ごしやすいです。 冬は朝晩と氷点下まで気温が下がり、雪も降りますが、高く積もることは少ない地域です。 また、南北に長いまちなので同じ気仙沼市の中でも地域によって気候や暮らし方が違います。そんな地域ごとの文化を大切にした暮らしが評価をうけ、日本で初めて「スローシティ」にも認定をされました。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

気仙沼市出身で、大学進学を期に群馬県高崎市へ。 その後東京の築地市場で働いていました。 築地市場が豊洲市場へ移転をきっかけに、「じゃあかなこ気仙沼移転~」と2017年に帰って来ました。

気仙沼市で自分にワクワクしたい人のお手伝いをしています。

Loading