募集終了

2拠点居住者がご紹介する「茶のくに八女」でのリモートワークレポート:まちなか編

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/12/31

経過レポートが追加されました!「2023秋・長期お試し移住を募集中です」

2023/08/21

このレポートは、福岡県八女市でのリモートワークライフを充実させている上山さんと一緒に、「さとやま編」・「まちなか編」に分け、二部形式でご紹介致します。 「さとやま編」はこちら → https://smout.jp/plans/5221/

【窓からの景色が癒しに「南仙荘」はこんなところ】

昭和30年代に建てられた趣きある元料亭をコワーキングスペースとして改装した施設。江戸期以降の重厚な町家や蔵が残る古い町並みも魅力的。高速インターネットや液晶モニターなどが無料で利用できる。

■上山さんおすすめポイント インターネット速度がとても早いので容量が大きいデータのやり取り等には困らないこと、広々とした空間なので他人を気にせず仕事に集中できるのがいいですね。和室の個室もあるので、リモート会議が出来るのも良いところ。また、窓の外の景色と眼下に流れる矢部川の流れに気分転換がすぐにできるのもポイントのひとつ。

■店舗からひとこと 地域しごとづくりの拠点と位置づけたサテライトオフィスのお試し施設です。古き良き建物の雰囲気に合うようにと、床板や机の天板には八女杉を使用。歴史ある町並みと自然豊かなこの場所は、ワーケーションにも最適と好評です。高速インターネットや液晶モニターなどが無料で利用できるのもおすすめポイントの1つ。   【ご利用案内】 Wi-Fi完備、一部有線LAN有。 コワーキングスペース 約50畳 《オープンスペース(8席×2)、 個別スペース(3席)。オープンスペース はパーティションで間仕切り可。その他、会議室用和室(8畳》 営業時間:9:00〜17:00 料金:完全無料 定休日:土日祝日、年末年始 所在:福岡県八女市黒木町今544 https://nansenso.com/

美味しいランチも楽しめちゃう!「クマノス」はこんなところ

地元食材を中心としたメニューで人気の飲食店。ワーキングスペースとして利用できるのは1階のテーブル席と座敷にロフト状の2階席。2階にはカウンター席とソファー席があり、窓からは茶畑が望める茶所八女ならではの風景もいい。

■上山さんおすすめポイント オーナーさんのコンセプトでもある「人と人が出会う場所づくり」という思いがとても伝わる居心地がいいお店です。ほどよく寛ぎながら仕事に集中できます。美味しいランチが食べられるのも魅力のひとつ。私のおすすめは、ランチ利用後にゆっくり夕方まで仕事というスタイルですね。

■店舗からひとこと リモートワークに限らず、打ち合わせや学生さんの試験勉強など、利用者のニーズに合わせて利用していただければと思っています。その他にも、ワークショップやライブなどのイベントスペースとしての利用も可能。ご相談いただければうれしいです。

【ご利用案内】 wifi完備 営業時間:フリースペース (11:00-18:00) 料金:フリータイム500円 定休日:水曜 住所:福岡県八女市亀甲256-1 https://www.kumanosu.com/

クマノスにて
クマノスにて
2階カウンター席の目の前には茶畑が広がっています
2階カウンター席の目の前には茶畑が広がっています

ゆっくりとした時間が流れる「ao cafe」はこんなところ

八女茶を使ったスイーツなどで人気の和モダンカフェ。昭和10年築の建物は、芸者さんらの待機所「券番」として使われていた雰囲気のある空間。伝統的な建造物が残る白壁の町並みにあり、気分転換に昭和レトロを味わえる町並み散策もおすすめ。

■上山さんおすすめポイント ゆったりとした時間が流れる雰囲気ある空間。窓越しにある小庭の木々の風景に、部屋の設えも良く、どこか老舗旅館に居るような気分にもなるので、深く物事を考えるにとても良い空間ではないでしょうか。グループ利用でディスカッションすれば、いつもとは違うアイデアが出そう。

■店舗からひとこと コロナ禍で、安心安全を最優先に「ゆっくり自分の時間を過ごしてもらいたい」という思いから、昨年7月に改装しプライベート空間を充実させました。木枠ガラス戸の間仕切りで個室になるため、空間の良さをそのままに、くつろいでいただければと思います。

ご利用案内 営業時間:11:00〜17:00 料金:1時間(毎)500円。1ドリンクの注文が必要 定休日:火曜日(不定休有) 住所:福岡県八女市本町44-2 https://www.instagram.com/aocafe1227/

●おわりに 「さとやま編」と「まちなか編」2つに分けてご紹介した、八女市でのリモートワークの魅力。実際に他県から移住された上山さんに伺う事で、改めて八女の良さにも気づかされました。豊かな景色に息抜きの楽しさを見いだせるリモートワークの候補地として、一度足を運んでみませんか?

文・写真:橋之口雅子

ao cafeにて
ao cafeにて
心落ち着く設えと小庭に囲まれて考え事も進みそうです
心落ち着く設えと小庭に囲まれて考え事も進みそうです

八女里山賃貸株式会社

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

福岡県

八女市

人口 5.55万人

八女市

八女里山賃貸が紹介する八女市ってこんなところ!

八女市(やめし)は福岡県最南部に位置し、熊本県、大分県との県境にあたります。 福岡市からは自動車で1時間ほどで、必要な時に都会の便利さを享受しながら田舎暮らしをすることができます。 中心市街地の八女福島は江戸時代に久留米藩最大級の商家町として栄え、八女提灯や石灯篭、雛人形や久留米絣、八女和紙、八女矢などの伝統工芸を今に伝えています。 全国的に有名なのは玉露生産量日本一の八女茶ですが、江戸時代から続く林業も盛んです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

移住に際して仕事と同じくらい大事なのが住まい。地方に空き家はたくさんありますが、見ず知らずの方にいきなり貸して下さる例はほとんどありません。また、長く人が住んでいなかった家は補修が必要で、地域に馴染めるかどうかわからない移住者にとって金銭的な負担も課題でした。 八女里山賃貸株式会社は移住希望者がまずは賃貸住宅で地域に馴染めるかどうか、里山暮らしが実際にできるのかどうか試していただく集合住宅を運営しています。

Loading