募集終了

地域の“旬”を自宅に届ける!「食のサブスクリプション」サービスの立ち上げをお手伝いしてくださる方を募集します!

公開:2021/11/27 ~ 終了:2022/12/31

最新情報

経過レポートが追加されました!「たくさんの「興味ある」ありがとうございます!!!」

2021/11/29

はじめまして。みなさんは、喜茂別(きもべつ)をご存知でしょうか?
 札幌市に隣接し、まわりにはニセコ・ルスツ・洞爺湖という観光地に囲まれた小さな田舎町です。基幹産業は農業で、特産品はアスパラガス。山間部に位置していることもあり、北海道でも有数の寒冷地&豪雪地帯です。

これを見てくださっている方は、「いつか田舎暮らしをしてみたい」と考えているのではないでしょうか? でも、さまざまな事情でその夢が敵わなかったり、「移住する前から地域のことをもっと知りたい」と考える方も多いと思います。

そこで、まずは“自宅から”北海道の小さな田舎町のPRや地域の方達と交流しながら、少しずつ地域との関わりを作ってみませんか?

ぼくらの贅沢な“日常の食”を全国にお届けしたい!

喜茂別町の基幹産業は農業で、アスパラガス栽培発祥の地として知られており、そのほかにも、ジャガイモ、かぼちゃ、メロン、トウモロコシ、トマトなどを生産しています。羊蹄山麓高原地帯の澄んだ空気と清らかな水とカルシウムを多く含んだ恵まれた土質が美味しい野菜を作るのに適しています。

そして、そんな土地の特徴や作物を活かした加工品や、全国にファンがいるパン屋さんや日本一にもなったチーズ工房など「美味しい」がたくさんある贅沢な町です。

現在、その多くが喜茂別に訪れないと楽しめません。そこで、定期的にお届けできるサービスを立ち上げれば、全国に「贅沢な旬な食」をお届けできるのではないかと考えました。

アスパラ栽培の発祥の地として有名です。
アスパラ栽培の発祥の地として有名です。
北海道産小麦、自家製酵母、羊蹄山の湧水で作られたパン。
北海道産小麦、自家製酵母、羊蹄山の湧水で作られたパン。

企画段階のサービスを一緒に育てていってくださる方を募集します。

まだサービスの企画段階です。現在決まっていることは「サブスクリプションサービスにして、僕らのおすすめセットを月1回お届けする。」ということだけです。

そこで、この企画段階のサービスを一緒に育てていってくださる方を募集します。 リモートでご自宅から関わるものOK。ワーケーションで喜茂別に訪れた際にお手伝いいただくことも可能です。もちろん移住でも!

少しでも興味がある方はぜひ「応募したい」を押してみてください。

======== こんな方が合いそう ========

・リモートでのコミュニケーション(チャットやオンライン会議システム)に抵抗がない ・文章や写真を使って情報発信するのが好き ・アイデアを出すのが好き ・とにかく美味しいものが好き ・地域になにかしらの関わりを持ちたい  

======== 一緒にプロジェクトを進めていくのはこんなメンバー ========

《 カトウ 》 東京のベンチャー企業でデザインの仕事をしたのち、2017年に地域おこし協力隊として移住。現在は、フルリモートでデザインやサービス開発の仕事をしながら、喜茂別でカフェの運営や移住者受け入れ支援などさまざまな地方活性化プロジェクトに関わっている。

《 エイガ 》 喜茂別出身。国内外で広報の仕事を経験し、2020年末に喜茂別にUターン。現在はEコマースの運営支援/コンサルティングなどをしながら、「北海道人口二千人の町 移住生活」というYouTubeチャンネルで、喜茂別周辺の暮らしを毎日発信している。

喜茂別に来てくださった際は、こちらのスペースで仕事もできます。
喜茂別に来てくださった際は、こちらのスペースで仕事もできます。
毎日更新のYouTubeチャンネル。この地域での暮らしがよく分かる。
毎日更新のYouTubeチャンネル。この地域での暮らしがよく分かる。

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

北海道

喜茂別町

人口 0.18万人

喜茂別町

加藤 朝彦が紹介する喜茂別町ってこんなところ!

喜茂別町は札幌市の南側と隣接しており、札幌や新千歳空港からは車で90分のところにあります。近隣にはニセコ・ルスツといった世界的にも有名なスキーリゾートや洞爺湖などの温泉郷があります。町内からは蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山を見ることができます。

人口は2000人程度。面積の80%が山間部で内陸にあるため寒冷な気候かつ豪雪地帯です。

基幹産業は農業。アスパラガス栽培の発祥の地として知られてます。 町内に有名な観光地などはありませんが、のんびりとした空気の流れるのどかな町です。

最近は各種メディアでも取り上げられることも多く「喜茂別が面白くなってきた」を合言葉に、地域が盛り上がりつつあります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

地域課題を解決するサービスのプロトタイプをつくるローカルグッドな会社の代表・クリエイティブディレクター | 情報を整理して人の流れをデザインすることが仕事 | 東京から人口2000人の小さな田舎町に移住 | コーヒースタンド&シェアスペース を運営 | 元喜茂別町地域おこし協力隊 | 5歳男児の父 | 焚き火好き | リモートワーカー

Loading