
【12月18日(土)バザー@ 長野県塩尻市街地】1日限りの元ギフトショップでバザーを開催!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/12/18「地域の課題を解決したい」「地域に関わりたい」そんな思いを持ってくださる人が増えている。でも、いざ動きだそうとすると、自分にできることは何だろう?何からはじめればいいんだろう?・・・きっかけを見つけて行動に移すのって意外に難しい。
私たちは、自分たちのすぐ手の届く場所にある、小さな課題解決からはじめることにしました。現在は”空き家”となっている元ギフトショップを地域内外のボランティアのみなさんと一緒に片付けて、商品だったモノや店の備品などを最終日にバザーで販売しよう!そんな取組みです。
11月より3回に分けて地域内外のボランティアのみなさんと片付けを開始、片付け最終日の12月18日(土)に、バザーを開催します。街が賑やかだったころを思い出しながら、あの頃のような賑わいをもう一度みんなで創る、そんな1日になればよいな、と思っています。
地域内外のみなさんのお越しをお待ちしております!
あの頃のような賑わいをもう一度みんなで創りたい!!
塩尻市の空き家バンクは開設から5年が経ち、空き家登録件数/登録物件の成約(賃貸/売買)/解体で230件が解消されました。とはいえ、塩尻市内の空き家は現時点でざっと800軒を超えると見られており、高齢化が進むなか今後もどんどん増えていくことが予測されます。
そこで、空き家バンクでは、登録物件数を増やしてマッチングを促進することで空き家問題の解消に力をいれていこうと「攻める空き家バンク」運営に舵を切り、自分たちで空き家を探して片付けを組織、貸したり売ったりしやすい状態にして活用を促進する取組みを始めました。
その取り組みの最初の一歩として、空き家バンクとNPO法人MEGURU、塩尻市街地でコミュニティスペースを営むミミ―商店が協賛し、塩尻市街地にある空き家を地域内外のボランティアのみなさんと一緒に片付ける!ことを始めました。
今回片付けの舞台となったのは、もと呉服店だったお店を現在の大家さんがギフトショップ「ハリカ」として40年近く営業されていた建物。廃業されてからは空き家となり、10年近くシャッターを下ろした状態となっていました。
過去には百貨店が取り扱うバーバリーやウェッジウッドなどの高級品も取り扱っており、町のデパートとして、たくさんの人たちが贈り物を選んだり、日用のモノからちょっと背伸びをしたモノを求めに訪れたのだそう。
片付けをしながら大家さんのそんなお話をお聞きしているうちに、最初はただのゴミの山…としか感じられなかった空き家に残されたモノたちが、大家さんの人生の歴史と想いの集合体のように思えてきました。
町が賑やかだったあの時代に帰ることは出来ないけれど、あの頃のような賑わいをもう一度みんなで創りたい。 大家さんの想いの詰まったモノたちを、ただゴミにするのではなくて、次の人に引き継ぎ、暮らしと営みの一部に換えていただけないか。 ひっそりと別れを告げるんじゃなくて、賑やかに花を添えたい。
そんな想いから、このバザーを開催する運びとなりました。


小さな一歩が、いつかは大きな変化につながるかもしれない
”空き家問題”という言葉を聞いても、どこか他人事で、自分にできることなんてあるんだろうか・・・そんな風に思っていました。
ハリカ片付けの初日。 荷物がぎゅうぎゅうに詰まった空き家に実際に足を踏み入れ、みんなで一緒に汗を流して荷物を運び、不用品を片付け、一緒にお弁当を食べて、大家さんの昔話に耳を傾ける。
たくさんの人の暮らしを支えた家が、時代とともに使われなくなってしまったまま時間が経って、それらを片付けようにも、一人ではどうにもできなくなった大家さんも、若くはなくて。
「こんな状態で放っておかざるを得なくて、地域の人たちに申し訳なく、とても切ない気持ちだったんです。」 「こんな場所を片付けてもらって申し訳ない、ありがとうね」 声を詰まらせ、頭を下げる大家さんを前に、「この問題に対して、自分ができる行動は何だろう?」と考え始めている自分がいました。
傍観者から参画者へ。
できることなんて、ほんの少ししかないかもしれない。 それでも、小さな一歩が、いつかは大きな変化につながるかもしれない。 そんな未来の可能性に向けて、できることからやってみよう。 そんな気持ちがわき起こってきました。
・地域に貢献したいけど、何からはじめたらよいかわからないひと ・空き家問題に興味があるひと ・古いモノを見るとワクワクしてしまうひと ・古き良き時代のハリカの物語を聞きたいひと ・みんなでワイワイ楽しい1日を過ごしたいひと
12月18日、ハリカにてお待ちしております。


募集要項
2021/12/17 〜
10時〜15時
ハリカ現地
・解散場所:ハリカ現地 ・スケジュール: 日時: 2021年12月18日(土) 10時〜15時
場所: ハリカ 塩尻市大門三番町1-7 MAP>> https://goo.gl/maps/ioVrGXvwcd755Wo4A
内容: バザー 元々商品だったモノや店の備品など片付け品の大売出し
主催: (株)しおじり町元気カンパニー
協力: NPO法人MEGURU ミミー商店
参加方法: 「応募したい!」 or メッセージを送信のうえ、現地までお越しください。
▼FBイベントページ https://fb.me/e/2UQW50z0l (ご参照のうえ、こちらのページの”興味ある””応募したい”のクリックもよろしくお願いします)
▼「ハリカ」片付け募集記事 https://smout.jp/plans/5483
このプロジェクトの地域

塩尻市
人口 6.51万人

上田直子が紹介する塩尻市ってこんなところ!
<「知の交流と創造」のまち 塩尻市>
塩尻は主要街道の結節点として市内に6つの宿場町を有し、古くより交通の要衝としてたくさんの人が集い、津々浦々の産品や情報が交わされてきたまちです。そうした歴史的背景から、『よそ者』歓迎のおおらかな風土、未知へのチャレンジを許容する文化が育まれてきました。
その血は現代にも受け継がれ、都市部の企業の社員と行政職員が一緒になってまちの課題解決を目指す官民協働プログラムや、行政や民間、市内外を問わず自ら地域や社会の課題を解決を目指す人が集うシビック・イノベーション拠点『スナバ』の開設などをすすめてきました。
このプロジェクトの作成者
2021年7月に大阪より移住してきました。 関係人口創出コーディネーターとして、塩尻に関心を持ってくださる方と地域をつなぐお手伝いをしています。