募集終了

\またまた緊急告知!第12回「きょうのお昼は、柳井市に行ってみよう!」 12/22(wed) 12:15〜ON AIR決定☆☆

最新情報

経過レポートが追加されました!「\「きょうのお昼は、柳井市に行ってみよう!」〜見逃した人は、こちら☆〜」

2021/12/22

山口県内で移住サポートをしてくれる相談窓口や相談員の皆様をご紹介しながら、 県内の個性的な市町の魅力をお伝えする、やまぐち発お昼のFacebook Live、 「きょうのお昼は、〇〇に行ってみよう!」

先週の「クリスマス市」に引き続きの緊急参戦&生配信は、 柳井市からのお届け!

冬至のお昼に、何かが起こる??? 寒さを吹き飛ばす、熱い情報を、お届けしますよ!

柳井市ってどんな街?〜ようこそ「にっぽん晴れ街道」へ

山口県東部に位置する柳井市は、瀬戸内海の室津半島のつけ根に拓けた港町。 日本でも有数の日照時間の長さを誇り、 おだやかな気候と、自然豊かな風土に恵まれています。 古くから海上交通の要所として栄え、 江戸時代には岩国藩のお納戸と呼ばれる、商都として賑わいました。

●金魚ちょうちんが泳ぐ、白壁の街並み● 柳井市といえば、白壁の街並み。 室町時代からの町割が、そのまま今日まで生きており、 約200mの街路に面した両側に、江戸時代の商家の家並みが続いています。 国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された、往時の面影を残す町並みで、 心安らぐひとときを味わえます。

晴れ渡る空の青と、白壁を背景に泳ぐのが、「金魚ちょうちん」。 江戸時代から伝わる柳井の郷土民芸品です。 ユーモラスで愛らしい大きなしっぽの赤い金魚は、 全国でも装飾品として飾られるようになり、 今では山口県の代表的な民芸品として成長し、 お土産やインテリアとして、多くの皆さまに愛されています。

柳井市では、毎年8月13日に金魚ちょうちん祭りが開催され、 8月上旬には、白壁通り一帯に飾られた金魚ちょうちんに灯りが入り、 夜の町並みをゆらゆらと泳ぐ幻想的な姿は、柳井の夏の風物詩となっています。

●奥深いぞ!柳井ブランド● 柳井市には、まだまだ自慢の名産品がたくさん!ありますよ☆ 2年の歳月をかけて醸造される甘露醤油、 伝統の柳井縞で作られた反物や小物、 柳井が栽培発祥の地といわれる、粘りの強い、自然薯。。。

「にっぽん晴れ街道」、きんさい!柳井!

Facebook Liveで生配信!Hotな情報をお届けします☆ *********************************

タイトル:「きょうのお昼は、柳井市に行ってみよう!」 日 時 : 2021年12月22日(水) 12:15~12:45 「やまぐち暮らし東京支援センター」のfacebook Liveより、視聴いただけます。

お散歩気分で山口県の「人」と「暮し」をオンラインで体験してださい。 興味のある方は、ぜひ「興味ある」ボタンも押してくださいね!

\見逃しちゃった、あの市、あの町〜アーカイブのご案内!

過去のFacebook Liveの映像は、こちらからご覧いただけます! 気になる市町が見つかったら、ぜひ「興味ある」ボタンも押してくださいね!

第0回:宇部市 https://fb.watch/v/2FCW6u7Mv/

第1回:下関市 https://fb.watch/v/2asHsxTl7/

第2回:萩市 https://fb.watch/v/1dFchstEx/

第3回:山口市 https://fb.watch/v/1W2mk_9Gc/

第4回:美祢市 https://fb.watch/6QKlEKrdtb/

第5回:山陽小野田市 https://fb.watch/v/eVbFeckTN/

第6回:和木町 https://fb.watch/8q984v_xEA/

第7回 : 岩国市 https://fb.watch/8rzCO6tFsY/

第8回:山陽小野田市 https://m.facebook.com/yamaguchi.uji/?ref=feed_pyml#

第9回 岩国市 https://fb.watch/9Ae0y1deg1/

第10回 周南市 https://fb.watch/9TVE5EXMG8/

第11回 クリスマス市(山口市) https://fb.watch/9-FpFEiTuU/

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

山口県

人口 129.28万人

山口県

YY!ターンコンシェルジュが紹介する山口県ってこんなところ!

山口県は、「ちょっと贅沢」が詰まっています☆ 三方を海に開かれ、およそ1,500kmに及ぶ海岸線をもつ海は、穏やかな瀬戸内海と、荒々しい浸食海岸の日本海の、全く違う表情を見せてくれます。 一方で、山間部の深く蒼い緑や、日本最大のカルスト台地「秋吉台」を始め、圧倒的なスケールの雄大な自然を身近に感じながら、暮らすことができます。

穏やかな気候の奇跡のような美しい海で、マリンスポーツを楽しんだり、 360°見渡せる夜空を見上げながら、キャンプを気軽に楽しんだり、 恵まれた環境から育まれる、海の幸や山の幸に舌鼓をうちながら、程良く都市生活が可能な、便利な住環境も選ぶことができる... 「風の時代」〜個を大切にしながら軽やかに生きて行く新しい時代に、特別な場所と時間を見つけることが出来そうな予感がしませんか? そんな「ちょっと贅沢」な山口暮らしを少しずつ、皆様にお伝えしてゆきます☆

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

県外にお住いのUIJターン希望者の方々の、移住に関する不安のあれこれを、解決するお手伝いをしています。相談者様の、それぞれに合った「必要な」サポートをするために、情報と、ご縁をお繋ぎします。

同じテーマの特集・タグ

Loading