
地方での農ある暮らしに興味のあるあなたに!コンパクト農ライフ塾「INASTA in 伊那市」先輩受講生との座談会に参加しませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/01/12田舎暮らしスタートアップ応援プログラム(INASTA)で農村でのビジネスとライフスタイルのバランスやノウハウなどを学ぶ「コンパクト農ライフ塾」。
「INASTA in 伊那市」では通常のコンパクト農ライフ塾に加え、全国の先進的な農家や各分野の専門家、伊那暮らしのキーパーソン等の講師を迎えて伊那市での農ライフについての講義、実地研修を行うことで、伊那市へ移住・半移住し、田舎暮らしを始めたいと考えている人を支援しています。
実際にどんなことをするのか、何を学ぶことができるのか、参加を検討している方向けにINASTAを体験した先輩受講者と直接話せる座談会を開催します!
コンパクト農ライフ塾って?
小さな農家を営み成功するための具体的なテクニックやノウハウを学び、伊那市へ移住・半移住し、田舎暮らしを始める自分なりのアクションプランの完成を目指すプログラム。
「現在の仕事を辞めて田舎に仕事がある?」 「今の仕事を辞めずとも田舎でサイドビジネスを始められる?」 「移住を機に自らの力で起業してみたいけど、田舎でうまくいく?」
実際にプログラムを体験した人、市の担当者、The CAMPus BASE代表に直接質問しませんか?


INASTA in 伊那市 交流座談会
【日時】 令和4年1月12日(水) 19時~20時
【スケジュール】 (1)第1部 「INASTA in 伊那市とは」(10分) 株式会社The CAMPus様やコンパクト農ライフ塾、INASTA in 伊那市の概要、目的、ねらいなどについて説明
(2) 第2部 先輩受講者との座談会(35分) The CAMPus様、先輩受講者、伊那市農政課、地域創造課の担当者による座談会 (登壇予定者) ・株式会社The CAMPus BASE 代表 ・先輩受講者 ・農政課担当者 ・地域創造課担当者
(3)第3部 質疑応答 (15分)
気になる方は、「興味ある」を押してください!お申込みフォームをお送りします!
このプロジェクトの地域

伊那市
人口 6.20万人

伊那市移住・定住相談窓口が紹介する伊那市ってこんなところ!
長野県伊那市は、中央アルプスと南アルプスが東西に広がり、その間を天竜川と三峰川などが流れる、人口約68,000人の自然豊かなまちです。東京、名古屋、大阪などから、高速バスの直通便があります。 特色ある教育の保育園や小学校などが多く、また図書館をはじめとする文化環境も優れているということから、「子育てにぴったりな田舎」としても取り上げられています。 商店街にも元気なお店が多く、さらに夜になると多くの飲食店に人々が集い話をする、楽しいまちです。 伊那市への移住・定住を検討する方は、ぜひ一度伊那市役所の「伊那市移住・定住相談窓口」にご連絡ください。
■伊那市移住応援HP「伊那に住む」 http://www.inacity.jp/iju/
このプロジェクトの作成者
伊那市への移住/定住に関するご相談をなんでも受け付ける窓口です。移住・定住コーディネーターをはじめ、職員が対応しています。