- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- \気軽におしゃべり/ ぐんまオンライン移住相談DAYS~農業~ 2/24から3日間

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
家庭菜園程度のほんのーり農業に興味がある方から、半農半X(副業としての農業)を希望の方、本気で農業で生計を立てたい方まで、「本気度」により相談先を選べる、農業移住相談会を行います!
かしこまった場ではないので、何か飲みながら、食べながらなど、ゆるりとした気持ちでご参加ください。
やっぱり参加できなくなった...という場合も、3日前までにご連絡いただければ大丈夫なので、まずは枠が埋まらないうちに、ご都合の良い時間でご予約いただくのがおすすめ。
●開催日
2022年2月24日(木)~2月26日(土)
●予約受付期間
現在~2月20日(日)
●相談先とそれぞれの相談可能日、相談できる内容等
こちら(グーグルスプレッドシート)→ https://onl.la/2tDJJyf
●予約の手順
(SMOUT会員登録済みの方は「興味ある」をポチッと。)
お申し込みはこちらから(グーグルフォーム)→https://forms.gle/fff3fLodgAQg3dde9
※入力後、3日以内にこちらからメールを送付します。それにお返事いただいた後、予約確定となります。
あなたが農業で実現したいこと、群馬県でなら叶うかも?!
あなたにとっての理想的な「農ある暮らし」を申し込みフォームの中で教えてください。
事前に教えておいていただくことで、「○○さんならそういう農業の仕方を実際にやっているよ。紹介しようか。」や、「それをするなら気候的にあの地域が一番適しているかも!」と、より実践的なアドバイスができます。

わが子のように育てるナス(富岡市)

梨の生産団体のみなさん(明和町)
家庭菜園から本気の農業まで、幅広く対応
例えば、、
・職業として、本気で農業に取り組みたいと思っている人
・まずは小さい農地を借りて、少しずつ農業を始めたい人
・ネギ農家を目指す地域おこし協力隊として活動できる人
・りんご農家として新規就農したい人
・梨栽培に興味・やる気があり、職業として取り組みたい人
どの市町村でどんな相談ができるかは、こちらをご覧ください。
→「相談先一覧・相談可能日等」 https://onl.la/2tDJJyf

ネギ畑と地域おこし協力隊員(下仁田町)
所要時間:
費用:
集合場所:オンライン
解散場所:
2月24日(木)~2月26日(土)の3日間
各日
①11:00~11:40
②12:00~12:40
③13:00~13:40
④14:00~14:40
⑤15:00~15:40
⑥16:00~16:40
⑦17:00~17:40
※参加団体により相談可能日が異なります。こちらのとおり
→「相談先一覧・相談可能日等」 https //onl.la/2tDJJyf

今回の参加団体の紹介はこちらの「自治体の紹介」項目のURLからチェック
→「相談先一覧・相談可能日等」 https://onl.la/2tDJJyf
群馬県は、関東の北西部、東京から100km圏内に位置しています。
南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、面積は6,362㎢大きさは全国で21番目、関東地方では栃木県に次ぎ2番目です。山、高原、湿原、湖沼、河川など変化に富む豊かな自然があふれ、大人が遊ぶにも、子育てするにも、抜群の自然環境を満喫でき、田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルが可能なところです。
多くの相談予約に御礼! そして今回はみどり市のご紹介です。

みどり市は、足尾山地と渡良瀬川の織り成す四季折々の美しい自然が広がり、昔ながらの田舎の風景が残されている地域。
東京へ特急電車で約1時間40分と、アクセスの良さも魅力的です。
みどり市で新規就農するならナスやチヂミホウレンソウなどがおすすめとのこと。
みどり市にはできたばかりの市民農園もあり、「まずは試しに小さな農地から始めてみたい」という方にはこういった施設の利用をおすすめ!
https://www.city.midori.gunma.jp/www/contents/1538121269289/index.html
なんとなく農業に興味ある、という方、相談されてみてはいかがでしょうか。
(掲載写真はイメージ。移住担当の優しい女性職員、農業担当の頼もしい男性職員が相談対応する予定です😊)
渋川市のご紹介
館林市のご紹介

館林市のゆるキャラ「ぽんちゃん」を間に、今回の相談員のお2人を撮影。館林市の農業の実情について、お話を伺ってきました!
https://note.com/gunmainfo/n/n7604d51bf46c
富岡市で新規就農した方の移住ストーリーのご紹介

群馬県富岡市で新規就農した方の移住ストーリーはこちら!
https://mayutoito.jp/hitokoto/20210815/
(写真は、富岡市移住定住コンシェルジュ 鈴木さん(写真右)と濵田さん(写真左))
明和町 作詞作曲を手掛ける役場職員のご紹介 など

明和町に、「梨街道」というのがあるのをご存知ですか? この街道沿いには多くの梨農家が軒を連ね、収穫期には梨を売っています。
収穫期の休日ともなれば、午前中で全ての梨が売り切れてしまうほどの大人気。毎年楽しみにして、片道3時間以上かけて来る人も。
そんな梨街道に2021年、新たに「なしの駅」が誕生しました。このなしの駅は、「梨人(なしんちゅ)」という梨生産グループが熱い思いを持って建てたもの。
詳しくはこちら(なしの駅公式HP)https://nashinoeki.com/
今回、明和町の農業相談にのる島田さん(写真右)は、その「なしの駅」設置に奮闘した影の立役者です。
役場職員である島田さんですが、町の梨PRアイドルのオリジナルソングの作詞・作曲まで手がける、多才で熱意溢れる方。
詳しくはこちら(web記事)http://kitakan-navi.jp/archives/25482?amp=1
明和町はシクラメンという花の生産でも有名なのですが、島田さんは今後、歌って踊れるシクラメン生産者の男性ユニット「シクラメンズ」の立ち上げも目論んでいるそう…!
このように、町からの熱意あるサポートがあって、梨やシクラメンをはじめとする活気ある生産団体が多くある明和町でなら、楽しんで農業をすることができそうですね。
沼田市のりんご生産者 小野さんのご紹介 など

群馬県沼田市は、写真の市役所移住担当者 生方さんに加え、りんご生産者である小野さんが相談対応します。
小野さんから、りんご生産にかける思いを聞くことができたので、こちらの記事をご覧ください。https://note.com/gunmainfo/n/n6085cf7a52f6
他の市町村のご紹介も順次行っていきますのでお楽しみに!