古墳の上に立つ家?! “Co-fun Laboratory  共に楽しむ!古墳上実験室”
募集終了
情報を集める
公開日:2022/02/02
終了日:2022/05/02

古墳の上に立つ家?! “Co-fun Laboratory 共に楽しむ!古墳上実験室”


古墳の上に立つ家?! “Co-fun Laboratory 共に楽しむ!古墳上実験室”
何かを立ち上げたい人集まれ〜!

実は、古墳の数はコンビニの数より多いって知ってましたか?古墳は日本全国に散らばっていますが、なんと奈良には、古墳の上に立つ古民家があるんです。西山塚古墳の上に立つ空き家再生に関わるメンバーを募集しています。

カフェやサロン、薬草園、シェアハウス、宿など、それぞれのオーナーの専門を生かした複合施設としてのエリアリノベーションを考えています。何かを実現したいアイデアがある方、コンテンツ作りにご協力いただける方、古民家再生に興味をある方のご連絡をお待ちしています。

古墳、もらっちゃいました! 〜プロジェクトの経緯〜

はじめまして。里山文庫の前田です。食の民俗文化に興味を持ち、全国の郷土料理や保存食の知恵を聞き書きしてきました。

中でも山の辺の道の景観に惹かれ、2017年に奈良に移住。聞き書きを元にした旅行会社「Village to Table Tours」を立ち上げ、山の辺の道や吉野での発酵ツアーや合宿を企画しています。2019年からは、山の辺の道付近にある100年の古民家を改装し、薬膳民泊「里山文庫」をオープンしました。

この度、歴史ある古墳の上に立つというこの物件に出会い、なんとかしてここを再生したいと思い、ここ半年間ボランティアを募って掃除するところから活動を始めました。この間、約50名のボランティアにお手伝いいただき、運び出したゴミは2トントラック3往復分。片付けた土蔵を利用して古道具市を無人販売しております(見学自由)。

それでもなかなか、実際に活用したい方が見つかっておらず、労力的にも資金的にも一人ではとうてい再生できそうになく、仲間やアドバイスいただける方を募集しています。興味ありそうな方へ、シェアいただけるだけでもうれしいので、ぜひご協力よろしくお願いします!

古墳の風景1

古墳の風景1

古墳の風景2

古墳の風景2

こんな方を探してます

【こんな方を探してます】

● 物件のオーナーとして事業に参画したい方
● 古民家再生に興味がある人
● ここで実現したいアイデアがある方
● プロジェクトマネージャーとして関われる方
● 古墳の活用に興味があり、事業構想のアドバイスや支援をいただける方
● メディアをもっていて、プロジェクトの告知に協力していただける方
● 資金調達のアドバイスをいただける方
● 組織立ち上げの経験のある方

【コンセプト】
- Co-fun!     ともにたのしむ
- Co-laboratory  ともにつくる
- Co-working    ともにはたらく
- Co-living    ともにくらす

【Co-fun laboratoryの3つの特徴】
1 過去 History: 6世紀からの前方後円墳の上に立つ家はそうそうない!
2 現在 Present: 人の営みが作る環濠集落の景観と果樹園のなりわいが今に続いている。
3 未来 Future : 誰も住んでいない空き家で新しい生き方を創造できる。

【想定する使い方(例)】
● カフェ(ティーハウス、コーヒーハウス)
● シェアハウス or 民泊
● アートギャラリー
● 手仕事の工房
● 農産物販売
● サロン、体験スペース
● 売店(雑貨、古道具、民芸)

図面

図面

古墳上にある古民家

古墳上にある古民家

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
天理市
里山文庫 が紹介する天理市ってこんなところ!

【山の辺の道について】
奈良市内から東大寺、石神神宮を通り、三輪山の麓にある大神神社へと通じる日本最古の道として知られています。全長26kmですが、中でも古代の面影を残す桜井駅から天理駅までの約16km(大部分が東海道自然歩道)が最も人気のコースです。

JRの駅がコース上に通っているので、気軽に里山のハイキングが楽しめることが特徴。途中に地元野菜・果物の無人販売所多数あり、地元の農産物や加工品の試食を楽しみながら歩けます。

【西山塚古墳について】
西山塚古墳は、奈良県天理市萱生町にある前方後円墳。天理駅から柳本トレイルセンターに向かう「山の辺の道」ハイキングコースにあります。第26代継体天皇皇后の手白香皇女(推古天皇のおばあさん)のお墓と言われており、前方後円墳からは大和三山を見渡せる絶景の眺望が広がります。

【物件について】
西山塚古墳の上に立つ空き家は、現在誰も住んでおらず、崩壊の危機にあります。少なくとも築年数100年以上の茅葺古民家です。

母屋、離れ、倉庫3つ、蔵1つ、土蔵(現在、里山文庫の古道具店として利用)と、7棟から成り、お庭では柿や梅、みょうがなどが採集できます。古墳の上に広がる原野は別の所有者になりますが、現在は使われていない土地があります。

面積:約700m2(200坪)

【お問い合わせ】
プロジェクトに何らかの形で関わっていただける方、ご意見や活用アイデアがある方はぜひご連絡ください。

古墳の見学は自由です。古道具市はいつでもあいてるのでご自由にご覧ください。

食の民俗文化に興味を持ち、全国の郷土料理や保存食の知恵を聞き書きしてきました。 中でも山の辺の道の景観に惹かれ、2017年に奈良に移住。聞き書きを元にした旅行会社「Village to Table Tours」を立ち上げ、山の辺の道や吉野での発酵ツアーや合宿を企画しています。2019年からは、山の辺の道付近にある100年の古民家を改装し、薬膳民泊「里山文庫」をオープンしました。 ひょんなことから、奈良にある聖徳太子のおばあさんのお墓と噂される古墳をもらってしまいました。茅葺の古民家付きです。まちづくりの拠点にしていきたいと思っているので、一緒に取り組んでくれる仲間を募集中です。
42
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!